情報処理工学の過去問


国試第36回午後:第60問

情報セキュリティ対策に使われるファイアウォールの機能はどれか。 

1: 外部ネットワークと内部ネットワーク間で特定の通信だけを許可する。

2: .脆弱性が発見された内部システムのソフトウェアを自動更新する。 

3: 内部ネットワークへの接続時にパスワードを要求する。 

4: 通信パケットに含まれるウイルスを駆除する。 

5: 暗号化された通信だけを許可する。 

国試第36回午後:第57問

図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。ただし、図中の網掛け部分は論理値の1を表す。

36157

国試第36回午後:第56問

輝度分解能が8bitで、画素数10,000#10,000で構成された画像がある。この画像10枚を1Gbpsの伝送路で伝送するために必要な最短時間[s]はどれか。ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理を行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。 

1: 0.1 

2: 0.8 

3: 1 

4: 8 

5: 10 

国試第36回午後:第55問

AD変換について正しいのはどれか。 

a: フラッシュ型AD変換器は高速変換に不向きである。 

b: 量子化ビット数を増やすと量子化誤差が小さくなる。 

c: 10kHzの信号を20kHzより低い周波数で標本化すると、元の信号を復元できない。 

d: 多チャンネル同時AD変換には、標本化保持(サンプルホールド)回路を用いる。 

e: LSBに対応した電圧が大きいほど量子化誤差が小さい。 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第36回午前:第62問

病院情報システムについて誤っているのはどれか。 

a: システムを利用するためには医師の許可が必要である。 

b: 診療情報を印刷して保存することが規定されている。 

c: 透析支援システムは部門システムである。 

d: クラウド型の電子カルテシステムが認められている。 

e: 医師の指示はオーダエントリーシステムに記録される。  

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午前:第60問

サーバとその役割との組合せで正しいのはどれか。 

a: SMTPサーバWebアプリケーションの提供 

b: DNSサーバファイルの転送 

c: FTPサーバドメイン名のIPアドレスへの変換 

d: WebサーバHTMLファイルの公開 

e: DBサーバデータベースの一元管理 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午前:第57問

16進数B8と9Cの和を16進数で表したのはどれか。

1: 154 

2: 1E4 

3: 220 

4: 244 

5: 340 

国試第36回午前:第55問

図の論理回路と真理値表が対応するとき、Fに入る論理演算はどれか。 

36055

1: AND 

2: OR 

3: NAND 

4: NOR 

5: XOR 

国試第35回午後:第60問

施設内でUSBメモリを使用する際のリスクに該当しないのはどれか。 

1: 紛失 

2: 情報の不正持ち出し 

3: 故障による情報消失 

4: 不正ソフトウェアの持ち込み 

5: フィッシングによる情報漏洩 

国試第35回午後:第57問

1ピクセルが赤、緑、青の各色256階調で構成されている縦1024ピクセル、横1024ピクセルのカラー画像1枚のデータ量[MByte]はどれか。ただし、画像以外のデータは無視し、圧縮符号化は行わないものとする。 

1: 1 

2: 3 

3: 24 

4: 256 

5: 768 

国試第35回午後:第55問

図の論理回路を論理式で表したのはどれか。 

35155

国試第35回午後:第26問

信号処理の方法と目的との組合せで正しいのはどれか。 

1: 微分演算高周波成分の除去 

2: 移動平均周波数スペクトルの解析

3: 自己相関関数周期的信号の抽出 

4: ウェーブレット変換エイリアシングの除去 

5: フーリエ変換SN比の改善 

国試第35回午前:第61問

コンピュータのロックやファイルの暗号化を引き起こし、復元を条件に金銭を要求するマルウェアはどれか。 

1: ワーム 

2: ボット 

3: トロイの木馬 

4: スパイウェア 

5: ランサムウェア 

国試第35回午前:第59問

コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。 

1: TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル 

2: FTP ファイル転送のためのプロトコル 

3: HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル 

4: SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル 

5: POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル 

国試第35回午前:第58問

パーソナルコンピュータの主記憶装置に用いられるのはどれか。 

1: HDD 

2: SSD 

3: CD-ROM 

4: DRAM 

5: DVD-RAM 

国試第34回午後:第60問

論理演算 $\overline{X\cdot Y}$を求める論理回路がある。図のような X、Y を入力した時の出力はどれか。

34-PM-60

1: A

2: B

3: C

4: D

5: E

国試第34回午後:第59問

16 進数の減算 4A - 25 の結果を 10 進数で表したのはどれか。

1: 19

2: 25

3: 31

4: 37

5: 49

国試第34回午後:第58問

標的型攻撃メールの特徴について誤っているのはどれか。

1: 特定組織(官公庁、企業、医療機関等)の機密情報の窃取を目的とする。

2: 件名、本文、添付ファイル名を業務に関連したものに偽装する。

3: 本文や添付ファイルに記載したリンク先にウイルスを仕込む。

4: 組織が頻繁に利用するウェブサイトを改ざんしウイルスを仕込む。

5: 大量のスパムメールを不特定多数に送信する。

国試第34回午後:第56問

CPU について誤っているのはどれか。

1: 演算ユニット、制御ユニット、一時記憶ユニットから構成される。

2: 主記憶装置から命令を読込んで解読し、実行する。

3: マルチコア CPU では複数の処理を並列に実行することができる。

4: 64 ビット CPU では一度に処理するデータ長が 64 ビットである。

5: CPU の構造が同じであれば、クロック周波数が低いほど処理速度が速い。

国試第34回午後:第55問

19200 bps の伝送路で時分割多重通信方式(TDM)により複数チャネルを 同時通信する場合、全てのチャネルが 300 byte/s 以上の伝送速度を確保可能な チャネル数の最大値はどれか。

1: 1

2: 2

3: 4

4: 8

5: 16