Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第13回 午後 第22問
13件の類似問題
図の回路における入力(A, B)と出力(S, C)で正しいのはどれか。A-B-S-C...
広告
31
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
類似度 50.4%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のABCDの各辺に1kΩの抵抗がつながれている。頂点AD間の合成抵抗は何kΩか。
img11210-31-0
1
0.16
2
0.5
3
0.66
4
1
5
2
32
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
正答率:91% 類似度 50.4%
真理値表に対応する論理演算はどれか。
21PM32-0
1
AND演算
2
NAND演算
3
OR演算
4
NOR演算
5
Exclusive OR演算
17
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午後
類似度 50.4%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路において二つの入力V1、V2とVoの関係を表す式はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。(電子工学)
18PM17-0
1
$V_{0}=\frac {R_{1}+R_{2}}{R_{1}}\left( V_{2}-V_{1}\right) $
2
$V_{0}=\frac {R_{1}+R_{2}}{R_{2}}\left( V_{2}-V_{1}\right) $
3
$V_{0}=\frac {R_{1}+R_{2}}{R_{2}-R_{1}}\left( V_{2}-V_{1}\right) $
4
$V_{0}=\frac {R_{1}}{R_{2}}\left( V_{2}-V_{1}\right) $
5
$V_{0}=\frac {R_{2}}{R_{1}}\left( V_{2}-V_{1}\right) $
14
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の回路の入力に図2の波形が加わったとき出力波形の概形はどれか。ただし、ダイオードは理想的とする。
16PM14-0
1
2
3
4
5
21
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
類似度 50.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の抵抗Rはすべて60Ωである。AB間の抵抗は何Ωか。
img11206-21-0
1
7.5
2
10
3
30
4
40
5
60
広告
6
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午後
類似度 50.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でa-b間の電圧Eはどれか。
13PM6-0
1
0V
2
0.5V
3
1.0V
4
1.5V
5
2.0V
48
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:最重要 正答率:51% 類似度 50.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で節点Aの電位[V]に最も近いのはどれか。
31PM48-0
1
3
2
4
3
5
4
6
5
7
55
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
類似度 50.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の機能はどれか。
23AM55-0
1
入力信号の電圧を増幅する。
2
入力信号の電力を増幅する。
3
搬送波を振幅変調する。
4
交流電圧を整流する。
5
特定周波数の正弦波を発生する。
55
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:69% 類似度 50.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同じ入力電圧Viを加えた。出力電圧Voはどれか。 ただし、Aは理想演算増幅器とする。(医用電気電子工学)
24AM55-0
1
$-2V_i$
2
$-4V_i$
3
$-6V_i$
4
$-12V_i$
5
$-18V_i$
51
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
正答率:52% 類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電力装置
図は、電源として用いられる AC-DC コンバータの構成例を示したもので ある。 (ア),(イ),(ウ),(エ),(オ),(カ)内に入れるべき語句の正しい順番はどれ か。
34-AM-51
1
2
3
4
5
広告
62
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
類似度 50.1%
図のブロック線図の伝達関数はどれか。
137062
1
$\frac{K_1K_2}{s(s+1)}$
2
$\frac{K_1}{s(s+1)K_2}$
3
$\frac{K_1}{s(s+1)+K_1K_2}$
4
$\frac{K_1K_2}{s(s+1)-K_1K_2}$
5
$\frac{s(s+1)}{s(s+1)+K_1K_2}$
57
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午前
重要度:低 正答率:67% 類似度 50.1%
図1と図2の伝達関数は等しい。図1中の伝達関数G(s)はどれか。ただし、sをラプラス変換の演算子とする。
31AM57-0
1
$ \frac {1}{s+6}$
2
$ \frac {2}{s+6}$
3
$ \frac {1}{2}\cdot \frac {1}{s+5}$
4
$ \frac {1}{s+5}$
5
$ \frac {2}{s+5}$
47
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:最重要 正答率:53% 類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてab 間の電圧[V]はどれか。
29PM47-0
1
5
2
10
3
15
4
20
5
40
広告