肺結核でみられないのはどれか。
1: ゴム腫
2: ラングハンス巨細胞
3: 類上皮細胞
4: 乾酪壊死
5: 空洞形成
肝硬変でみられないのはどれか。
1: 胸痛発作
2: 皮下出血
3: 女性化乳房
4: 腹 水
5: 黄 疸
閉塞性換気障害を呈するのはどれか。2つ選べ。
1: 肺気腫
2: 肺線維症
3: 慢性気管支炎
4: うっ血性心不全
5: 筋ジストロフィー
胸部CTを示す。矢印の所見はどれか。
1: 肺炎
2: 胸水
3: 肺癌
4: 肺塞栓
5: 心嚢液貯留
慢性閉塞性肺疾患の身体所見でみられやすいのはどれか。
1: 乾性咳嗽
2: 呼吸音低下
3: 肺野打診での濁音
4: 胸郭柔軟性の増加
5: 胸部聴診での捻髪音
気管支喘息について誤っているのはどれか。
1: 発熱が認められる。
2: 呼気が著明に延長する。
3: 夜間に起こることが多い。
4: 胸郭拡大が認められる。
5: 肺気腫に移行することがある。
高齢者の肺炎の特徴として正しいのはどれか。
1: 高熱がみられる。
2: 誤嚥性肺炎が多い。
3: 肺尖部の病巣が多い。
4: 咳反射の亢進がみられる。
5: 死因となる例は減少している。
肺気腫でみられるのはどれか。
1: 横隔膜高位
2: 1秒率の増加
3: 機能的残気量の増加
4: 解剖学的死腔の減少
5: 心胸郭比(CTR)の増加
肺気腫について正しいのはどれか。
1: 拘束性換気障害を生じる。
2: 吸気時に気道が虚脱する。
3: 肺胞壁が肥厚する。
4: 肺胞壁内毛細血管が増加する。
5: 肺が過膨張する。
喀血を生じる疾患で誤っているのはどれか。
1: 自然気胸
2: 気管支拡張症
3: 肺結核症
4: 原発性肺癌
5: 原発性肺高血圧症
間質性肺炎の特徴はどれか。
1: 単純エックス線写真ですりガラス陰影
2: 肺コンプライアンスの上昇
3: 水泡音の聴診
4: 横隔膜低位
5: 湿性の咳嗽
うっ血性心不全でみられるのはどれか。
1: 咳嗽
2: 皮膚紅潮
3: 頸動脈雑音
4: 心胸郭比40%
5: 初期の体重減少
正しいのはどれか。
1: 肺気腫では吸気時に気管支虚脱が起こる。
2: 肺線維症では肺実質の拡張不全をきたす。
3: 喘息では機能的残気量が低下する。
4: 慢性気管支炎では呼気抵抗が低下する。
5: 気管支拡張症では夜間の痰喀出が多い。
腸閉塞でみられないのはどれか。
1: 腹 痛
2: 蠕動不穏
3: 嘔 吐
4: 吐 血
5: 腹部膨満
拘束性肺疾患はどれか。2つ選べ。
1: 肺気腫
2: 肺線維症
3: 気管支喘息
4: びまん性汎細気管支炎
5: 塵肺症
誤っている組合せはどれか。
1: 気管支喘息-気道狭窄
2: 間質性肺炎-肺の線維化
3: 肺性心-左室肥大
4: 気 胸-肺の縮小
5: 胸膜中皮腫-石綿(アスベスト)小体
46歳の男性。肺気腫。咳や痰が頻繁にあり、労作時の息切れもある。現在、外出はできるが、80 mほど歩くと息切れのために休まなくてはならない。この患者のMRC(呼吸困難を評価する質問票)によるグレードはどれか。
1: グレード0
2: グレード1
3: グレード2
4: グレード3
5: グレード4
右心不全の症候として正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肺水腫
2: 肝脾腫
3: 起坐呼吸
4: 下腿浮腫
5: チアノーゼ