第24回国試午後79問の類似問題

国試第25回午前:第79問

透析液について誤っているのはどれか。

1: カプラは定期的に消毒する。

2: 透析液ナトリウム濃度を上昇させると血圧が安定する。

3: 透析液に用いる原水は水道法による水質基準を満たす必要がある。

4: エンドトキシン捕捉フィルタは細菌も捕捉する。

5: 水処理装置は上流から逆浸透、活性炭吸着、硬水軟化装置の順である。

国試第23回午前:第79問

水処理装置について正しいのはどれか。

a: 逆浸透装置の原理は膜濾過である。

b: 紫外線照射によってエンドトキシンを分解する。

c: プレフィルタは重金属イオンを除去する。

d: 軟水化装置はナトリウムイオンを除去する。

e: 活性炭装置通過後の配管は細菌に汚染されやすい。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第40回午後:第39問

透析用希釈水作成のための水処理システムについて正しいのはどれか。

1: プレフィルタは交換不要である。

2: 軟水化装置の再生工程には塩化カルシウム水溶液を使用する。

3: 活性炭吸着装置は採水時と同方向に水を流して洗浄する。

4: RO装置の膜交換は電気伝導度により判断する。

5: エンドトキシンの除去に紫外線殺菌灯を用いる。

国試第14回午後:第55問

透析液水処理装置として用いられるのはどれか。

a: 透析装置

b: 逆浸透装置

c: 硬水軟化装置

d: 活性炭濾過装置

e: 塩析装置

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第10回午後:第63問

透析液用水処理装置として適切なのはどれか。

a: 集塵器

b: 活性炭吸着器

c: 軟水化装置

d: 逆浸透装置

e: 沈降分離装置

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第26回午前:第75問

透析液で誤っているのはどれか。

1: アルカリ化剤として重炭酸ナトリウムや酢酸ナトリウムが含まれる。

2: 透析液組成を連続監視するため電気伝導度を測定する。

3: 透析液原水は逆浸透装置、活性炭濾過装置、軟水化装置の順に処理される。

4: 透析液のエンドトキシン濃度を低減するためにエンドトキシン阻止膜が用いられる。

5: 透析液原水として地下水を使うには水道法に準拠した水質の担保が必要である。

ME2第37回午後:第43問

血液透析に用いる水処理装置の定期点検について誤っているのはどれか。

1: 軟水化装置への食塩補充

2: エンドトキシンの検査

3: 細菌培養検査

4: 原水温度の確認

5: 二酸化炭素吸着材の交換

国試第24回午前:第76問

正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)

a: 血液透析膜は触媒によって物質を除去する。

b: 血液透析の目的は病因物質の除去である。

c: 血液透析器には中空糸型と積層型とがある。

d: 血液透析膜はグロブリンを透過させない。

e: 逆浸透膜はエンドトキシンを透過させる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第20回午後:第62問

水処理システムにおける各装置とその目的との組合せで正しいのはどれか。(人工腎臓装置)

a: マイクロフィルタ(プレフィルタ) 懸濁粒子の除去

b: 軟水化装置 金属イオンの除去

c: 活性炭吸着装置 塩素の除去

d: 逆浸透水タンク 非金属イオンの除去

e: 紫外線殺菌灯 エンドトキシンの除去

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第30回午後:第15問

透析液用水処理システムでカルシウムを効率よく除去するのはどれか。

1: 逆浸透装置

2: 活性炭吸着装置

3: 軟水化装置

4: 紫外線照射装置

5: 限外濾過器

ME2第35回午後:第11問

血液透析について正しいのはどれか。

1: 拡散と限外濾過により物質除去を行う。

2: 透析液と血液は並流で流す。

3: 過剰の水分は浸透圧により除去する。

4: 抗凝固薬は使用しない。

5: 主に積層型の透析器を用いる。

ME2第36回午後:第15問

図は透析液用希釈水作成のための水処理システムの一例である。 処理能力を維持するために定期的に再生が必要なのはどれか。

img11244-15-0

1: プレフィルタ

2: 軟水化装置

3: 活性炭吸着装置

4: 逆浸透(RO)装置

5: 逆浸透(RO)水タンク

国試第29回午後:第76問

水処理システムの装置と除去する目的物質との組合せで正しいのはどれか。

1: 逆浸透装置 懸濁粒子

2: プレフィルタ 遊離塩素

3: 活性炭吸着装置 マグネシウムイオン

4: 軟水化装置 ナトリウムイオン

5: 限外濾過フィルタ エンドトキシン

国試第27回午後:第75問

水処理システムの装置と除去する目的物質との組合せで正しいのはどれか。

1: 逆浸透装置 懸濁粒子

2: プレフィルタ 遊離塩素

3: 活性炭吸着装置 マグネシウムイオン

4: 軟水化装置 ナトリウムイオン

5: 限外濾過フィルタ エンドトキシン

国試第24回午前:第75問

血液透析の目的はどれか。(生体機能代行装置学)

a: 余分な水分を除去する。

b: 電解質濃度を調節する。

c: 生体内の活性酸素を除去する。

d: エリスロポエチンの産生を促す。

e: 代謝性アシドーシスを是正する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第22回午後:第79問

慢性血液透析の透析液で適切なのはどれか。

a: 重金属汚染の確認には水質検査を毎月行う。

b: 透析液エンドトキシンは毎日測定する。

c: 透析液の精製には逆浸透装置を用いる。

d: 透析監視装置にはエンドトキシンカットフィルタを設置する。

e: 鉄分を含む透析液を用いる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第22回午後:第76問

血液浄化器の選択で正しいのはどれか。

1: 体外限外濾過法には透水性の低いものがよい。

2: 中・高分子量物質除去には高透水性膜がよい。

3: 再生セルロース膜は合成高分子膜より生体適合性が優れている。

4: 小児にはプライミング量が多い方がよい。

5: 導入初期では高効率血液浄化器がよい。

国試第9回午後:第59問

透析液供給装置の機能として正しいのはどれか。

a: 送液

b: 加温

c: 濃縮

d: 生成

e: 混合

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第33回午後:第16問

透析用水作成のための水処理法とその目的との組合せで誤っているのはどれか。

1: プレフィルタ -- 懸濁粒子の除去

2: イオン交換 -- ナトリウムの除去

3: 活性炭吸着 -- クロラミンの除去

4: 限外濾過 -- 細菌の除去

5: 逆浸透 -- クロールの除去

ME2第38回午後:第21問

血液透析について誤っているのはどれか。

1: 中空糸型の透析膜が使用されている。

2: 体内の過剰の水分を浸透圧差により除去する。

3: 透析液には重炭酸が添加されている。

4: ローラポンプが使用されている。

5: 血液と透析液を互いに反対方向に流す。