正常妊娠における母体の変化で正しいのはどれか。
1: 循環血液量の減少
2: 心拍出量の減少
3: ヘモグロビン値の上昇
4: 基礎代謝の亢進
5: 糸球体濾過率の低下
妊娠による母体の生理的変化として誤っているのはどれか。
1: 血圧の上昇
2: 心拍出量の増加
3: 循環血液量の増加
4: ヘマトクリット値の低下
5: 体重の増加
正常妊娠における母体の変化で異常と判断されるのはどれか。
1: 体重が60%増加する。
2: 循環血液量が40%増加する。
3: 心拍出量が40%増加する。
4: 収縮期血圧が10mmHg低下する。
5: 白血球数が8000/μLである。
妊婦および胎児について正しいのはどれか。
1: 酸素飽和度は臍帯静脈血より臍帯動脈血のほうが高い。
2: 妊娠末期の胎児心拍数はおよそ80~100/分である。
3: 妊婦の血中ヘモグロビン値は妊娠前より妊娠末期に上昇する。
4: 妊婦の心拍出量は妊娠前より妊娠末期に減少する。
5: 胎児の肺においてガス交換は行われない。
出血性ショックにおいて正しいのはどれか。
a: 脈拍数増加
b: 呼吸数増加
c: 中心静脈圧減少
d: 死腔換気率減少
e: 乳酸値減少
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺施行中の生理学的変化として誤っているのはどれか。
1: 代謝性アシドーシス
2: α波の消失
3: 尿量の減少
4: 血糖値の上昇
5: 血小板数の増加
低体温での体外循環について正しいのはどれか。
a: 酸素消費量の減少
b: 血液粘度の低下
c: ヘモグロビン酸素解離曲線の右方移動
d: 血液凝固能の低下
e: 体外循環の安全域の拡大
人工心肺による体外循環中の変化について正しいのはどれか。
1: 血糖値は低下する。
2: 血中カリウム値は上昇する。
3: 血中レニン活性は低下する。
4: 血中アドレナリン値は上昇する。
5: 血中インターロイキン-6値は低下する。
低体温にした場合に生体に起こる現象はどれか。
a: 酸塩基平衡の変化
b: 酸素需要の減少
c: 血清蛋白濃度の低下
d: 血液粘度の低下
e: 酸素-ヘモグロビン解離曲線の左方移動
人工心肺使用中の生体側に起こる変化はどれか。
a: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の低下
b: 血小板数の増加
c: リンパ球数の増加
d: 補体の活性化
e: 血糖値の増加
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
低体温について正しいのはどれか。
a: 血液粘度が低下する。
b: 人工心肺の安全限界が狭まる。
c: 組織への酸素移行が減少する。
d: 混合静脈血酸素飽和度が増加する。
e: アルファスタット法による管理ではpHが上昇する。
人工心肺を用いた体外循環に伴う生体の変化について正しいのはどれか。
a: 補体系が活性化する。
b: 血小板数が減少する。
c: リンパ球数が減少する。
d: 血中抗利尿ホルモンが減少する。
e: 血中ブラジキニンが減少する。
低体温体外循環の影響で正しいのはどれか。
a: 末梢血管抵抗低下
b: 酸素消費量低下
c: カテコラミン活性低下
d: 血液凝固能亢進
e: 血液粘稠度低下
低体温によって起こる現象はどれか。
a: 酸・塩基平衡の変化
血圧上昇の原因となるのはどれか。
1: 心拍出量の減少
2: 血管抵抗の減少
4: 感神経活動の低下
5: 循環血液量の減少
体温の調節機構について正しいのはどれか。
1: 体温が低下すると心拍数が増加する。
2: 体温が低下すると皮膚の血流は増加する。
3: 体温が上昇すると骨格筋は収縮する。
4: 体温が上昇すると汗腺が活性化する。
5: 体温の調節中枢は脳幹にある。
血液希釈体外循環の利点として正しいのはどれか。
a: 血液粘度の低下
b: 血液有形成分の破壊の減少
c: 膠質浸透圧の上昇
d: 酸素運搬能の増加
e: 輸血量の節約
体外循環における血液希釈について正しいのはどれか。
a: 血液粘性の増加
b: 酸素運搬能の増加
c: 輸血量の減少
d: 溶血の軽減
e: 膠質浸透圧の上昇
出血による循環血液量減少時にみられない症状はどれか。
a: 皮膚蒼白
b: 冷汗
c: 低血圧
d: 徐脈
e: 皮膚温上昇
血小板数について正しいのはどれか。
a: 肝硬変では増加する。
b: 多発性骨髄腫では増加する。
c: 真性多血症では増加する。
d: 再生不良性貧血では減少する。
e: 鉄欠乏性貧血では減少する。
Showing 1 to 20 of 24 results