臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第1回 午後 第83問
20件の類似問題
接地洩れ電流を測定する際、測定器は図に示すA~Eのどの間に入れればよいか。ただし、測定は装置を動作状......
広告
78
臨床工学技士国家試験 -
第5回 午前
正答率:78%
類似度 52.2%
生体情報計測での雑音対策で正しいのはどれか。
a
電源線から混入する伝導雑音を除去するためにラインフィルタが使われる。
b
B型心電計では通常、左足リード線が接地されている。
c
周期的な信号に混入する不規則雑音は信号をn回加算平均することにより1/nになる。
d
商用交流による雑音を除くために差動増幅器を用いる。
e
脳波検査では商用交流障害を除く目的でシールドルームを使うことがある。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
42
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:低
正答率:48%
類似度 52.1%
科目:
JIST0601-1における漏れ電流測定用器具(MD)において、100kHzの漏れ電流を測定したところ、電圧計の読みが0.1Vであった。このとき実際に流れた100kHzの漏れ電流のおよその値[mA]はどれか。
1
0.01
2
0.1
3
1
4
10
5
100
広告
広告
39
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午後
重要度:低
正答率:67%
類似度 51.7%
科目:
次の電撃反応を起こす最小電流の大小関係で正しいのはどれか。A.心電図を計測中に被検者の患者がビリビリ感じた。B.体外式心臓ペースメーカを適用中の患者が心室細動を起こした。C.His束心電計に触れた医師が感電で行動の自由を失った。
1
A > B > C
2
B > A > C
3
B > C > A
4
C > A > B
5
C > B > A
34
臨床工学技士国家試験 -
第24回 午前
重要度:最重要
正答率:68%
類似度 51.7%
電気メスで正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a
数10~数100MHzの高周波電流が用いられる。
b
標準的な負荷抵抗は5~50kΩである。
c
切開にはバースト波が用いられる。
d
対極板は高周波インピーダンスの低いものが望ましい。
e
高周波漏れ電流は150 mA 以内である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
77
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:83%
類似度 51.7%
科目:
次の電撃反応を起こす最少電流の大小関係で正しいのはどれか。A.心電図を計測中に被検者の患者がビリビリ感じた。B.体外式心臓ペースメーカを適用中の患者が心室細動を起こした。C.His束心電計に触れた医師が感電で行動の自由を失った。
1
A > B > C
2
B > A > C
3
B > C > A
4
C > A > B
5
C > B > A
広告
40
臨床工学技士国家試験 -
第23回 午後
正答率:62%
類似度 51.6%
科目:
JISの保護接地線抵抗測定方法について誤っているのはどれか。
a
電圧降下法を用いて測定する。
b
通電時間は30秒以上必要である.
c
試験用電源の容量は20Aである。
d
試験用電源の周波数は50Hzでも60Hzでもよい。
e
試験用電源の無負荷出力電圧は6V以下を用いる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
80
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午前
正答率:53%
類似度 51.6%
生体電気計測に使用するフィルタについて正しいのはどれか。
a
帯域除去フィルタの代表的なものはハム除去フィルタである。
b
低域遮断フィルタを備えた増幅器をAC増幅器という。
c
集積回路を利用したフィルタを受動フィルタという。
d
静止電位の測定にはAC増幅器を用いなければならない。
e
分極などによる不要な直流成分やドリフトを除去するにはDC増幅器を用いるとよい。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告