Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第4回 午後 第83問
20件の類似問題
図に示す洩れ電流①~⑤の名称で誤っているのはどれか。...
広告
50
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:56% 類似度 51.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の正弦波交流回路で抵抗Rの両端の電圧が60Vのとき、コイルLの両端の電圧[V] はどれか。
30PM50-0
1
0
2
20
3
40
4
60
5
80
43
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 51.1%
漏れ電流測定用の測定用器具(MD)に含まれないのはどれか。
1
電流測定器
2
電圧測定器
3
1kΩの抵抗器
4
10kΩの抵抗器
5
0.015μFのコンデンサ
6
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 51.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてAB問の電位差の大きさはどれか。
15PM6-0
1
0 V
2
0.5V
3
1.0V
4
1.5V
5
2.0V
42
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
重要度:標準 正答率:73% 類似度 51.0%
定格電圧100 V、定格電力1kw、の医用電気機器の接地線抵抗を測定するときにJIS T 0601-1で定めている測定電流[A]はどれか。
1
10
2
15
3
20
4
25
5
30
7
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
類似度 51.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路においてスイッチSを閉じたとき、コイルを流れる電流iの最終値はいくらか。
10PM7-0
1
0mA
2
1mA
3
2mA
4
10mA
5
20mA
広告
49
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
類似度 51.0%
電気メスについて誤っているのはどれか。
1
フローティング型でも分流熱傷は発生しうる。
2
バイポーラ電極を用いるとモニタ障害が避けられる。
3
一人の患者に複数台の電気メスを使用できる。
4
ジュール熱を利用している。
5
心臓ペースメーカのデマンド機能誤作動を誘発する可能性がある。
11
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
類似度 51.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図1の回路に図2の入力vi(実線)を与えて出力vo(破線)が得られたとき正しいのはどれか。
17PM11-0
1
CR<T
2
CR=T
3
CR=1/T
4
2T>CR>T
5
CR>2T
10
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:55% 類似度 51.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す直列共振回路について正しいのはどれか。
10PM10-0
a
電圧vの周波数が共振周波数に等しいとき電圧vと電流iの位相は等しい。
b
電圧vの周波数が共振周波数より極めて低いと電流iは0に近い。
c
共振周波数におけるインピーダンスはRになる。
d
インピーダンスは共振周波数において最も大きくなる。
e
電圧vの周波数が共振周波数より極めて高いとコンデンサにかかる電圧は高い。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
78
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:79% 類似度 51.0%
病院電気設備の安全基準について誤っているのはどれか。
1
接地極の接地抵抗は1Ω以下である。
2
一般病室には医用接地方式が用いられる。
3
一般非常電源の電圧確立時間は40秒以内である。
4
瞬時特別非常電源には蓄電池設備が含まれる。
5
EPRシステムでは、患者環境内のすべての金属表面間の電位差は10mV以下である。
73
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:61% 類似度 51.0%
電撃について正しいのはどれか。 
a
人体の反応は電流の流入出部によって異なる。
b
His束心電図検査は心臓に直接電流が流れ込み、心室細動が発生しないよう注意して行われる。
c
皮膚に0.1mAの商用交流電流が流れるとビリビリと感じる。
d
体表から受ける電撃により起こる事故死の多くは心筋症によるものである。
e
ミクロショックの場合、数μAの交流電流でも危険である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
53
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:低 正答率:63% 類似度 50.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
出力電圧 Vo においてリプル率の最も小さい回路はどれか。
30AM53-0
81
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:90% 類似度 50.9%
誤っている組み合わせはそれか。
5PM81-0
67
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:94% 類似度 50.9%
電気メスについて誤っているのはどれか。
a
生体側に電流によるジュール熱を発生させる。
b
切開にはバースト波が用いられる。
c
凝固には連続正弦波が用いられる。
d
十分な大きさの対極板を身体に密着させ、対極板コードに断線のないことを確認する。
e
対極板回路の高周波抵抗が増大すると熱傷事故の危険がある。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
78
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:75% 類似度 50.9%
CF形装着部を有する機器の許容患者洩れ電流値(μA)はどれか。(4P78)
1
0.1
2
1
3
5
4
10
5
100
11
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午後
類似度 50.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で時刻t = 0でスイッチSを閉じたときコイルを流れる電流 の最終値は何mAか。
12PM11-0
1
0
2
10
3
20
4
100
5
200
広告
47
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午後
類似度 50.8%
医用接地についての規格で誤っているのはどれか。
1
医用接地の接地抵抗は10Ω以下である。
2
脱着可能な電源コード内の保護接地線の抵抗は0.1Ω以下である。
3
機器内部の保護接地端子から接触可能な金属部分までの抵抗は0.5Ω以下である。
4
医用室の接地センタと医用コンセントの接地とを結ぶ接地分岐線の抵抗は0.1Ω以下である。
5
接地幹線として建物の鉄骨を利用できる。
53
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午後
正答率:69% 類似度 50.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の出力電圧 V [V]はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
25PM53-0
1
1
2
2
3
3
4
5
5
6
78
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午前
正答率:70% 類似度 50.7%
各種エネルギーの安全限界で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a
商用交流1秒間通電による離脱限界電流は1mAである。
b
高周波電流による眼障害限界は1W/cm2である。
c
超音波による生殖細胞への安全限界は1W/cm2である。
d
1kHzを超える漏れ電流の許容値は1kHzの倍数分だけ多い。
e
患者装着部の熱傷安全限界は41°Cである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
26
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 50.7%
テレメータによる心電図モニタ波形が乱れる原因として考えられないのはどれか。
1
電波の受信不良
2
患者の歯磨き
3
補聴器の使用
4
電極の接触不良
5
電極コードの断線
42
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
類似度 50.7%
ME機器の正常状態における接地漏れ電流の許容値[μA]はどれか。
1
100
2
500
3
1000
4
5000
5
10000
広告