Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第34回 午後 第45問
20件の類似問題
麻酔器の保守点検項目でないのはどれか。...
広告
87
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:69% 類似度 64.3%
シリンジポンプの保守点検項目でないのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
バッテリ電圧低下警報
2
流量
3
閉塞圧
4
気泡検出警報
5
輸液完了警報
41
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午後
類似度 64.1%
人工呼吸器の始業点検でないのはどれか。
1
呼吸器回路のリークテスト
2
低圧アラームの動作確認
3
設定酸素濃度の表示確認
4
テスト肺を用いたトリガ感度の確認
5
バッテリーのフル充電にかかった時間の確認
44
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 63.7%
人工呼吸器の点検に用いないのはどれか。
1
電導度計
2
気流計
3
酸素濃度計
4
圧力計
5
テスト肺
35
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午後
正答率:49% 類似度 63.5%
人工呼吸中、呼気量が送気量よりも少ない場合、点検すべき箇所として正しいのはどれか。
a
回路蛇管
b
加湿器
c
高圧ガス管との接続部
d
酸素濃度計
e
回路内圧計
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
19
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午前
正答率:61% 類似度 63.4%
麻酔器に備えなくてもよい安全装置はどれか。
1
圧力調整器
2
ガス遮断装置
3
酸素供給圧警報装置
4
低酸素防止装置
5
停電用バッテリー
広告
61
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午後
正答率:81% 類似度 63.0%
透析液供給装置の監視に用いられないのはどれか。
1
透析液濃度
2
透析液温度
3
漏血
4
酸素飽和度
5
回路内圧
50
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 62.6%
血液透析装置の使用前点検項目でないのはどれか。
1
給水圧
2
配管の接続状態
3
血液ポンプ流量の実測
4
装置からの液漏れ
5
透析液濃度
43
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 62.5%
血液透析に用いる水処理装置の定期点検について誤っているのはどれか。
1
軟水化装置への食塩補充
2
エンドトキシンの検査
3
細菌培養検査
4
原水温度の確認
5
二酸化炭素吸着材の交換
90
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:76% 類似度 62.4%
医療ガスの安全供給を維持するのに使用しないのはどれか。
1
マニフォールドシステム
2
遠隔警報板
3
ピンインデックスシステム
4
酸素濃度計
5
EPRシステム
47
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 62.4%
機器使用後の一般的な終業点検項目に含まれないのはどれか。
1
コード類などの傷や凹凸の確認
2
校正電圧の確認
3
液晶パネル面の輝度の確認
4
患者の状態の観察
5
出力エネルギーの測定
広告
46
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:59% 類似度 62.3%
人工呼吸器回路の基本的構成に含まれないのはどれか。
a
酸素濃度調節器
b
加温装置
c
二酸化炭素流量計
d
患者回路
e
呼気弁
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
44
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
類似度 62.1%
配管端末器の日常点検項目でないのはどれか。
1
ダストカバーの有無
2
ガス別標識の有無
3
アダプタプラグのロック状態
4
ガスリークの有無
5
ガス残量の確認
46
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 62.0%
IABP装置の点検項目について誤っているのはどれか。
1
駆動ガスの残量
2
心電図トリガ感度
3
動脈圧トリガ感度
4
バッテリーの充電残量
5
バルーンの穿孔
88
臨床工学技士国家試験 - 第11回 午前
正答率:72% 類似度 62.0%
医療ガスの安全供給を維持するのに使用しないのはどれか。
1
マニフォールドシステム
2
遠隔警報表示盤
3
ピンインデックスシステム
4
酸素濃度系
5
EPRシステム
38
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:76% 類似度 61.8%
人工呼吸器操作中に監視すべき箇所はどれか。
a
高圧ガス管との接続部
b
エアコンプレッサのフィルタ
c
回路内圧計
d
加温加湿器
e
回路蛇管の接続部
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
9
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 61.6%
人工呼吸器および加温加湿器に装備されていない警報はどれか。
1
吸気酸素濃度
2
吸気ガス温度
3
胸腔内圧
4
分時換気量
5
換気回数
53
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午後
正答率:81% 類似度 61.5%
体外循環中の人工心肺装置内モニタ項目でないのはどれか。(体外循環装置)
1
吹送ガス流量
2
貯血槽内の血液レベル
3
送血流量
4
血液回路内圧
5
漏血量
39
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:51% 類似度 61.5%
JISにおける単一故障状態に該当しないのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
温度制御器の故障
2
可燃性麻酔混合ガスの漏れ
3
F形装着部に出現する外部電圧
4
二重絶縁の双方の短絡
5
機器の電源導線の1本の断線
41
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:54% 類似度 61.4%
全身麻酔器について誤っているのはどれか。
1
ボンベからガスを得るときは6.5~7.5kgf/cm2に減圧する。
2
酸素流量計の位置は各流量計の最左端(向かって右側)に規定されている。
3
ソーダライム100gは大気圧・室温で15~20lのCO2を吸収する。
4
気化器をバイパスして大量の酸素ガスを直接呼吸回路へ供給する機能がある。
5
酸素の供給が止まると亜酸化窒素の供給も止まる。
73
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午後
正答率:80% 類似度 61.2%
人工肺のガス交換トラブル時の点検項目で誤っているのはどれか。
1
酸素供給ラインの接続状況
2
供給酸素流量
3
人工肺の破損の有無
4
ガス側への血漿漏出の有無
5
貯血槽の液面レベル
広告