内分泌異常と病態の組合せで正しいのはどれか。
1: 下垂体前葉ホルモン欠損――――先端巨大症
2: 甲状腺機能低下――――――――Basedow病
3: 抗利尿ホルモン分泌亢進――――尿崩症
4: 副甲状腺機能低下―――――――テタニー
5: 副腎皮質機能低下―――――――Cushing症候群
内分泌異常と病態との組合せで正しいのはどれか。
1: 抗利尿ホルモン分泌亢進 — 尿崩症
2: 副甲状腺機能低下 — テタニー
3: 甲状腺機能低下 — Basedow病
4: 下垂体前葉ホルモン欠損 — 先端巨大症
5: 副腎皮質機能低下 — Cushing症候群
内分泌機能と疾患との組合せで正しいのはどれか。
1: 甲状腺機能低下 - 尿崩症
2: 下垂体前葉機能亢進 - クレチン病
3: 下垂体後葉機能低下 - 糖尿病
4: 副腎皮質機能亢進 - Cushing症候群
5: 副腎髄質機能亢進 - Basedow病
内分泌器官とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか。
1: 下垂体前葉-成長ホルモン
2: 下垂体後葉-抗利尿ホルモン
3: 甲状腺-サイロキシン
4: 膵臓-インスリン
5: 副腎皮質-アドレナリン
内分泌器官とホルモンとの組合せで正しいのはどれか。
1: 膵臓 — プロラクチン
2: 甲状腺 — 糖質コルチコイド
3: 副腎皮質 — ノルアドレナリン
4: 副甲状腺 — サイロキシン
5: 下垂体後葉 — 抗利尿ホルモン
誤っている組合わせはどれか。
1: 甲状腺機能低下-クレチン病
2: 副甲状腺機能低下-テタニー
3: ニコチン酸欠乏-ぺラグラ
4: 成長ホルモン分泌低下-下垂体小人症
5: ビタミンC欠乏-夜盲症
内分泌器官と分泌されるホルモンの組合せで誤っているのはどれか。
1: 松果体 - カルシトニン
2: 視床下部 - ソマトスタチン
3: 副腎皮質 - コルチゾール
4: 下垂体前葉 - 成長ホルモン
5: 下垂体後葉 - バソプレシン
正しい組合せはどれか。2つ選べ。
1: 性腺刺激ホルモン − Cushing病
2: 甲状腺ホルモン − Basedow病
3: プロラクチン − Addison病
4: オキシトシン − 尿崩症
5: 成長ホルモン − 末端肥大症
下垂体前葉から分泌されるホルモンで誤っているのはどれか。
1: 抗利尿ホルモン
2: プロラクチン
3: 甲状腺刺激ホルモン
4: 卵胞刺激ホルモン
5: 成長ホルモン
内分泌器官とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか。
1: 視床下部-サイロキシン
2: 下垂体前葉-成長ホルモン
3: 下垂体後葉-バゾプレッシン
4: 膵-インスリン
5: 精巣-テストステロン
内分泌腺とその位置との組合せで誤っているのはどれか。
1: 上皮小体-甲状腺の前面
2: 下垂体-トルコ鞍上面
3: 松果体-間脳の背面
4: 副腎-腎臓の上面
5: 胸腺-胸骨の背面
誤っている組合せはどれか。
1: 下垂体前葉-甲状腺刺激ホルモン
2: 下垂体後葉-副腎皮質刺激ホルモン
3: 副甲状腺-パラソルモン(PTH)
4: 副腎皮質-アルドステロン
5: 副腎髄質-アドレナリン
下垂体前葉から分泌されるホルモンで誤っているのはどれか。
1: 甲状腺刺激ホルモン
2: 副腎皮質刺激ホルモン
3: 成長ホルモン
4: グルカゴン
5: プロラクチン
甲状腺機能亢進症の症状で正しいのはどれか。
1: 眼球陥没
2: 食欲不振
3: 徐 脈
4: 体重減少
5: 低体温
続発性骨粗鬆症発症の危険因子はどれか。
1: 肥満
2: 副腎不全
3: 関節リウマチ
4: 甲状腺機能低下
5: 副甲状腺機能低下
尿検査項目とその検査結果が高値となる疾患との組合せで正しいのはどれか。
1: ケトン体――――膵炎
2: ビリルビン―――糖尿病
3: アルブミン―――肝硬変
4: ヘモグロビン――心筋梗塞
5: ミオグロビン――横紋筋融解症
甲状腺機能低下症の所見として正しいのはどれか。
1: 動悸
2: 食欲亢進
3: 低体温
4: 眼球突出
5: 血中コレステロールの低下
神経内分泌に強く関与する臓器はどれか。
1: 下垂体前葉
2: 下垂体後葉
3: 甲状腺
4: 副腎皮質
5: 副腎髄質
脳腫瘍とその症状の組合せで正しいのはどれか。
1: 下垂体腺腫―両耳側半盲
2: 視神経膠腫―てんかん発作
3: 髄芽腫―下垂体機能不全
4: 聴神経鞘腫―尿崩症
5: 頭蓋咽頭腫―難聴
病態とその治療薬の組合せで正しいのはどれか。
1: 関節リウマチ ― メトトレキサート
2: ジスキネジア ― L-dopa
3: 重症筋無力症 ― 抗コリン薬
4: 前立腺肥大症 ― 男性ホルモン
5: 消化管出血 ― アスピリン