第40回ME2午前59問の類似問題

ME2第28回午後:第26問

レーザ手術装置の運用上、誤った操作はどれか。

1: 患者は保護眼鏡を着用する必要がない。

2: 術野での反射を極力さける。

3: 照射は一人の術者が行う。

4: 照射方向は打ち下げとする。

5: 照射部位を術者の目の位置よりなるべくはなす。

国試第24回午後:第36問

正しいのはどれか。(医用治療機器学)

1: 内視鏡手術で行う気腹では窒素ガスを使用する。

2: 気腹圧は50~100mmHg程度である。

3: 電子内視鏡は先端にCCDを内蔵している。

4: 内視鏡は先端にキセノンランプが備えられている。

5: 内視鏡は針子駆動用のモータが先端部に内蔵されている。

ME2第29回午後:第32問

レーザ手術装置の操作で誤っているのはどれか。

1: 患者、術者および周囲の補助者は保護眼鏡を着用する。

2: 照射部位以外の術野を適宜保護する。

3: ステンレス製の手術器具を用いる。

4: 照射方向は術者の眼の高さより下げる。

5: 術者の眼の位置を照射部位からなるべく離す。

国試第21回午前:第63問

電子内視鏡について正しいのはどれか。

1: 撮像素子は先端に装着されている。

2: イメージファイバを用いる。

3: イメージは接眼レンズで拡大される。

4: 光源装置は不要である。

5: 操作者のみが画像を観察できる。

国試第14回午前:第70問

レーザ手術装置について正しいのはどれか。

a: ハンドピースはオートクレーブで滅菌する。

b: ファイバ先端の汚れはアルコールガーゼで拭きとる。

c: 術者は使用レーザに適応した保護メガネを着用する。

d: 照射野からの拡散反射光も危険である。

e: 手術野からの煙霧の排除は医療ガス設備の吸引を用いる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第37回午後:第28問

レーザ手術装置について誤っているのはどれか。

1: 患者、術者および周囲の補助者は保護眼鏡を着用する。

2: 照射部位以外の術野を適宜保護する。

3: 黒くコーティングされた手術器具を用いる。

4: レーザの出射方向は打ち上げとする。

5: 術者の眼の位置を照射部位からなるべく離す。

国試第20回午前:第47問

消毒・滅菌について正しいのはどれか。(滅菌・消毒学)

a: 内視鏡には高圧蒸気滅菌が適している。

b: 酸化エチレンガス滅菌は約60分で完了する。

c: 紫外線は手術用手洗い水の殺菌に用いられる。

d: 放射線滅菌にはガンマ線を用いる。

e: 消毒用エタノールは細菌芽胞に有効である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第40回午後:第29問

レーザ手術装置について誤っているのはどれか。

1: 日常生活で使っている視力矯正用眼鏡を保護眼鏡として使用した。

2: 黒くコーティングされた鋼製手術器具を使用した。

3: フットスイッチによる出力操作をハンドピースの操作者自身が行った。

4: レーザ光を打ち下げ方向で照射した。

5: 照射部位周辺の術野を湿ったガーゼで覆った。

国試第18回午前:第73問

レーザ手術装置の使用について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

a: レーザ光の出射方向は水平方向とする。

b: レーザ光の照射は術者自身が行う。

c: 補助者も保護眼鏡を着用する。

d: 照射部位周囲の組織をレーザ光から防護する。

e: レーザ光出射端と術者の目の高さとを合わせる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午前:第39問

内視鏡外科手術で正しいのはどれか。

1: 気腹に空気を使用する。

2: 気腹圧は100mmHg程度に設定する。

3: 腹腔鏡手術では硬性鏡を使用する。

4: 電気メスは使用できない。

5: 自然気胸は適応外である。

国試第20回午前:第79問

レーザの安全で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)

a: レーザ保護眼鏡の性能はレーザ光の最高出力で測る。

b: CO2レーザ照射中は手術野周囲の組織を濡れガーゼで覆う。

c: レーザ光路の確認のため照明は暗くする。

d: レーザ治療中は発生ガスが漏れないように部屋を密閉する。

e: 拡散レーザ光を早く検出するため、手術室の床は光沢性のタイル張りとする。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第39回午後:第1問

内視鏡について誤っているのはどれか。

1: 狭帯域光を用いると粘膜の血管を強調できる。

2: スコープ先端部には接眼レンズがある。

3: 電子内視鏡では、画像のカラー化に複数のカラーフィルタが用いられる。

4: 電子内視鏡では撮影素子にCCDが使われる。

5: 光源にキセノンランプを用いる。

ME2第39回午後:第30問

CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。

1: 出力のフットスイッチ操作は術者ではなく本体操作者が行う。

2: 術者以外は保護眼鏡の代わりに一般の眼鏡を使用してよい。

3: 本体からの漏洩電磁波はない。

4: ガスボンベは手術毎に交換が必要である。

5: 術野の保護には湿らせたガーゼを使用する。

国試第16回午前:第74問

腹腔鏡下手術について正しいのはどれか。

1: 気腹には二酸化炭素が用いられる。

2: 電気メスの使用は禁忌である。

3: 従来の開腹手術ほどの生体情報モニタは必要でない。

4: 腹腔内では腹腔鏡のレンズは曇らない。

5: 従来の開腹手術と違い深部静脈血栓症は起こらない。

ME2第34回午前:第51問

消化器用電子内視鏡について正しいのはどれか。

1: ファイバスコープには高圧蒸気滅菌を用いる。

2: 受光用にイメージファイバが用いられている。

3: 先端部はアングルを変えることができない。

4: 照明光にはキセノンランプが用いられている。

5: スコープ連結部はディスポーザブルである。

国試第30回午後:第32問

内視鏡について正しいのはどれか。

a: 血管内視鏡にはファイバスコープが使用される。

b: 電子スコープの受光素子にはCdSe が使用される。

c: 高速撮影のためにフォトトランジスタが使用される。

d: 深部血管の撮影には赤色狭帯域光が使用される。

e: キセノンランプが光源に使用される。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第18回午前:第74問

腹腔鏡手術について正しいのはどれか。(医用治療機器学)

1: 気腹には二酸化炭素を用いる。

2: 侵襲が小さいので肺塞栓症は発生しない。

3: 止血クリップを多用するので電気メスは必要ない。

4: 電子内視鏡システムは使用しない。

5: 皮膚切開部位の局所麻酔で施行する。