MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
国-17-AM-47
空気感染するのはどれか。
a. インフルエンザ
b. 結核
c. 水痘
d. 後天性免疫不全症候群(AIDS)
e. マイコプラズマ肺炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:3
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-32-PM-23
ヒトの手を介し感染する病原体はどれか。
1. 結核菌
2. MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
3. A型肝炎ウイルス
4. リケッチア
5. 梅毒トレポネーマ
正答:2
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-26-AM-23
空気感染するのはどれか。
a. 麻 疹
b. C型肝炎
c. 流行性角結膜炎
d. 風 疹
e. 結 核
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:臨床医学総論/手術医学/感染防止
類似問題を見る
国-11-AM-18
ウイルスの感染によって起こる疾患はどれか。
a. 結核
b. 梅毒
c. B型肝炎
d. 日本脳炎
e. マラリア
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-8-AM-28
経口的に感染するのはどれか。
a. A型肝炎ウイルス
b. B型肝炎ウイルス
c. C型肝炎ウイルス
d. HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
e. ポリオウイルス
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:臨床医学総論/消化器系/消化器系疾患と治療
類似問題を見る
国-21-AM-3
細菌感染によって起こるのはどれか。
a. 淋病
b. 腸チフス
c. クロイツフェルト・ヤコブ病
d. 風疹
e. 帯状疱疹
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医学概論/臨床工学に必要な医学的基礎/公衆衛生
類似問題を見る
国-22-PM-15
MRSA感染症の起因菌はどれか。
1. セラチア菌
2. 黄色ブドウ球菌
3. 非結核性抗酸菌
4. ジフテリア菌
5. レジオネラ菌
正答:2
分類:臨床医学総論/臨床免疫学/免疫に関する疾患
類似問題を見る
国-22-AM-16
ペニシリン系薬が無効なのはどれか。
a. 伝染性単核球症
b. ガス壊疽菌感染症
c. 梅 毒
d. MRSA感染症
e. カンジダ症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医学概論/臨床工学に必要な医学的基礎/薬理学の基礎
類似問題を見る
国-19-AM-36
慢性肝炎を起こすのはどれか。(消化器学)
a. EBウイルス
b. サイトメガロウイルス
c. A型肝炎ウイルス
d. B型肝炎ウイルス
e. C型肝炎ウイルス
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:5
分類:臨床医学総論/消化器系/消化器系疾患と治療
類似問題を見る
国-20-AM-31
血液を介して感染するのはどれか。(病理学)
a. HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
b. ポリオウイルス
c. A型肝炎ウイルス
d. B型肝炎ウイルス
e. C型肝炎ウイルス
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医学概論/臨床工学に必要な医学的基礎/病理学概論
類似問題を見る
国-28-PM-16
細菌感染症はどれか。
a. 破傷風
b. 流行性耳下腺炎
c. 麻疹
d. カンジダ症
e. ジフテリア
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-29-PM-11
真菌の感染によって起こる呼吸器疾患はどれか。
1. マイコプラズマ肺炎
2. 肺アスペルギルス症
3. クラミジア肺炎
4. インフルエンザ肺炎
5. 非結核性抗酸菌症
正答:2
分類:臨床医学総論/呼吸器系/呼吸器系
類似問題を見る
国-15-AM-29
尿路感染症の起因菌として最も多いのはどれか。
1. 表皮ブドウ球菌
2. 黄色ブドウ球菌
3. 結核菌
4. MRSA
5. 大腸菌
正答:5
分類:臨床医学総論/腎・泌尿器系/尿路の疾患
類似問題を見る
国-17-PM-65
血液透析患者の院内感染で重要なのはどれか。
a. B型肝炎
b. C型肝炎
c. 腹膜炎
d. ぶどう膜炎
e. MRSA感染症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:生体機能代行装置学/血液浄化療法装置/血液浄化の実際
類似問題を見る
国-18-AM-47
正しい組合せはどれか。(滅菌消毒学)
a. 飛沫感染 ----- AIDS
b. 空気感染 ----- 結 核
c. 経口感染 ----- 細菌性赤痢
d. 母子感染 ----- B型肝炎
e. 接触感染 ----- A型肝炎
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:4
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-11-AM-49
MRSAとはどれか。
1. クラミジア
2. 腸管出血性大腸菌O-157
3. ブドウ球菌
4. 緑膿菌
5. 結核菌
正答:3
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-7-AM-38
院内感染で注目されているMRSAはどれか。
1. クラミジア
2. エイズウイルス
3. 結核菌
4. 緑膿菌
5. ブドウ球菌
正答:5
分類:臨床医学総論/感染症/感染症
類似問題を見る
国-25-AM-23
誤っているのはどれか。
1. 使用済み注射針はリキャップをして廃棄する。
2. 表皮ブドウ球菌は皮膚常在菌である。
3. 結核は空気感染する。
4. B型肝炎の抗体のない医療従事者はワクチン接種が望ましい。
5. ノロウイルスは食中毒の原因となる。
正答:1
分類:臨床医学総論/手術医学/感染防止
類似問題を見る
国-20-AM-46
日和見感染症の病原体となりやすいのはどれか。(病理学)
a. カンジダ
b. サイトメガロウイルス
c. 緑膿菌
d. 大腸菌
e. 溶血性レンサ球菌
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:1
分類:医学概論/臨床工学に必要な医学的基礎/病理学概論
類似問題を見る