縦隔にない器官はどれか。
1: 心 臓
2: 気 管
3: 大動脈
4: 甲状腺
5: 胸 腺
長期気管挿管による合併症はどれか。
a: 鼻咽腔の壊死
b: 声帯の損傷
c: 気管の損傷
d: 膵臓壊死
e: 腎結石
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
気管内挿管(経口、経鼻、経気管切開口)の合併症として考えられないのはどれか。
1: 分泌物による内腔閉塞
2: 気管食道瘻
3: 食道静脈瘤
4: 声門浮腫
5: 皮下気腫
気管内挿管(経口、経鼻、気管切開口)の合併症として考えられないのはどれか。
a: 気管拡張
b: ウェップ
c: 幽門狭窄
d: 腹部大動脈瘤破裂
e: 嚥下障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
上部縦隔に好発する腫瘍はどれか。
1: 甲状腺腫
2: 気管支嚢胞
3: 神経性腫瘍
4: リンパ腫
5: 奇形腫
気管・気管支について正しいのはどれか。
1: 気管は食道の前方にある。
2: 気管異物は右気管支より左気管支に入りやすい。
3: 気管の壁には全周に気管軟骨が存在する。
4: 左右の主気管支の長さは同じである。
5: 気管支は副交感神経刺激で拡張する。
気道について正しいのはどれか。
a: 気管は喉頭の下から始まる。
b: 気管に声門がある。
c: 声帯は綿毛上皮で覆われている。
d: 気管支は肺内では分枝しない。
e: 細気管支以下の気道壁に軟骨は存在しない。
後腹膜臓器はどれか。
a: 大腸
b: 肝臓
c: 小腸
d: 膵臓
e: 腎臓
副交感神経の支配を受けない器官はどれか。
1: 汗腺
2: 虹彩
3: 唾液腺
4: 心臓
5: 胃
誤っているのはどれか。
1: 右主気管支は左主気管支よりも短い。
2: 中葉は右肺に存在する。
3: 肺胞でガス交換が行われる。
4: 気管は食道の背側を走行する。
5: 胸腔は壁側胸膜と臓側胸膜に囲まれている。
5: 胸膜腔は壁側胸膜と臓側胸膜に囲まれている。
外科的治療が試みられる呼吸器疾患として誤っているのはどれか。
1: 気胸を繰り返すブレブ
2: 慢性膿胸
3: 気管支嚢胞
4: 原発性肺癌
5: 感染性喘息
麻酔中にカプノメータで検出できないのはどれか。
1: 不整脈
2: 食道挿管
3: 回路脱離
4: 空気塞栓
5: 喘息発作
気管内吸引の合併症でないのはどれか。
1: 無呼吸
2: 無気肺
3: 低酸素血症
4: 気管支収縮
5: 頭蓋内圧低下
呼吸器の構造について誤っているのはどれか。
1: 肋間動脈は肋骨上縁を走行する。
2: 右主気管支の分岐角度(体軸に対しなす角)は、左主気管支よりも小さい。
3: 2つの胸膜のうち肺側にあるものを臓側胸膜と呼ぶ。
4: 気管の後壁は平滑筋よりなる。
5: 水平裂は右肺に存在する。
呼吸中枢のある部位はどれか。
1: 大 脳
2: 小 脳
3: 視 床
4: 視床下部
5: 延 髄
体外循環中、空気塞栓が発生した。多量の空気が入り込む部位として考えられるのはどれか。
a: 気管チューブ
b: 左心べント挿入部
c: 脱血回路
d: 貯血槽
e: 熱交換器
気管挿管中の患者の胸郭の動きに左右差が見られた。疑われる原因はどれか。
a: 片肺挿管
b: 気胸
c: 呼吸回路の接続外れ
d: 気管チューブの食道挿管
e: 主気管支の痰づまり
虚血によって最も早く不可逆的障害を受ける部位はどれか。
1: 脳
2: 腎
3: 肺
4: 肝
5: 皮膚