慢性閉塞性肺疾患の患者の胸部エックス線写真で特徴的なのはどれか。
1: 横隔膜挙上
2: 心陰影拡大
3: 肋間腔の狭小化
4: 肺野の透過性亢進
5: シルエットサイン
特発性肺線維症について正しいのはどれか。
1: 特発性間質性肺炎の中で予後が最もよい。
2: 胸部で捻髪音を聴取することが多い。
3: 湿性咳嗽が主症状である。
4: 閉塞性換気障害を示す。
5: 急性増悪は稀である。
高齢者の肺炎の特徴として正しいのはどれか。
1: 高熱がみられる。
2: 誤嚥性肺炎が多い。
3: 肺尖部の病巣が多い。
4: 咳反射の亢進がみられる。
5: 死因となる例は減少している。
嚥下障害がある患者の胸部エックス線写真を示す。予想される理学所見はどれか。
1: 胸痛
2: 乾性咳嗽
3: 頸静脈怒張
4: 右胸部打診で鼓音
5: 右胸部聴診で水疱音
慢性閉塞性肺疾患の身体所見でみられやすいのはどれか。
1: 乾性咳嗽
2: 呼吸音低下
3: 肺野打診での濁音
4: 胸郭柔軟性の増加
5: 胸部聴診での捻髪音
胸部単純エックス線写真を示す。所見として正しいのはどれか。
1: 心拡大
2: 胸水貯留
3: 肺の過膨張
4: すりガラス陰影
5: 肋間腔の狭小化
訓練開始時に熱感があり、体温は38.5℃であった。胸部を聴診したところ右下肺野に水泡音が聞かれた。この患者の胸部エックス線写真を示す。最も考えられるのはどれか。
1: 喘息
2: 大葉性肺炎
3: 特発性肺線維症
4: 慢性閉塞性肺疾患
5: びまん性汎細気管支炎
肺気腫にみられないのはどれか。
1: 樽状胸郭
2: 呼吸困難
3: 喀 痰
4: 発 熱
5: 咳