臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第31回 午後 第22問
20件の類似問題
消毒滅菌について正しい組合せはどれか。...
広告
45
臨床工学技士国家試験 -
第12回 午前
正答率:51%
類似度 56.3%
誤っているのはどれか。
1
グルタールアルデヒドはB型肝炎ウイルスに無効である。
2
グルタールアルデヒドはファイバースコープの消毒に用いられる。
3
クレゾール石けん液は結核菌に有効である。
4
ホルマリンは腹腔鏡の消毒に用いられる。
5
エチレンオキサイドガス(EOG)はプラスチック製器具の滅菌に用いられる。
1
臨床工学技士国家試験 -
第12回 午前
正答率:33%
類似度 55.9%
正しい組合せはどれか。
a
パスツール(Louis Pasteur) ――――― 滅菌法
b
パレー(Ambroise Pare) ――――――- 外科学
c
エールリッヒ(Paul Ehrlich) ――――--- 化学療法
d
ウィルヒョウ(Rudolf L.K.Virchow) ―---- 薬理学
e
ガレノス(Claudius Galenus) ――――― 免疫学
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
広告
16
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午後
重要度:低
正答率:61%
類似度 55.4%
正しい組合せはどれか。
a
破傷風 ----------------- 開口障害
b
ガス壊疸 --------------- デブリードマン
c
結 核 ----------------- ツベルクリン反応
d
大腸菌 ---------------- グラム陽性球菌
e
カンジダ症 ------------- 寄生虫
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
23
臨床工学技士国家試験 -
第27回 午後
重要度:標準
正答率:82%
類似度 55.1%
手指消毒に適さないのはどれか。
1
逆性石けん
2
グルタルアルデヒド
3
エタノール
4
クロルヘキシジン
5
ポピドンヨード
39
臨床工学技士国家試験 -
第10回 午前
正答率:93%
類似度 54.3%
エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌について正しいのはどれか。
a
引火・爆発の危険がない。
b
作業環境の換気は必要ない。
c
高圧蒸気滅菌より低温で行える。
d
滅菌後に清浄空気によるエアレーションが必要である。
e
EOGは水に溶かすと無害になる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
47
臨床工学技士国家試験 -
第11回 午前
正答率:63%
類似度 53.8%
誤っているのはどれか。
a
湿熱滅菌の高圧蒸気温は約130°Cである。
b
乾熱滅菌の高熱空気温は160~180°Cである。
c
ガス滅菌時の温度は40~55°Cである。
d
放射線照射滅菌では加熱を併用する。
e
紫外線照射滅菌では一方向より照射する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
79
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午後
重要度:重要
正答率:83%
類似度 53.7%
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1
漏血検知器 -------- 光透過
2
気泡検知器 -------- 超音波
3
濃度計 ------------- 浸透圧
4
温度計 ------------- サーミスタ
5
圧力計 ------------- ストレイングージ
広告