人工呼吸器の呼吸回路を定期交換したところ、患者が呼吸困難を訴えた。点検すべき項目として適切なのはどれか。
a: 呼吸回路
b: 呼気弁
c: トリガレベル
d: 酸素ブレンダ
e: 加温加湿器
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器の定期点検項目でないのはどれか。
1: 流 量
2: 換気量
3: 吸気時間
4: 酸素濃度
5: 二酸化炭素濃度
1: 二酸化炭素吸収能
4: トリガ感度
5: 一時警報消音機能
人工呼吸器の使用前点検について誤っているのはどれか。
1: リークテストは人工呼吸器の自己診断機能を活用する。
2: テスト肺を用いてトリガ感度を確認する。
3: テスト肺を外してアラームが鳴ることを確認する。
4: 電源プラグを引き抜いてバックアップ電源で動作することを確認する。
5: 加温加湿器に適量の生理食塩液を入れる。
人工呼吸器の始業点検項目として適切なのはどれか。
a: 医療ガスホースアセンブリの亀裂の有無
b: 温度センサの精度チェック
c: 漏れ電流の測定
d: リークテスト
e: 低圧警報の作動テスト
人工呼吸中、呼気量が送気量よりも少ない場合、点検すべき箇所として正しいのはどれか。
a: 回路蛇管
b: 加湿器
c: 高圧ガス管との接続部
d: 酸素濃度計
e: 回路内圧計
人工呼吸器の始業点検でないのはどれか。
1: 呼吸器回路のリークテスト
2: 低圧アラームの動作確認
3: 設定酸素濃度の表示確認
4: テスト肺を用いたトリガ感度の確認
5: バッテリーのフル充電にかかった時間の確認
人工呼吸器の保守点検について誤っているのはどれか。
1: 目視により呼吸回路の亀裂の有無を点検する。
2: テスト肺を用いてトリガ機構の点検をする。
3: 酸素濃度計を用いて酸素ブレンダの点検をする。
4: ストップウォッチを用いて呼吸回数を点検する。
5: 呼吸回路の接続部をはずしてガス供給圧低下アラームの作動を点検する。
人工呼吸中に低圧アラームが作動した。何を点検すべきか。
a: 加温加湿器
b: 呼吸回路
c: 吸気中酸素濃度
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)
e: 気管チューブカブ
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: トリガ感度の点検にはテスト肺が有用である。
b: 人工鼻で吸気湿度を80%程度に保つことができる。
c: 従圧式人工呼吸器では設定圧を高くすると一回換気量は増加する。
d: 従圧式人工呼吸器で肺コンプライアンスが上昇すると換気量は減少する。
e: 小児には定常流(constant flow)方式を用いない。
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 呼気弁は吸気時に閉じる。
2: ジェットネブライザへの送気は吸気に同期している。
3: ヒータ入り呼吸回路にはウォータトラップは不要である。
4: 酸素センサは吸気側呼吸回路に装備されている。
5: 換気量の測定には電磁流量計が用いられる。
人工呼吸器装着後のチェックポイントで誤っているのはどれか。
1: 胸部の持ち上がり
2: 分時換気量
3: 呼吸回数
4: 予備呼気量
5: 最高気道内圧
テスト肺による人工呼吸器の点検でチェックできるのはどれか。
a: 電源電圧
b: 医療ガス供給圧
c: 回路内圧
d: 換気回数
e: トリガ感度
人工呼吸器使用中の点検項目として実施しないのはどれか。
1: バッテリー駆動への切り替え
2: 低換気量警報の設定値
3: 呼吸器回路破損状態
4: 吸入気酸素濃度の設定値
5: 機器本体からの異音の有無
4: 呼気予備量
人工心肺装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 人工肺のリーク
2: 気泡検出器の動作
3: 酸素ブレンダの精度
4: ローラポンプの回転数
5: バックアップ電源の動作
機器と点検項目との組合せで適切なのはどれか。
a: 電気メス ―――――――- 対極板安全回路
b: 除細動器 ――――――― 出力エネルギー
c: 人工呼吸器 ―――――― 高周波漏れ電流
d: 輪液ポンプ ――――――- デマンド感度
e: 心電図モニタ―――――-- 時定数
人工呼吸器回路の基本的構成に含まれないのはどれか。
a: 酸素濃度調節器
b: 加温装置
c: 二酸化炭素流量計
d: 患者回路
e: 呼気弁
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器のスィッチを入れても正常に動作しないとき、点検すべき箇所はどれか。
a: 酸素流量計
b: 換気量計
c: 高圧ガス管接続部
d: ヒューズ
e: 吸気弁
Showing 1 to 20 of 182 results