カプノメータについて誤っているのはどれか。
1: 呼気終末二酸化炭素分圧が表示される。
2: 二酸化炭素による赤外線の吸収を利用している。
3: 呼吸回路が外れたときの応答はパルスオキシメータより速い。
4: 血中の二酸化炭素分圧を測定する。
5: メインストリーム型とサイドストリーム型がある。
カプノメータについて正しいのはどれか。
a: サイドストリーム型では測定に時間的な遅れが生じる。
b: 脱酸素化ヘモグロビンの吸光特性を利用する。
c: 窒素ガス濃度は誤差の原因となる。
d: ゼロ点校正が不要である。
e: 二酸化炭素ガスは 4.3 nm に光吸収のピークをもつ。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
カプノメータについて誤っているのはどれか。
1: 肺胞死腔があると呼気終末二酸化炭素分圧は上昇する。
2: 二酸化炭素の赤外線吸収を応用している。
3: 呼吸ガスの二酸化炭素分圧を測定する。
4: メインストリーム方式ではアダプタの死腔が大きい。
5: カプノグラムでの波形低下は回路のリークを示唆する。
カプノメトリで誤っているのはどれか。(生体計測装置学)
1: 長時間の呼吸管理に用いる。
2: 光源には中心波長940nmのLEDを用いる。
3: サーモパイルは検出素子に使える。
4: 動脈血二酸化炭素分圧と相関する。
5: サイドストリーム方式では測定の遅れが生じる。
メインストリーム方式のカプノメータについて誤っているのはどれか。
1: プローブには赤色光の光源を使用している。
2: アダプタが死腔となる。
3: サイドストリーム方式に比べて応答が速い。
4: セルの汚れや水滴の付着により測定誤差を生じる。
5: ICU などでの長期間の人工呼吸管理に使用される。
呼吸計測について誤っているのはどれか。
1: フライシュ呼吸流量計は差圧式流量計である。
2: 二酸化炭素濃度は紫外線で計測する。
3: 熱線型流量計では白金線が用いられている。
4: スパイロメータによって肺気量分画を測定する。
5: 機能的残気量はガス希釈法で測定する。
カプノグラフィについて正しいのはどれか。
a: 赤外線吸収を利用しているものが多い。
b: 健常人では呼気終末二酸化炭素分圧(PETCO2)は動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)に近似する。
c: 呼吸器の吸気弁の故障は測定値に影響しない。
d: 呼気開始後、二酸化炭素分圧(PCO2)は直ちに上昇する。
e: 亜酸化窒素(笑気)に対する補正が必要である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
カプノメータで測定するのはどれか。
1: 気道内圧
2: 吸入酸素濃度
3: 静脈血酸素分圧
4: 呼気終末二酸化炭素分圧
5: 動脈血二酸化炭素分圧
カプノメータの測定で二酸化炭素ガスに吸収される電磁波はどれか。
1: 可視光線
2: 紫外線
3: γ 線
4: 赤外線
5: X 線
血液ガス測定について誤っているのはどれか。
a: 重炭酸イオン濃度を直接測定している。
b: 酸素分圧は酸素によって生じる電流の変化を利用して測定する。
c: 二酸化炭素分圧はCO2によるpHの変化を利用して測定する。
d: 酸素電極にはポリプロピレン膜が用いられる。
e: CO2電極は直接、血液サンプルと接する構造になっている。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液ガスの計測について誤っている組合せはどれか。
1: pH ガラス電極
2: 酸素分圧 クラーク電極
3: 二酸化炭素分圧 セバリングハウス電極
4: 酸素飽和度(SpO2) 赤色光および赤外光の吸光度
5: 経皮的二酸化炭素分圧 赤外光の吸光度
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 溶存酸素量を測定する。
2: 静脈血による吸収の変化を測定する。
3: 酸素化ヘモグロビンは赤外光より赤色光の吸収が大きい。
4: 光の検出にはLEDが用いられる。
5: 測定値に影響する要因として外光侵入がある。
血液ガス計測について誤っている組合せはどれか。
1: pH ガラス電極
2: 酸素分圧 クラーク電極
3: 二酸化炭素分圧 セバリングハウス電極
4: 酸素飽和度 赤色光および赤外線の吸光度
5: 経皮的二酸化炭素分圧 赤外線の吸光度
呼吸モニタについて正しいのはどれか。
a: 流量はローリングシール型流量計によって測定される。
b: 二酸化炭素濃度は赤外線分析計で測定される。
c: 圧力センサには静電容量変化を検出するものがある。
d: コンプライアンスは、体積と圧力とによって求めることができる。
e: 生理学的死腔率は呼吸モニタの一次情報である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
経皮的ガス分圧測定について誤っているのはどれか。
1: 酸素センサはクラーク電極を使用する。
2: 二酸化炭素センサはセバリングハウス電極を使用する。
3: センサ装着部位は容積脈波の確認ができる部位とする。
4: 測定時のセンサ周辺温度を41~43℃に保つ。
5: コンタクト液は電解質液を使用する。