Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第35回 午後 第54問
20件の類似問題
図記号で示す医療機器の単一故障状態における外装漏れ電流(接触電流)の許容値[mA]はいくらか。...
広告
41
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
重要度:標準 正答率:85% 類似度 53.5%
接地漏れ電流測定の単一故障状態はどれか。
1
内部電源の絶縁不良
2
電源導線の1本の断線
3
追加保護接地線の断線
4
信号入力部への外部電圧の重畳
5
F形装着部への外部電圧の重畳
86
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:62% 類似度 53.5%
除細動器で感電事故が起こり点検の依頼があった。安全管理担当者がまず最初にとるべき処置として適切なのはどれか。
a
操作者の操作方法の詳細を調べる。
b
造業者へ連絡してすぐ来院するように依頼する。
c
電源コードを交換する。
d
同時にその患者に使用していた他のME機器を点検する。
e
洩れ電流を測定する。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
40
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:重要 正答率:69% 類似度 53.4%
定格10Aの医療機器の着脱可能な保護接地線のインピーダンスを JIST0601-1に基づいた電圧降下法で測定した。インピーダンスが許容値内であるときの電圧降下[V]の上限はどれか。
1
0
2
1.5
3
2
4
2.5
5
3
74
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:46% 類似度 53.4%
JIS-T-1001「医用電気機器の安全通則」、JIS-T-1002「病院電気設備の安全基準」について正しいのはどれか。
a
形別装着部の分類は保護手段のみに基づいている。
b
非常電源はその電源供給継続時間のみにより一般、特別、瞬時特別に分類されている。
c
CF形機器では正常状態での患者洩れ電流を10μA以下に抑えている。
d
等電位化接地では患者の接触可能なすべての金属表面の電位差を10mV以下にしている。
e
接地ピン付きの3Pプラグのついた機器はすべてクラスI機器である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
85
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:68% 類似度 53.4%
図のような電源コンセントの電圧測定の際、誤ってテスタのリード棒に指が触れた。リード棒を差し込んでも感電の恐れがないのはどれか。(医用機器安全管理学)
19AM85-0
a
A
b
B
c
A と B
d
B と C
e
A と C
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午前
類似度 53.3%
心電計の同相除去比(CMRR)が60dBのとき交流誘導雑音により20mVの電圧が患者に発生した。この電圧による記録器の振れはいくらか。ただし、心電計の感度を10mm/mVとする。
1
200mm
2
20mm
3
2mm
4
0.2mm
5
0.02mm
48
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
正答率:53% 類似度 53.3%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
起電力1.5V、内部抵抗1.0Ωの電池を5個並列に接続した電源に1.0Ωの負荷抵抗をつないだとき、負荷抵抗に流れる電流値[A]はどれか。
1
0.5
2
0.75
3
1
4
1.25
5
1.5
39
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:最重要 正答率:81% 類似度 53.2%
医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。 
1
マイクロ波加溫装置キャビテーション 
2
熱希釈式心拍出量計不整脈 
3
経皮的酸素分圧モニタ水疱 
4
電気メス熱傷 
5
レーザメス眼傷害 
40
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午後
重要度:低 正答率:75% 類似度 53.1%
図の記号が表示されるのはどれか。
26PM40-0
a
電気メスの出力端子
b
除細動保護回路を持つモニタの入力端子
c
ペースメーカの出力端子
d
静電気放電で破壊される可能性のある入力端子
e
除細動器の出力端子
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
51
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
類似度 53.0%
漏れ電流について誤っているのはどれか。
1
接地漏れ電流は人を介して接地線に流れる電流である。
2
接地電流(外装漏れ電流)は操作者を介して大地に流れる電流である。
3
患者漏れ電流にはF形装着部からME機器に流入し接地へ流れる電流もある。
4
患者漏れ電流には信号入出力部に印加された外部電圧によって装着部から大地に流れる電流もある。
5
患者漏れ電流にはME機器の装着部から患者を介して大地に流れる電流もある。
広告
81
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:74% 類似度 53.0%
医用電気機器と病院電気設備の表示色について誤っているのはどれか。
a
電気メスの対極板コード断線アラーム:赤色発光ダイオード
b
除細動器の充電完了状態表示:緑色ランプ
c
瞬時特別非常電源が供給されているコンセント:紫色
d
単線の等電位化導線:赤色ビニル線
e
心電図モニタの電極はずれアラーム :黄色ランプ
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
42
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:重要 正答率:87% 類似度 52.9%
JIS T 0601-1:2012 で規定されている単一故障状態はどれか。
a
保護接地線の開路
b
絶縁のいずれかひとつの短絡
c
電源導線のいずれか1 本の断線
d
F 形装着部への外部電圧印加
e
信号入出力部への外部電圧印加
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
82
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午前
正答率:67% 類似度 52.9%
患者測定電流について誤っているのはどれか。
1
交流の許容値は直流の許容値より低い。
2
増幅器のバイアス電流を含む。
3
インピーダンスプレチスモグラフの測定電流を含む。
4
装着部間に流れる電流である。
5
測定は装着部間に測定用器具を接続して行う。
45
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
類似度 52.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のような電圧増幅器を内蔵する医療機器に1mVを入力したときの出力の振幅[V]はどれか。
img39781-45-0
1
0.02
2
0.04
3
0.1
4
0.3
5
10
44
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午後
類似度 52.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
電気メスの出力測定を行うため、負荷として500Ωの無誘導抵抗器と熱電形高周波電流計を直列に接続した。高周波電流計の指示値が500mAであった。出力は何Wか。
1
75
2
100
3
125
4
150
5
250
広告
43
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
重要度:最重要 正答率:59% 類似度 52.6%
JIS T 0601-1 における漏れ電流測定で使用する電圧測定器に必要な性能は どれか。
a
指示誤差が +-5%以内である。
b
入力容量が 150 pF 以下である。
c
入力抵抗が 1 MΩ 以上である。
d
出力抵抗が 10 kΩ 以上である。
e
測定できる周波数の上限は 10 MHz である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
43
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 52.6%
ある心電計の患者測定電流の1つを測定したい。漏れ電流測定用器具(MD)はどこに入れればよいか。
1
右手誘導コードと機器の接地端子との間
2
右手誘導コードと左手誘導コードとの間
3
左手誘導コードと壁面接地端子との間
4
信号入力部と壁面接地端子との間
5
信号出力部と胸部誘導V1のコードとの間
80
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:61% 類似度 52.6%
患者測定電流として誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
患者装着部の部分間に患者を介して流れる。
2
インピーダンスプレチスモグラフィで使用される電流も含まれる。
3
生理的な効果の発生を意図して流す。
4
機器入力部の増幅器のバイアス電流も含まれる。
5
直流電流の場合、生体内電解質が電気分解する恐れがある。
80
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午前
正答率:78% 類似度 52.5%
手術直後に電気メスが原因と思われる熱傷が発見された。とるべき処置として正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a
ディスポーザブル対極板を回収しで保管した。
b
電気メス本体の高周波漏れ電流を測定した。
c
併用心電図モニタの患者漏れ電流Iを測定した。
d
原因究明が終るまで患者を手術室にとどめた。
e
患者の許可を得て熱傷部位の写真を撮った。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
85
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:53% 類似度 52.4%
電気メスの定期点検項目に該当しないのはどれか。
1
患者安全回路の動作
2
ディマンド機構の動作
3
漏れ電流
4
接地線抵抗
5
出力波形の観測
広告