Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第13回 午後 第22問
20件の類似問題
図の回路における入力(A, B)と出力(S, C)で正しいのはどれか。A-B-S-C...
広告
51
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
類似度 52.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路についてVo[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137051
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
54
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
重要度:低 正答率:47% 類似度 52.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の論理回路の X を示す論理式はどれか。
34-PM-54
1
2
3
4
5
21
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
類似度 52.2%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
真理値表に対応する論理演算はどれか。
17PM21-0
1
AND
2
0R
3
NOT
4
NOR
5
NAND
24
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:76% 類似度 52.2%
正しいのはどれか。
1
10進数:8 2進数:0111
2
10進数:11 2進数:1100
3
10進数:14 2進数:1110
4
10進数: 2進数:1111
5
10進数: 2進数:11001
29
臨床工学技士国家試験 - 第11回 午後
正答率:58% 類似度 52.2%
図の手順に従ってプログラムを作成し、Aに1を、Bに-2を入力したとき、Eの値はいくらか。
11PM29-0
1
-1
2
0
3
1
4
2
5
3
広告
6
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 52.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてAB問の電位差の大きさはどれか。
15PM6-0
1
0 V
2
0.5V
3
1.0V
4
1.5V
5
2.0V
7
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 52.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において正しい式はどれか。
15PM7-0
a
$I_1-I_2-I_3=0$
b
$I_1+I_2+I_3=\frac{E_1}{R_1}$
c
$I_1R_1+I_3R_3=E_1-E_3$
d
$I_1R_1+I_2R_2=E_1-E_2$
e
$-I_2R_2+I_3R_3=E_2+E_3$
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
63
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午後
重要度:最重要 正答率:77% 類似度 52.0%
ブロック線図に示すシステムの時定数[秒]はどれか。ただし、sはラプラスの変数とする。
25PM63-0
1
2
2
3
3
6
4
12
5
24
50
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午後
正答率:68% 類似度 51.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電力装置
図は電源として用いられる DC-DC コンバータの構成例を示したものである。
(ア) (イ) (ウ) (エ)に入れる要素として正しい組合せはどれか。
33-PM-50
1
2
3
4
5
19
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 51.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に入力EAとEBを加えた場合、出力波形E0で正しいのはどれか。ただし、ダイオードは理想的とする。
15PM19-0
1
2
3
4
5
広告
58
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:標準 正答率:42% 類似度 51.9%
図のフローチャートでaに6を入力したとき、出力cはどれか。ただし、(a mod i)はaをiで割った余りを表す。
31PM58-0
1
2
2
3
3
4
4
6
5
8
62
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:低 正答率:73% 類似度 51.9%
図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれか。
29PM62-0
1
$\frac {G_{1}}{1+G_{1}G_{2}}$
2
$\frac {G_{2}}{1+G_{1}G_{2}}$
3
$\frac {G_{2}}{1-G_{1}G_{2}}$
4
$\frac {2G_{1}}{1+2G_{1}G_{2}}$
5
$\frac {2G_{1}}{1-2G_{1}G_{2}}$
13
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午後
正答率:71% 類似度 51.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路において交流電源の周波数が極めて高い場合、いずれの等価回路が近似的に正しいか。
9PM13-0
1
2
3
4
5
31
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
類似度 51.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
真理値表に対応する論理回路はどれか。
21PM31-0
1
2
3
4
5
36
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 51.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
NADA(正論理)ゲートと等価な回路はどれか。
img11204-36-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
広告
49
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
類似度 51.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のブリッジ回路において平衡条件は満たされており、端子CD間に電流は流れない。端子AB間の合成抵抗は何Ωか。
23AM49-0
1
5
2
10
3
20
4
30
5
40
55
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:低 正答率:70% 類似度 51.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入出力の電圧値の関係を満たすR1とR2の比(R1:R2)はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
29PM55-0
1
2:1
2
1:2
3
1:3
4
1:4
5
1:5
16
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:94% 類似度 51.6%
二つの2進数0101、0111の和はいくらか。
1
101
2
111
3
1010
4
1100
5
1110
35
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午後
類似度 51.6%
図(ブロックダイアグラム)のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。(情報処理工学)
18PM35-0
1
A+B
2
AB
3
1/AB
4
1/(1十AB)
5
AB/(A十B)
62
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:重要 正答率:75% 類似度 51.4%
集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。
28AM62-0
1
AND
2
OR
3
NOT
4
XOR
5
NOR
広告