膜型人工肺での体外循環中に血液の酸素加能が低下した場合、考えられる原因はどれか。
a: 血漿漏出
b: 血液凝固時間短縮
c: 血圧上昇
d: 胸腔内出血
e: ポンプ流量増加
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸管理において動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が上昇するのはどれか。
a: 呼吸回路の機械的死腔量の増加
b: PEEPを4cmH2Oから7cmH2Oに上昇
c: 吸気中酸素濃度の増加
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:1に変更
e: 分時換気量の減少
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整について誤っているのはどれか。
1: 落差1mで調整する。
2: 滴下速度は毎分30~50滴とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大する。
4: 不十分な圧閉は逆流を発生する。
5: 不十分な圧閉は溶血を増大する。
量規定換気(VCV)方式の特徴で圧規定換気(PCV)方式と比較して誤って いるのはどれか。
a: 不均等換気が少ない。
b: 換気量の変更が容易である。
c: 圧外傷の危険性が高い。
d: 最高気道内圧が変動する。
e: 気道内圧は吸気早期に設定吸気圧に達する。
人工肺のガス交換トラブル時の点検項目で誤っているのはどれか。
1: 酸素供給ラインの接続状況
2: 供給酸素流量
3: 人工肺の破損の有無
4: ガス側への血漿漏出の有無
5: 貯血槽の液面レベル
人工呼吸器回路の基本的構成に含まれないのはどれか。
a: 酸素濃度調節器
b: 加温装置
c: 二酸化炭素流量計
d: 患者回路
e: 呼気弁
人工呼吸器回路のCV(compression volume)について正しいのはどれか。(圧縮容積)
a: CVは量規定換気で肺胞換気量減少の原因になる。
b: 加温加湿器チャンバはCVの一部になる。
c: 柔らかい回路のCVは小さい。
d: 長い回路のCVは小さい。
e: CVが大きいほど吸気トリガ感度が上昇する。
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整で誤っているのはどれか。
2: 滴下速度は30~50滴/分とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大させる。
4: 不十分な圧閉は溶血を増大させる。
5: 不十分な圧閉は逆流を発生させる。
人工呼吸器のファイティングの原因はどれか。
a: 鎮静不十分
b: 分泌物貯留
c: 換気条件の設定不備
d: 発熱
e: 衰弱
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器とのファイティングの原因にならないのはどれか。
1: チューブトラブル
2: 分泌物貯留
3: 代謝性アルカローシス
4: トリガレベルの低下
5: 体温上昇
人工呼吸の生体への影響で起こり得るのはどれか。
a: 気道の感染
b: 酸素解離曲線の右方移動
c: 尿量の増加
d: 血圧の低下
e: 圧外傷
VCV (volume control ventilation) 施行中に気道内圧上昇を来すのはどれか。
a: カフリーク
b: 片肺挿管
c: 気管支痙攣
d: ファイティング
e: 肺コンブライアンス増加
ファイティングの原因として誤っているのはどれか。
1: 低換気
2: 精神不安
3: 吸入酸素濃度過剰
4: 肺病変の悪化
5: 気管内チューブによる刺激
閉塞性換気障害を示すのはどれか。(呼吸器学)
a: 肺気腫
b: 慢性気管支炎
c: 肺線維症
d: 自然気胸
e: 気管支喘息
人工心肺に用いるローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 流量はポンプ出口側圧力の影響を受けない。
2: 回転数と流量は比例関係である。
3: 回路の閉塞によって異常な回路内圧が発生する。
4: ヘマトクリット値が異なっても流量は変化しない。
5: 常用回転数は毎分2000回転前後である。
肺コンプライアンスの測定値が低下する原因として誤っているのはどれか。
1: 肺が圧迫されている。
2: 肺胞内に液体が多い。
3: 呼吸筋の筋力が低下している。
4: 肺組織が硬くなっている。
5: 気道が塞がっている。
Showing 81 to 96 of 96 results