正しいのはどれか。
1: 熱伝導は固体にのみ認められる。
2: 体外循環における熱交換は主に熱対流による。
3: 熱対流は流体以外にも認められる。
4: 熱放射は電磁波の形で熱が伝わる。
5: 高温の物体ほど波長の長い電磁波を出す。
誤っているのはどれか。
1: 紫外線(波長250nm)照射でDNA損傷が生じる。
2: 緑色光はヘモグロビンによく吸収される。
3: 波長10μmより波長1μmの赤外線の方が生体での透過率が大きい。
4: 赤外線の生体吸収の波長依存性は分子構造を反映する。
5: 体表から放射される赤外線のピーク波長は100μmである。
波長が最も短いのはどれか。
1: X 線
2: γ 線
3: 紫外線
4: 赤外線
5: 極超短波
放射線の単位でないのはどれか。(生体物性材料工学)
a: F(ファラド)
b: Sv(シーベルト)
c: Gy(グレイ)
d: rad(ラド)
e: T(テスラ)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
Showing 41 to 44 of 44 results