Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

コンピュータ

20問表示中
広告
58
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:標準 正答率:42%
図のフローチャートでaに6を入力したとき、出力cはどれか。ただし、(a mod i)はaをiで割った余りを表す。
31PM58-0
1
2
2
3
3
4
4
6
5
8
60
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:低 正答率:68%
文字Aをアスキーコードで表すと16進数で41である。文字Jを表すアスキーコードはどれか。
1
49
2
4A
3
4B
4
50
5
51
61
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:標準 正答率:61%
帯域が1~100Hzの信号を量子化ビット数8bitでAD変換する。5秒間の信号を記録するのに最小限必要な容量[byte]はどれか。ただし、圧縮符号化は行わず、信号以外のデータは無視する。
1
500
2
1000
3
2000
4
4000
5
8000
24
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
誤っている組合せはどれか。
1
ファイル形式 -- IPv6
2
解像度 -- dpi
3
カラー表示 -- RGB
4
写 真 -- JPEG
5
画 素 -- pixel
26
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:重要 正答率:82%
信号処理について正しい組合せはどれか。
a
周波数解析 --------------- フーリエ変換
b
SN比改善 ---------------- 加算平均
c
信号平滑化 --------------- 微分演算
d
輪郭強調 ----------------- 積分演算
e
面積計算 ----------------- 移動平均
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
28
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
CPUが記憶装置から同量のデータを読み込むとき、速い順に並んでいるのはどれか。
1
キャッシュメモリ > HD > RAM
2
キャッシュメモリ > RAM > HD
3
HD > RAM > キャッシュメモリ
4
HD > キャッシュメモリ > RAM
5
RAM > HD > キャッシュメモリ
31
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
次の論理式で誤っているのはどれか。
img11206-31-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
58
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:標準 正答率:53%
コンピュータの補助記憶装置について誤っているのはどれか。
1
USBメモリはフラッシュメモリである。
2
1層あたりの容量は、BD(Blu-ray Disk)はDVDの5倍以上である。
3
RAIDはデータ圧縮技術を基本としている。
4
NASはネットワークに直接接続して使用する。
5
磁気テープは大量データの長期保存に使われる。
59
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:最重要 正答率:51%
図のフローチャートで1から10までの自然数の和Sを求める。①、②、③のそれぞれに入る式の正しい組合せはどれか。
30AM59-0
a
① i = 10 ② i ≦ 10 ③ i = i - 1
b
① i = 1 ②i ≧ 1 ③ i = i + 1
c
① i = 10 ② i ≧ 1 ③ i = i - 1
d
①i = 1 ② i ≦ 10 ③ i = i + 1
e
① i = 10 ② i ≦ 10 ③ i = i - 1
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
61
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:標準 正答率:61%
16進数B8と9Cの和を16進数で表したのはどれか。
1
DC
2
144
3
154
4
22F
5
340
広告
62
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:最重要 正答率:69%
画素数が800 X 1000のモノクロ画像を128段階の濃度で表示するために必要な最小データ量[Mbyte] に最も近いのはどれか。
1
0.7
2
1.2
3
2.1
4
2.4
5
12.8
57
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:58%
フラッシュSSD (Solid State Drive) について誤っているのはどれか。
a
揮発性半導体メモリが用いられている。
b
データの消去や書き込みによって素子が劣化する。
c
ハードデイスクよりも静粛性に優れる。
d
ハードデイスクよりも耐衝撃性に優れる。
e
ハードデイスクよりも読み出しが低速である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:標準 正答率:95%
プログラミング言語でないのはどれか。
1
C++
2
Android
3
Java
4
Python
5
Ruby
60
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
正答率:42%
論理式 A・B + B・C + C・A を表すベン図はどれか。
30PM60-0
61
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:87%
10~70Hzの周波数成分から構成されるアナログ信号をAD変換する。サンプリング周波数[Hz]の下限はどれか。
1
10
2
20
3
40
4
70
5
140
広告
37
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
20Hz~20kHzのアナログ信号を劣化なくAD変換するためには、理論上超える必要のある最低のサンプリング周波数は何Hzか。
1
40
2
200
3
20000
4
40000
5
200000
38
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
1画素当たり濃淡で8ビット、色信号として4ビットを用いる500万画素のディジタルカメラの画像情報を1枚記憶するのに必要な記憶容量は、最低何バイト必要か。ただし、制御用信号などは無視する。
1
7.5×10 4
2
2.1×10 5
3
7.5×10 6
4
2.1×10 7
5
7.5×10 8
57
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:65%
記憶装置について誤っているのはどれか。
1
RAM は記憶内容を変更することができる。
2
RAM は主記憶装置として使われる。
3
ROM は電源を切っても情報を保持する。
4
フラッシュメモリは揮発性メモリの一種である。
5
ハードディスクは情報を磁気的に記録する。
58
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:56%
図のフローチャートに基づいて作成されたプログラムを実行した結果、出力されるZ はどれか。
29AM58-0
1
1
2
2
3
3
4
5
5
8
60
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:70%
2つの2 進数1100 と11 の積を2 進数で表したのはどれか。
1
1111
2
10100
3
11100
4
100100
5
110100
広告