消化器疾患とその成因との組み合わせで正しいのはどれか。
a: 食道静脈瘤 ---------- 肝硬変
b: 食道炎 -------------- 胃液逆流
c: 胃潰瘍 -------------- ピロリ菌
d: 胆石症 -------------- 高尿酸血症
e: 大腸癌 -------------- 内痔核
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
急性単純性腎孟腎炎について正しいのはどれか。
a: 高齢者に多い。
b: 高熱はみられない。
c: 尿検査で膿尿、細菌尿を認める。
d: 起因菌として大腸菌が多い。
e: 感染経路は膀胱からの上行感染である。
慢性透析療法の開始基準に含まれるのはどれか。
a: 腎性貧血
b: 副甲状腺機能亢進
c: 尿 閉
d: 体液貯留
e: 血清クレアチニン値上昇
腎不全で誤っているのはどれか。
1: 尿素窒素の上昇
2: 高カリウム血症
3: 低リン血症
4: アシドーシス
5: クレアチニンの上昇
尿路感染症のリスク因子でないのはどれか。
1: 糖尿病
2: 尿路結石
3: 神経因性膀胱炎
4: 利尿剤投与
5: 尿道カテーテル留置
遺伝性の腎疾患はどれか。
1: Alport症候群
2: Kimmelstiel-Wilson病
3: IgA腎症
4: 骨髄腫腎
5: 紫斑病性腎炎
正しい組合せはどれか。
a: 尿路結石 ― 血尿
b: 尿管狭窄 ― 水腎症
c: 腎盂腫瘍 ― アルカリ性尿
d: 神経因性膀胱 ― 無尿
e: 前立腺肥大 ― 残尿
動脈硬化が原因となるのはどれか。
a: 静脈瘤
b: 肝硬変
c: 大動脈瘤
d: 心筋梗塞
e: レイノー症候群
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
副腎皮質の内分泌異常による疾患として正しいのはどれか。
a: アルドステロン症
b: Cushing症候群
c: 褐色細胞腫
d: 尿崩症
e: Addison病
長期透析患者にみられる合併症でないのはどれか。
1: 腎性貧血
2: アミロイドーシス
3: 二次性副甲状腺機能低下症
4: 活性型ビタミンD欠乏
5: 掻痒症
二次性低血圧症の原因となるのはどれか。
a: 脱 水
b: 心不全
c: 甲状腺機能亢進症
d: 褐色細胞腫
e: アジソン病
慢性透析患者の合併症について正しいのはどれか。
a: 心不全はナトリウムと水の過剰によることが多い。
b: 腎性貧血の主因はエリスロポエチン産生低下である。
c: 低血圧は血清カルシウム値の上昇による。
d: 透析脳症は鉄の蓄積による。
e: 透析アミロイドシスはβ2ミクログロブリンの蓄積による。
副甲状腺機能亢進症の症状で誤っているのはどれか。
1: 多 飲
2: 多 尿
3: テタニー
4: 胃潰瘍
5: 尿路結石
急性膵炎について誤っているのはどれか。
1: 膵組織が自己消化される病態である。
2: 発症原因として胆石がある。
3: 血清アミラーゼ値が上昇する。
4: 画像検査で膵臓の萎縮を認める。
5: 重症例には持続的血液濾過透析を行う。
二次性低血圧症を引き起こす原因となるのはどれか。
二次性高血圧症の原因となる疾患はどれか。
a: 原発性アルドステロン症
c: Ebstein奇形
d: 甲状腺機能低下症
e: 褐色細胞腫
慢性肝炎を起こすのはどれか。(消化器学)
a: EBウイルス
b: サイトメガロウイルス
c: A型肝炎ウイルス
d: B型肝炎ウイルス
e: C型肝炎ウイルス
長期透析患者によくみられるのはどれか。
a: 赤血球増多症
b: 貧血
c: 高血圧
d: 掻痒感
e: 四肢麻痺
食道炎の原因となるのはどれか。
a: 胃液の逆流
b: 唾液の嚥下
d: 化学物質
e: 真菌の感染
慢性透析患者の死亡原因で最も多いのはどれか。
1: 悪性腫瘍
2: 心不全
3: 感染症
4: 脳血管障害
5: 心筋?塞
Showing 61 to 80 of 99 results