正しい組合せはどれか。
a: BASIC ――――――――― 入門者向け汎用インタプリタ言語
b: LISP ―――――――――― 共通事務処理用言語
c: FORTRAN ――――――― 人工知能用言語
d: COBOL ―――――――― 科学技術計算用コンパイラ言語
e: MUMPS ―――――――― 医療情報向け言語
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
a: 1秒間に送るビット数で表す転送速度をボーレイトという。
b: ワークステーションはデータの入出力を管理する端末装置である。
c: TSSはシステムの運用を支援するソフトウェアである。
d: CAIはコンピュータを利用して教育・学習するシステムである。
e: オブジェクト・コードは1、0の組合せで表されている。
a: モデム(MODEM)はコンピュータ間を結ぶ通信回線の端末装置である。
b: OCRは出力用の画面表示装置である。
c: オペレーティングシステムは記憶装置を管理するハードウェアである。
d: CPUはデータ転送の制御や計算を実行する。
e: マウスは入力装置の一種でポインティングデバイスといわれる。
1: SRAMは情報を書き直すことができる。
2: DRAMは電源を切ると情報が消える。
3: ROMは磁気メモリである。
4: ROMは読み出し専用メモリである。
5: ROMは電源を切っても情報は残る。
正しいのはどれか。
a: アナログ信号をディジタル計算機に入力するにはD‐A変換器が必要である。
b: CPUはメモリ内のプログラムから読み出された命令に従って演算する。
c: CD‐ROMへの新たな書き込みはできない。
d: ハードディスクは読み出し専用である。
e: 半導体メモリは磁気メモリより低速である。
二つの2進数0101、0111の和はいくらか。
1: 101
2: 111
3: 1010
4: 1100
5: 1110
図の論理回路について正しいのはどれか。
1: 入力Xが0のとき、出力は常に0である。
2: 入力Xが1のとき、出力は常に1である。
3: 入力Zが0のとき、出力は常に1である。
4: 入力Zが1のとき、出力は常に0である。
5: 入力X、Y、Zがすべて1のとき、出力は0である。
a: 2進法の0101は10進法の9を表す。
b: 入力がX=0、Y=0のOR回路の出力は1である。
c: 入力がX=1、Y=0のNAND回路の出力は1である。
d: 100倍の電圧増幅度をデシベル単位で表すと40dBである。
e: 1000倍の電力増幅度をデシベル単位で表すと100dBである。
2Hz~2kHzの周波数成分を含む生体信号を処理できるシステムのサンプリング周波数の下限として正しいのはどれか。
1: 1Hz
2: 2Hz
3: 2kHz
4: 4kHz
5: 8kHz
1: 入力1が0のとき、出力は常に0である。
2: 入力2が1のとき、出力は常に1である。
3: 入力3が0のとき、出力は常に0である。
4: 入力3が1のとき、出力は常に1である。
5: 入力123がすべて0のとき、出力は1である。
1: ディジタル信号は量子化された不連続量として表される。
2: アナログ信号は雑音による波形ひずみを起こしやすい。
3: ディジタル信号は伝送中の波形ひずみの影響を受けやすい。
4: アナログ量による演算・処理時間はディジタル量によるよりも短い。
5: A/D変換はアナログ量をディジタル化することである。
1: 判別分析法はいろいろな検査値を多変量解析する手法の一つである。
2: データ圧縮法は医用画像を見やすくするのに使われる。
3: サブトラクション法は2枚の医用画像の差分をとり画像を鮮明化する。
4: 高速フーリエ変換は信号の持つ周波数成分を分析するのに使われる。
5: 最法は確率・統計的推論を利用した計量診断法の一つである。
信号と同じ大きさの雑音がのった繰り返し信号を加算平均し雑音を1/100に減らしたい。何回加算すればよいか。
1: 10回
2: 100回
3: 1,000回
4: 10,000回
5: 100,000回
人工知能について正しいのはどれか。
1: 人工知能は抗生物質の選択支援などにも利用される。
2: PrologやLISPは診断治療支援ソフトの一種である。
3: エキスパートシステムとは熟練したプログラマが作ったシステムをいう。
4: エキスパートシステム構築ツールはハードウェアの一種である。
5: re-zaシェルは知識データと推論ルールがある。
コンピューターの高級言語でないのはどれか。
1: ALGOL
2: PL/I
3: UNIX
4: FORTRAN
5: MUMPS
コンピューターについて誤っているのはどれか。
1: ソフトウェアはコンピューターが実行する仕事の手順を並べたものである。
2: OSはCPUと入出力装置やメモリなどの間をとりもち、ユーザの指示に答える基本ソフトウェアである。
3: BASICは汎用OSの一つである。
4: オンライン処理とは端末を直接コンピューターに接続し、対話形式で作業を行う方式である。
5: TSSは一台のコンピューターに複数台の端末を接続し共同で利用する方式である。
a: 1バイトで8種類の情報が表せる。
b: マウスは出力装置の一種である。
c: フロッピーディスクは磁気ディスクの一種である。
d: ASCIIコードは英文字、数字、記号、を7ビットでコード化したものである。
e: エキスパートシステムはプログラムを実行させるための基本ソフトウェアである。
電子計算機について正しいのはどれか。
1: いわゆるパソコンは入力装置をもたない。
2: フロッピーディスクは主記憶装置の一種である。
3: ハードディスクは中央処理装置(CPU)として用いられる。
4: 大型計算機は補助記憶装置を持たないのが普通である。
5: 液晶ディスプレイは出力装置として用いられる。
最高周波数1kHzまで含むアナログ信号をA/D変換するとき、サンプリング周波数(kHz)として不適切なのはどれか。
1: 1.5
2: 2.5
3: 3.5
4: 4.5
5: 5.5
10進法で15は2進法でいくらか。
1: 111
2: 1001
4: 1011
5: 1111
Showing 181 to 200 of 461 results