臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第22回 午後 第22問
6件の類似問題
図のスパイログラムで肺活量はどれか。...
広告
24
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午後
類似度 95.6%
科目:
図のスパイログラムで肺活量はどれか。
1
a
2
b
3
c
4
d
5
e
6
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午前
重要度:低
正答率:93%
類似度 88.5%
科目:
図はスパイロメータによる呼吸曲線を示す。肺活量はどれか。
1
A
2
B
3
C
4
D
5
E
広告
6
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:低
正答率:47%
類似度 60.7%
解剖学的死腔が150mLの人が、以下に示すAからEの換気を行った。誤っているのはどれか。[換気A]1回換気量:500mL、分時換気回数:12回[換気B]1回換気量:400mL、分時換気回数:12回[換気C]1回換気量:400mL、分時換気回数:20回[換気D]1回換気量:300mL、分時換気回数:20回[換気E]1回換気量:400mL、分時換気回数:24回
1
換気Aと換気Dの分時換気量は等しい。
2
換気Aと換気Bの分時死腔換気量は等しい。
3
換気Cと換気Dの分時肺胞換気量は等しい。
4
1回肺胞換気量は換気Aが一番多い。
5
分時肺胞換気量は換気Eが一番多い。
広告