レーザ手術装置で正しいのはどれか。
a: CO2レーザは組織の表層で吸収されるため切開能力が高い。
b: CO2レーザの導光路としては光ファイバが主として使われる。
c: ガイド光としてはHe-Neレーザに対しては眼を保護する必要はない。
d: 日常使用している眼鏡はCO2レーザの防護眼鏡として使用できない。
e: Nd-YAG及びArレーザは組織内に比較的深く浸透する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
レーザ光およびレーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1: 可干渉性を有する。
2: 指向性が強い。
3: 局所的に大きなエネルギー密度が得られる。
4: 可視光領域外のレーザ光であれば目に入っても傷害はない。
5: 赤外領域のレーザ手術装置にはガイド光が必要である。
CO2レーザ手術装置の運用について誤っているのはどれか。
1: 可視光レーザが照射部位を示す。
2: 光沢のある金属製手術器械を用いる。
3: 照射野で発生した煙は排除する。
4: 術者は保護眼鏡をかける。
5: 誤照射傷害を防止するため生理食塩液を含ませたガーゼを用いる。
正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 可視光のレーザを眼に直接照射することは緑内障の原因となる。
2: 通常の白熱電灯はコヒーレント光を発生する。
3: ヘモグロビンは近赤外線を最もよく吸収する。
4: 光線の波長が長いほど光量子エネルギーが大きい。
5: 皮膚組織内のメラニンは可視光線を良く吸収する。
CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。
1: 関節式マニピュレータは導光路に用いられる。
2: 発振波長は1.06μmである。
3: 組織表面でレーザ光の大部分が反射される。
4: ガイド光は不要である。
5: 液体レーザである。
レーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1: 日常生活で使っている視力矯正用眼鏡を保護眼鏡として使用した。
2: 黒くコーティングされた鋼製手術器具を使用した。
3: フットスイッチによる出力操作をハンドピースの操作者自身が行った。
4: レーザ光を打ち下げ方向で照射した。
5: 照射部位周辺の術野を湿ったガーゼで覆った。
超音波凝固切開装置について誤っているのはどれか。
a: 摩擦熱を利用する。
b: 切開部の組織温度は300°C程度になる。
c: 動脈よりも静脈の止血に適する。
d: 切開と凝固が同時にできる。
e: 電気メスと比べて凝固に時間がかかる。
レーザ治療器と光吸収体との組合せで誤っているのはどれか。
1: 光線力学的治療(PDT)器 ----------- ヘマトポルフィリン誘導体
2: ルビーレーザ黒あざ治療器 --------- メラニン
3: Arレーザ網膜凝固装置 ------------ ヘモグロビン
4: Ho:YAGレーザ治療器 ------------ コラーゲン
5: CO2レーザ治療器 ---------------- 水
レーザ手術装置の操作で誤っているのはどれか。
1: 患者、術者および周囲の補助者は保護眼鏡を着用する。
2: 照射部位以外の術野を適宜保護する。
3: ステンレス製の手術器具を用いる。
4: 照射方向は術者の眼の高さより下げる。
5: 術者の眼の位置を照射部位からなるべく離す。
超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。
1: 組織の炭化に伴い煙が発生する。
2: 機械的振動によって組織を断裂させ切開する。
3: 凝固では組織温が300℃前後に達する。
4: ジュール熱により血管壁を収縮させ止血する。
5: 鋭利な切開に適している。
レーザ手術における目の防護について正しいのはどれか。
a: 反射光でも目を阻害する危険がある。
b: CO2レーザは普通のガラス眼鏡で防護できる。
c: Nd-YAGレーザには専用の防護眼鏡が必要である。
d: Arレーザは普通のガラス眼鏡で防護できる。
e: 麻酔中の患者は閉眼しているので、患者の目の防護は必要ない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
Er:YAGレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1: 中空導波路で導光する。
2: 発振形態は連続波である。
3: 波長10.6μmの赤外光を使用する。
4: 1mm以上の組織深部までレーザ光が到達する。
5: 出力光はガラスを透過する。
超音波吸引手術装置で正しいのはどれか。
1: 肝臓手術には適用できない。
2: メス先の灌流には蒸留水を用いる。
3: 主作用は熱凝固である。
4: メス先の振幅は500~800μmである。
5: メス先の振動数は20~30kHzである。
超音波凝固切開装置で正しいのはどれか。
1: ブレードは 1 MHz で振動する。
2: 対極板が必要である。
3: 生理食塩液で洗浄しながら使用する。
4: 比較的太い動脈の凝固切聞が可能である。
5: 凝固温度はレーザメスよりも高温である。
治療用レーザについて誤っているのはどれか。
1: Arレーザはヘモグロビンの吸収を受けない。
2: Nd:YAGレーザの止血効果はタンパク質の熱変性による。
3: CO2レーザは急激な組織の温度上昇で組織を蒸散する。
4: レーザ光は波長が短いほど光量子エネルギーが大きい。
5: スポット径が小さいほど、組織の単位体積当たりに供給されるエネルギーは大きい。
マイクロ波メスについて誤っているのはどれか。
1: 発熱原理は誘電加熱である。
2: 照射面から深度約2cmまででほとんどのエネルギーが吸収される。
3: 対極板を装着する。
4: 肝臓の切除手術に用いられる。
5: 眼球の熱傷害に注意する。
レーザ安全について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: Arレーザ光は緑色のレンズでよく吸収される。
b: CO2レーザ光は眼鏡のガラスレンズでよく吸収される。
c: レーザ手術で使用する金属手術器具は黒く塗装しておく。
d: レーザ治療の際、照明を暗くしておく。
e: レーザ治療の際、発生ガスが漏れないよう部屋を密閉しておく。
レーザ光について誤っているのはどれか。
1: 誘導放出を利用して人工的につくられた光である。
2: 白色光である。
3: 外科切開や光凝固などに用いられる。
4: 簡単なレンズにより集光することができる。
5: レーザの種類によって生体組織への深達度に違いがある。
Showing 41 to 58 of 58 results