Loading...

第36回ME2午前18問の類似問題

国試第3回午前:第14問

性病予防法で届出を必要としないのはどれか。

1:梅毒
2:淋病
3:軟性下疳
4:鼠径リンパ肉芽腫症
5:AIDS(後天性免疫不全症候群)

国試第19回午前:第14問

アレルギーに起因する疾患はどれか。(病理学概論)

1:本態性高血圧
2:脳梗塞
3:2型糖尿病
4:Down(ダウン)症候群
5:アトピー性皮膚炎

国試第4回午前:第15問

炎症性疾患はどれか。

a:肝硬変症
b:心筋症
c:尿毒症
d:結核症
e:真菌症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第35回午前:第18問

アレルギーが原因とならないのはどれか。

1:アトピー性皮膚炎
2:気管支喘息
3:花粉症
4:日本脳炎
5:アナフィラキシーショック

国試第9回午前:第24問

ウイルスが病原になるのはどれか。

a:B型肝炎
b:発疹チフス
c:オウム病
d:AIDS(後天性免疫不全症侯群)
e:帯状疱疹
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第32回午前:第25問

アレルギーと疾患との組合せで誤っているのはどれか。

1:I型アレルギー ----- 花粉症
2:II型アレルギー ----- アナフィラキシーショック
3:II型アレルギー ----- 血液型不適合輸血
4:III型アレルギー ----- 全身性エリテマトーデス
5:IV型アレルギー ----- 接触性皮膚炎

ME2第39回午前:第17問

予防接種がないのはどれか。

1:B型肝炎
2:梅 毒
3:麻 疹(はしか)
4:水 痘(みずぼうそう)
5:流行性耳下腺炎(おたふく風邪)

国試第6回午前:第32問

関係のない組み合わせはどれか。

1:糖尿病・・・・・・・・・・・キンメルスチール・ウィルソン(Kimmelstiel-Wilson)病変
2:痛風・・・・・・・・・・・・尿酸塩沈着
3:骨髄腫腎・・・・・・・・単クローン性たんぱく沈着
4:ループス腎炎・・・・自己免疫疾患
5:紫斑病性腎炎・・・・血友病

国試第21回午前:第3問

細菌感染によって起こるのはどれか。

a:淋病
b:腸チフス
c:クロイツフェルト・ヤコブ病
d:風疹
e:帯状疱疹
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午後:第24問

I型アレルギー(即時型アレルギー)に分類される疾患はどれか。

1:バセドウ病
2:気管支端息
3:接触性皮膚炎
4:自己免疫性溶血性貧血
5:全身性エリテマトーデス

国試第9回午前:第12問

炎症に関して正しいのはどれか。

a:紫外線は原因の一つである。
b:じん麻疹はアレルギー性の炎症である。
c:組織の循環障害と滲出とを伴う。
d:組織では細胞の萎縮が認められる。
e:膿瘍は炎症後肉芽組織が増殖して生じる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第3回午前:第10問

AIDS(後天性免疫不全症候群)の本態はどれか。

1:循環障害
2:退行性病変(受身の病変)
3:進行性病変(能動的または活動的病変)
4:感染症
5:腫 瘍

ME2第36回午前:第15問

水痘の原因ウイルスによって発症する疾患はどれか。

1:帯状疱疹
2:風 疹
3:麻 疹
4:伝染性単核球症
5:伝染性紅班

国試第17回午前:第47問

空気感染するのはどれか。

a:インフルエンザ
b:結核
c:水痘
d:後天性免疫不全症候群(AIDS)
e:マイコプラズマ肺炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第5回午前:第14問

後天性免疫不全症候群(AIDS)について正しいのはどれか。

a:原因ウイルスはHIV-1、2である。
b:原因ウイルスはヘルパー/インデューサーT細胞に親和性をもつ。
c:カリニ-肺炎は免疫不全が誘因となる。
d:悪性腫瘍は合併しない。
e:性行為以外で感染することはない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第34回午前:第16問

感染症とその原因との組合せで正しいのはどれか。

1:足白癬          カンジダ
2:風 疹          ヒト単純ヘルペスウイルス
3:水 痘          EB ウイルス
4:はしか          麻疹ウイルス
5:流行性耳下腺炎      ヒト乳頭腫ウイルス

国試第8回午前:第7問

疾患と原因との組合せで正しいのはどれか。

1:結核 ――――――― 細菌
2:梅毒 ――――――― 真菌
3:日本脳炎 ――――― 原虫
4:腎孟腎炎 ――――― ウイルス
5:カンジダ症 ――――- リケッチァ

国試第12回午前:第16問

細菌感染によって起こるのはどれか。

a:淋病
b:腸チフス
c:クロイツフェルト・ヤコブ病
d:風疹
e:帯状庖疹
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第6回午前:第14問

悪性上皮性腫瘍はどれか。

a:絨毛上皮腫
b:大腸乳頭腫
c:リンパ性白血病
d:唾液腺混合腫瘍
e:肺腺癌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第9問

悪性上皮性腫瘍はどれか。

a:絨毛上皮腫
b:大腸乳頭腫
c:リンパ性白血病
d:唾液腺混合腫瘍
e:肺腺癌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e