中空糸型ダイアライザの仕様として適切でないのはどれか。
1: 中空糸内径 :200μm
2: 中空糸有効長 :18cm
3: 中空糸本数 :12000本
4: 血液充填量 :120ml
5: 有効膜面積 :10.0m2
血液透析に用いられる中空糸型ダイアライザの中空糸内径で正しいのはどれか。
1: 20nm
2: 200nm
3: 2μm
4: 20μm
5: 200μm
市販されている成人用中空糸型ダイアライザの仕様として正しいのはどれか。
1: 中空糸内径 300μm
2: 中空糸本数 1,500本
3: 膜 厚 150μm
4: 膜面積 1.8m2
5: 血液側プライミングボリューム 300mL
血液透析器の評価項目でないのはどれか。
1: 中空糸充填密度
2: 血液側圧力損失
3: 血液充填量
4: 熱交換能
5: 生体適合性
人工心肺中の限外濾過による血液濃縮器について正しいのはどれか。
a: 内部灌流型の装置である。
b: メインの送脱血回路に直列に組み込む。
c: 疎水性の多孔質中空糸膜を用いる。
d: 透析液を必要とする。
e: 排出液の Na、K 濃度は細胞外液型である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析の回路構成として適切でないのはどれか。
1: 中空糸型ダイアライザ内で血液と透析液を並流になるよう流した。
2: 抗凝固薬注入ラインを血液ポンプの下流側に設置した。
3: 生理食塩液の注入ラインを血液ポンプの上流側に設置した。
4: 返血側ドリップチャンバ上部から圧ラインを引いた。
5: 返血側ドリップチャンバの下流側に気泡検知器を設置した。
中空糸多孔質膜を用いた膜型肺について正しいのはどれか。
a: 血漿蛋白が膜に吸着すると中空糸は疎水性になる。
b: 血液と酸素は直接接触しない。
c: 外部灌流型は内部灌流型よりも圧損が小さい。
d: 外部灌流型は血液が外部、ガスが内部を通る。
e: 外部灌流型は内部灌流型よりも血流は層流になりやすい。
ダイアライザで正しいのはどれか。
1: 中空糸型では、透析液はハウジング(外筒)近傍ほど流れやすい。
2: ポリスルフォン膜は対称構造を示す。
3: 血液と透析液とは同じ向きに流れる。
4: 積層型ダイアライザが広く使用されている。
5: 生体適合性が低い膜では補体の活性化などの生体反応が少ない。
有効面積1.5㎡の透析器を用い、血流量200ml/min、膜間圧力差200mmHgで3分間ECUMを行い120mlの濾液が得られた。限界濾過率(ml/hr/mmHg)として正しいのはどれか。
1: 6
2: 8
3: 12
4: 13.3
5: 20
血液透析について誤っているのはどれか。
1: 中空糸型の透析膜が使用されている。
2: 体内の過剰の水分を浸透圧差により除去する。
3: 透析液には重炭酸が添加されている。
4: ローラポンプが使用されている。
5: 血液と透析液を互いに反対方向に流す。
ダイアライザに関して正しいのはどれか。
1: ポリスルホン膜は対称性構造を持つ。
2: 積層型はもちいられていない。
3: 中空糸型では血液と透析液は同じ方向に流れる。
4: 中空糸束の中心部ほど透析液が流れやすい。
5: 滅菌にはガンマ線が用いられている。
人工肺について正しいのはどれか。
a: 中空糸膜型には内部灌流型と外部灌流型とがある。
b: 気泡型では血液とガスが直接接触する。
c: 回転円板型は現在最も多く使用されている。
d: コイル型はガス交換膜を用いない。
e: 中空糸膜型のガス交換膜材質にポリプロピレンがある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
透析器に用いられる中空紙のおおよその内径はどれか。
1: 1mm
2: 200μm
3: 50μm
4: 8μm
5: 0.2μm
中空糸型を用いる血液透析の標準的回路構成で重要なポンプはどれか。
a: ヘパリン注入ポンプ
b: 血液希釈ポンプ
c: 置換液注入ポンプ
d: 透析液再循環ポンプ
e: 血流供給ポンプ
血液透析について正しいのはどれか。
1: 主に中空糸型のダイアライザを用いる。
2: 透析液と血液は並流で流す。
3: 過剰の水分は浸透圧差により除去する。
4: 抗凝固薬は使用しない。
5: 尿毒素は主として限外濾過で除去する。
透析器(ダイアライザ)について誤っているのはどれか。
a: 中空糸型が最も多く使用されている。
b: 透析器の溶質透過性は濾過係数で表される。
c: 透析器の透水性はクリアランスで表される。
d: 血液と透析液は反対方向に流している。
e: 限界濾過率は透析器膜面積に依存する。
透析器のクリアランスを求めるのに用いられるのはどれか。
a: 中空糸本数
b: 膜面積
c: 透析液流量
d: 入口血液中溶質濃度
e: 出口透析液中溶質濃度
膜型人工肺について誤っているのはどれか。
a: 内部灌流型では中空糸内径を細くすると流量抵抗が増す。
b: 気泡型より血液損傷が少ない。
c: 均質膜の人工肺ではガス側へ血漿が漏れる。
d: 多孔質膜には親水性のものが用いられる。
e: 多孔質膜では表面張力によって血液と気体の間の界面が保たれる。
中空糸型膜型人工肺について正しいのはどれか。
1: PaO2と独立したPaCO2の制御が可能である。
2: 多孔質膜では血液と酸素は直接接触しない。
3: シリコーン膜では二酸化炭素よりも酸素の透過性が高い。
4: 外部濯流型では内部潅流型よりも血流に乱流が生じにくい。
5: 血漿蛋白が多孔質膜に吸着すると疎水化されて血漿漏出を生じる。
1: 中空糸の外側に血液を流す。
2: 体内の過剰な水分を浸透圧差により除去する。
3: 透析液にはアミノ酸が添加されている。
4: 遠心ポンプが使用されている。
5: 抗凝固剤としてへパリンが用いられる。