ニュートンの運動の法則はどれか。
a: 作用と反作用とは同じ作用線上にあり、その大きさは等しく方向は互いに反対である。
b: 地球上の全ての物体には重力加速度が作用する。
c: 物体に働く2つの力で大きさが等しく平行で向きが異なるのは、物体に回転を与える偶力である。
d: 物体に外部から力が働けば加速度を生じその大きさは力の大きさに比例し、方向は力の方向に一致する。
e: 外部から力が働かない限り物体は静止または等速直線運動を続ける。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
摩擦のある水平な台の上に質量mの物体を置き、水平方向に初期値が0で時間とともにゆっくりと増加する力fを加えたところ、f=f0のときに動き出した。正しいのはどれか。ただし、重力加速度をgとする。(医用機械工学)
1: 動摩擦係数は$\frac{f_0}{mg}$である。
2: 動摩擦係数は$\frac{mg}{f_0}$である。
3: 静止擦係数は$\frac{f_0}{mg}$である。
4: 静止擦係数は$\frac{mg}{f_0}である。
5: この実験からは静止摩擦係数は求められない。
正しいのはどれか。
a: 外力により物体内部に生じる単位面積当たりの力を応力という。
b: 外力により生じた長さの変化量を変形前の長さで割った値をひずみという。
c: 太さが一様な丸棒にかかる応力をその結果生じるひずみで割った値をポアソン比という。
d: 弾性係数は単位の応力を与えるひずみである。
e: 切り欠けのある材料が外力に対して破壊しやすいのは応力集中を生じるためである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e