Loading...

第17回国試午前10問の類似問題

国試第32回午前:第70問

カリウムについて正しいのはどれか。

a:人工心肺中は高カリウム血症になる。
b:インスリンはカリウムを細胞内に移動させる。
c:低カリウム血症では不整脈が出やすくなる。
d:心筋保護時の心停止には低カリウム液を用いる。
e:溶血すると低カリウム血症になる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午後:第32問

人工肺による体外循環の終了後に血液凝固能の正常化のために用いるのはどれか。

1:ヘパリンナトリウム
2:硫酸プロタミン
3:塩化カルシウム
4:重炭酸ナトリウム
5:マニトール

国試第28回午後:第70問

人工心肺による体外循環中に血中濃度が低下するのはどれか。

a:ナトリウム
b:カリウム
c:アドレナリン
d:グルコース
e:サイトカイン
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午前:第35問

体液の酸塩基平衡における緩衝系でないのはどれか。

1:燐酸系
2:重炭酸系
3:尿素系
4:たんぱく質系
5:血色素系