インダクタンス10mHに正弦波交流電流2√2sin(120πt)[A]が流れている。正しいのはどれか。
a: 電流の実効値は2Aである。
b: 電流の周波数は60 Hz である。
c: インダクタンスの両端に発生する電圧の実効値は20mVである。
d: インダクタンスの両端に発生する電圧は電流より位相がπ/2rad遅れる。
e: インダクタンスの消費電力は0Wである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電撃について誤っているのはどれか。
1: 皮膚が濡れると乾燥しているときよりも感電しやすい。
2: 離脱電流の閾値は弾性よりも女性のほうが高い。
3: 心室細動電流以下でも通電時間の増加で心室細動が起きやすい。
4: 直流よりも商用交流のほうが低い電流値で心室細動が起きやすい。
5: RF波の電流では筋刺激よりも熱作用が主となる。
電撃に対する人体反応について誤っているのはどれか。
1: 同じ通電エネルギー量では商用交流が直流よりも電撃リスクは 大きい。
2: 最小感知電流値は周波数に反比例する。
3: 商用交流におけるミクロショック心室細動誘発電流値は0.1mA である。
4: 商用交流の離脱電流値は最小感知電流値の約 10倍である。
5: 小児のマクロショック電流値は成人男性の 1/2 である。
電撃に対する人体の反応について正しいのはどれか。
1: 心臓に直接電流が流れることによる電撃をマクロショックという。
2: 体表面に0.1mAの商用交流電流が流れると心室細動が起こる。
3: 1kHz以上では周波数が高くなるにつれ感知電流の閾値は低くなる。
4: 離脱限界電流が流れると筋肉が不随意的に収縮する。
5: 直流電流では表皮効果による電撃が生じる危険がある。
病院内の除細動器の点検を行った。業者に精密な点検を依頼すべき項目はどれか。
1: 50Ω負荷に放電した波形をオシロスコープで観測したらピーク値が最大で5.5kVであった。
2: 最大エネルギーに充電し、1分ほど放置したら自動的に内部放電した。
3: エネルギーを充電していないときに、通電電極部からの商用交流の漏れ電流が7μAであった。
4: 通電電極クリームが残り5回分しかなかった。
5: 台車のキャスタのベアリングがすり減って、移動するとき音がした。
誘発筋電図の電気刺激について誤っているのはどれか。
1: パルス幅が0.1~1msの短形のパルスを用いる。
2: 定電圧刺激と定電流刺激がある。
3: 針電極を使用する。
4: 皮下脂肪の多い人には強い刺激が必要である。
5: 感覚神経伝達時間の測定は刺激に同期して加算平均を行う。
電撃について正しいのはどれか。
a: 人体の反応は電流の流出入部によって異なる。
b: His束心電図検査は心臓に直接電流が流れ込み心室細動が発生しないよう注意して行われる。
c: 皮膚に0.1mAの商用交流電流が流れるとビリビリ感じる。
d: 体対表から受ける電撃により起こる事故死の多くは心筋症によるものである。
e: ミクロショックの場合、数μAの商用交流電流でも危険である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電磁血流計について正しいのはどれか。
a: 血流によって発生する電流を計測する。
b: 1心拍ごとの脈動血流量を測定できる。
c: 磁界が血流の方向と直角になるようにプローブを装着する。
d: カフ型プローブの内径は血管外径より約10%小さいものを使う。
e: カフ型プローブの電極は血液と接触させる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e