球麻痺でみられないのはどれか。
1: 舌筋の萎縮
2: 下顎反射の亢進
3: 軟口蓋の挙上不全
4: 嗄声
5: 嚥下困難
球麻痺の症状で誤っているのはどれか。
1: 嚥下障害
2: 構音障害
3: 舌の萎縮
4: 舌の線維束性攣縮
5: 下顎反射の亢進
筋萎縮性側索硬化症で生じにくい症状はどれか。
1: 舌萎縮
2: 構音障害
3: 上下肢麻痺
4: 眼球運動障害
5: 摂食嚥下障害
多発性硬化症の初発症状で多いのはどれか。2つ選べ。 ア.腱反射低下イ.視力低下ウ.しびれ感エ.膀胱障害オ.言語障害
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
脳卒中患者の症状と障害との組合せで誤っているのはどれか。
1: 知っている人なのに声を聞かないとわからない。 — 相貌失認
2: 閉眼と挺舌の動作を同時にできない。 — 運動維持困難
3: 移動時、左側の物によくぶつかる。 — 左半側空間無視
4: 指示による敬礼のまねができない。 — 観念失行
5: 上着の左右を間違えて袖を通す。 — 着衣失行
眼疾患とその病態との組合せで正しいのはどれか。
1: 白内障-硝子体の混濁
2: 緑内障-眼圧の低下
3: ベーチェット病-ぶどう膜の炎症
4: 流行性角結膜炎-色素上皮の剥離
5: 麦粒腫-眼瞼の悪性腫瘍
病巣と症状の組合せで正しいのはどれか。
1: 延髄背外側 ── 片麻痺
2: 内包前脚 ── 感覚障害
3: 前頭葉 ── 半側空間無視
4: 歯状核 ── 協調運動障害
5: 視 床 ── 嚥下障害
Horner症候群の症状として正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 散 瞳
2: 縮 瞳
3: 眼瞼下垂
4: 結膜充血
5: 眼球運動障害
眼疾患とその病態の組合せで正しいのはどれか。
1: 白内障――――――硝子体の混濁
2: 麦粒腫――――――眼瞼の悪性腫瘍
3: Behçet病―――――ぶどう膜の炎症
4: 流行性角結膜炎――色素上皮の剥離
5: 緑内障――――――眼圧の低下
多発性硬化症の症状で頻度が低いのはどれか。
1: 視力障害
2: 深部感覚障害
3: 多幸症
4: 失語症
5: 神経因性膀胱
頭部外傷後遺症における障害で特徴的な点はどれか。
1: 排尿障害
2: 排便障害
3: 呼吸障害
4: 情意の障害
5: 嚥下の障害
筋萎縮性側索硬化症でみられないのはどれか。
1: 舌の線維束攣縮
2: 流 涎
3: 肺活量低下
4: 深部感覚障害
5: 歩行障害
優位半球損傷に特徴的な症状はどれか。
1: 検者が示した指先への注視運動ができずに視点も定まらない。
2: 損傷した脳の反対側から呼びかけても顔面を向けられない。
3: 検者が出したジャンケンのチョキの模倣動作ができない。
4: 裏返しになった衣服を正しく着ることができない。
5: 閉眼したまま提舌を20秒以上持続できない。
左延髄外側症候群で正しいのはどれか。
1: 右Horner徴候
2: 右角膜反射低下
3: 右上下肢の運動失調
4: 右上下肢の温痛覚障害
5: 右上下肢の深部感覚障害
前頭葉障害で出現しやすい症状はどれか。
1: 幻聴
2: 視覚失認
3: 着衣失行
4: 発動性低下
5: ウェルニッケ失語
筋萎縮性側索硬化症でみられる機能障害はどれか。2つ選べ。
1: 知能障害
2: 視野障害
3: 嚥下障害
4: 呼吸障害
5: 感覚障害
筋萎縮性側索硬化症で生じにくい障害はどれか。2つ選べ。 ア.構音障害イ.膀胱直腸障害ウ.眼球運動障害エ.嚥下障害オ.呼吸障害
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
小脳症状でないのはどれか。
1: 眼振
2: 構音障害
3: 体幹障害
4: 協調障害
5: 腱反射亢進
多発性硬化症について正しいのはどれか。
1: 高齢者に多い。
2: 脱髄が主病変である。
3: 症状に日内変動がみられる。
4: 初発症状として眼瞼下垂が多い。
5: 脳神経では聴覚が障害されやすい。
多発性硬化症について正しいのはどれか。
1: 高齢者に多い。
2: 脱髄が主病変である。
3: 症状に日内変動がみられる。
4: 初発症状として眼瞼下垂が多い。
5: 脳神経系では聴覚が障害されやすい。