臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医学概論
20問表示中
広告
5
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:低
正答率:57%
健常人の測定値で基準範囲から外れるのは全体の何%か。
1
0.01
2
0.05
3
0.1
4
0.2
5
0.5
7
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:標準
正答率:73%
正しいのはどれか。
a
心電図のP波に続いて心房が収縮する。
b
心音の第II音は動脈弁の閉鎖音である。
c
心臓の正常興奮伝導では、ヒス束がペースメーカとなる。
d
正常心では拡張期の心室容積が小さいほど心拍出量は増加する。
e
心電図ST部分の変化は心筋虚血の指標となる。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
広告
12
第二種ME技術認定試験 -
第32回 午前
光が網膜に到達するまでの経路として正しいのはどれか。
1
角 膜 → 虹 彩 → 硝子体 → 水晶体 → 網 膜
2
角 膜 → 水晶体 → 虹 彩 → 硝子体 → 網 膜
3
角 膜 → 虹 彩 → 水晶体 → 硝子体 → 網 膜
4
結 膜 → 虹 彩 → 硝子体 → 水晶体 → 網 膜
5
結 膜 → 虹 彩 → 水晶体 → 硝子体 → 網 膜
広告
広告