Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第32回 午前 第41問
20件の類似問題
図の記号が付いた装着部の正常状態における合計患者漏れ電流の許容値[μA]はどれか。...
広告
42
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:最重要 正答率:78% 類似度 52.7%
定格電流が12AのME機器の保護接地線の抵抗測定で、JIST0601-1で規定されている測定電流値[A]はどれか。 
1
12 
2
15 
3
18 
4
24 
5
25 
87
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午前
正答率:78% 類似度 52.6%
図は漏れ電流測定用回路を示す。正しいのはどれか。
9AM87-0
a
点線内の回路は人体の電撃に対する反応の周波数特性を模擬している。
b
点線内の回路の低域遮断周波数は約15Hzである。
c
精度10%以内の電圧計を使用する。
d
測定値は電圧計の読みをR2で除した値をとる。
e
電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
81
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午前
正答率:44% 類似度 52.6%
装着部の形別分類について正しいのはどれか。
a
食道誘導心電図はCF形の心電計を使用して測定する。
b
形別分類は装着部の測定電流の値によって分類される。
c
BF形はフローティングされているので直接心臓に適用できる。
d
患者漏れ電流IIはB形の単一故障状態の漏れ電流である。
e
F形絶縁装着部に外部電圧がかかった状態は単一故障状態である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
54
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午後
類似度 52.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で2kΩの抵抗に流れる電流はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
22PM54-0
1
1mA
2
2mA
3
3mA
4
4mA
5
6mA
37
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午後
重要度:最重要 正答率:76% 類似度 52.4%
定格電流値 15 A の医用コンセントの保持力として適切なのはどれか。
1
1 N
2
5 N
3
10 N
4
50 N
5
75 N
広告
82
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:51% 類似度 52.4%
図は漏れ電流測定用回路を示す。正しいのはどれか。
7PM82-0
a
点線内の回路は人体の電撃に対する反応の周波数特性を模擬したものである。
b
点線内の回路の低域遮断周波数は約15Hzである。
c
精度10%以内の電圧計を使用する。
d
測定値は電圧計の読みをR2で除した値をとる。
e
電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
17
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
類似度 52.4%
科目:
中分類: 計測工学
小分類: 計測論
平均信号電圧が1mV(実効値)、SNが40dBの生体信号に含まれる雑音電圧(実効値)はどれか。
1
1μV
2
5μV
3
10μV
4
50μV
5
100μV
42
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午前
重要度:低 正答率:64% 類似度 52.3%
JIS T 0601-1 で規定されている図の漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。
31AM42-0
a
電圧計Vの入力抵抗は100kΩである。
b
R1とC1で遮断周波数1kHzの低域通過フィルタを構成している。
c
10kHz、1mAの漏れ電流は0.1mAと評価される。
d
電圧計で1Vと測定された場合、漏れ電流値は1mAとする。
e
R2は10kΩである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
56
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午後
類似度 52.2%
電気メスの患者回路連続性モニタで監視できないのはどれか。
1
対極板コードの断線
2
対極板のはがれ
3
アクティブ電極の生体への接触
4
アクティブ電極コードの断線
5
高周波漏れ電流の発生
22
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
類似度 52.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の10Ωの抵抗の両端にかかる電圧は何Vか。
img11202-22-0
1
2
2
3
3
4
4
5
5
6
広告
34
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
重要度:最重要 正答率:68% 類似度 52.1%
電気メスで正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a
数10~数100MHzの高周波電流が用いられる。
b
標準的な負荷抵抗は5~50kΩである。
c
切開にはバースト波が用いられる。
d
対極板は高周波インピーダンスの低いものが望ましい。
e
高周波漏れ電流は150 mA 以内である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
51
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
類似度 52.0%
漏れ電流について誤っているのはどれか。
1
接地漏れ電流は人を介して接地線に流れる電流である。
2
接地電流(外装漏れ電流)は操作者を介して大地に流れる電流である。
3
患者漏れ電流にはF形装着部からME機器に流入し接地へ流れる電流もある。
4
患者漏れ電流には信号入出力部に印加された外部電圧によって装着部から大地に流れる電流もある。
5
患者漏れ電流にはME機器の装着部から患者を介して大地に流れる電流もある。
85
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:53% 類似度 52.0%
電気メスの定期点検項目に該当しないのはどれか。
1
患者安全回路の動作
2
ディマンド機構の動作
3
漏れ電流
4
接地線抵抗
5
出力波形の観測
50
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 52.0%
定格10AのME機器の保護接地線抵抗をJIS T 0601-1に基づいて測定するとき、誤っているのはどれか。
ただし、ME機器の電源コードは着脱可能であるとする。
1
無負荷時の電圧が6Vを超えない電流源を用いる。
2
測定には交流電流を用いる。
3
測定時に流す電流は15Aとする。
4
測定持には電流を5~10秒間流す。
5
100mΩ以下であることを確認する。
43
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
類似度 51.9%
JIS T 0601-1で規定されている図の漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。
45dhWk0wGw
a
$R_2$は10 kΩである。
b
$R_1$と$R_2$には無誘導抵抗器を用いる。
c
$R_1$と$C_1$で遮断周波数1 kHzの低域通過フィルタを構成している。
d
電圧測定器の指示値が100 mVのとき、漏れ電流値は100 μAである。
e
電圧測定器の入力インピーダンスは100 kΩである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
50
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
類似度 51.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でスイッチを入れた直後に流れる電流はどれか。ただし、スイッチを入れる直前にコンデンサに電荷は蓄えられていないものとする。
23AM50-0
1
0A
2
1μA
3
1mA
4
5mA
5
10mA
50
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:最重要 正答率:54% 類似度 51.7%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の変圧器の一次側電流Iが2Aのとき、電圧E[V]はどれか。ただし、変圧器の巻数比は2:1とする。
31PM50-0
1
10
2
20
3
40
4
80
5
160
29
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
類似度 51.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路の電圧Eは何Vか。
img11243-29-0
1
10
2
12
3
14
4
18
5
20
41
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:52% 類似度 51.5%
JIST0601-1で規定されている漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。 
36041
a
R2は1kXである。 
b
C1は0.015nFである。 
c
R1とC1で高域通過フィルタを構成している。 
d
点線内の合成インピーダンスZは約10kXとなる。 
e
漏れ電流の値は電圧計の指示値をR2で除した値となる。  
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
82
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:72% 類似度 51.5%
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022)で誤っているのはどれか。
1
医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下を原則とする。
2
非接地配線方式の電路には絶縁監視装置を設ける。
3
瞬時特別非常電源の立ち上がり時間は1秒以内である。
4
非常電源が供給されている医用コンセントは赤色とする。
5
心臓カテーテル検査室には等電位接地設備を設ける。
広告