第9回国試午後58問の類似問題

国試第32回午前:第76問

市販されている成人用中空糸型ダイアライザの仕様として正しいのはどれか。

1: 中空糸内径 300μm

2: 中空糸本数 1,500本

3: 膜 厚 150μm

4: 膜面積 1.8m2

5: 血液側プライミングボリューム 300mL

国試第4回午後:第49問

中空糸型血液透析器の形状で適切でないのはどれか。

1: ハウジング(外筒)の内径:5cm

2: 中空糸の長さ :15cm

3: 中空糸の内径 :200μm

4: 中空糸の本数 :50,000本

5: 膜面積 :1.5m2

ME2第36回午後:第16問

血液透析に用いられる中空糸型ダイアライザの中空糸内径で正しいのはどれか。

1: 20nm

2: 200nm

3: 2μm

4: 20μm

5: 200μm

国試第21回午後:第59問

ダイアライザに関して正しいのはどれか。

1: ポリスルホン膜は対称性構造を持つ。

2: 積層型はもちいられていない。

3: 中空糸型では血液と透析液は同じ方向に流れる。

4: 中空糸束の中心部ほど透析液が流れやすい。

5: 滅菌にはガンマ線が用いられている。

国試第26回午前:第70問

中空糸多孔質膜を用いた膜型肺について正しいのはどれか。

a: 血漿蛋白が膜に吸着すると中空糸は疎水性になる。

b: 血液と酸素は直接接触しない。

c: 外部灌流型は内部灌流型よりも圧損が小さい。

d: 外部灌流型は血液が外部、ガスが内部を通る。

e: 外部灌流型は内部灌流型よりも血流は層流になりやすい。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第29回午後:第75問

ダイアライザで正しいのはどれか。

1: 中空糸型では、透析液はハウジング(外筒)近傍ほど流れやすい。

2: ポリスルフォン膜は対称構造を示す。

3: 血液と透析液とは同じ向きに流れる。

4: 積層型ダイアライザが広く使用されている。

5: 生体適合性が低い膜では補体の活性化などの生体反応が少ない。

国試第13回午後:第60問

血液透析器の評価項目でないのはどれか。

1: 中空糸充填密度

2: 血液側圧力損失

3: 血液充填量

4: 熱交換能

5: 生体適合性

国試第1回午後:第38問

透析器(ダイアライザ)について正しいのはどれか。

a: 中空糸型ダイアライザの中空糸の内径は200~300μm程度のものが多い。

b: ポリアクリロニトリル膜の補体活性化作用は弱い。

c: ポリウレタンは生体適合性がよいので、透析膜として使用されるようになった。

d: 従来の高圧蒸気滅菌は膜の変質をきたすため、最近エチレンオキサイドガス滅菌が用いられることが多くなってきた。

e: 最近我が国では、セルロース系の膜はほとんど用いられなくなっている。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第5回午後:第52問

透析器(ダイアライザ)について正しいのはどれか。

a: 中空糸型ダイアライザの中空糸の内径は200~300μm程度のものが多い。

b: ポリアクリロニトリル膜の補体活性化作用は弱い。

c: ポリウレタンは生体適合性がよいので、透析膜として使用されるようになった。

d: 従来の高圧蒸気滅菌は膜の変質をきたすため、最近エチレンオキサイドガス滅菌が用いられることが多くなってきた。

e: 最近我が国では、セルロース系の膜はほとんど用いられなくなっている。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e