Loading...

理学療法士問題表示

理学療法士国家試験

大分類

理学療法評価学

20問表示中
広告
1
理学療法士実地問題 - 第41回 午前
重要度:最重要
ダニエルスらの徒手筋力テスト(筋力5:Normal)で誤っているのはどれか。   
fl5PAbOPpeIbrowC4gYod
1
ア、イ
2
ア、オ
3
イ、ウ
4
ウ、エ
5
エ、オ
2
理学療法士実地問題 - 第41回 午前
重要度:最重要
ダニエルスらの徒手筋力テストを図に示す。筋と筋力段階との組合せで正しいのはどれか。 
OEjAqVLD-8m9-JM6glHoi
1
左外腹斜筋、右内腹斜筋-筋力5(Normal)
2
右外腹斜筋、左内腹斜筋-筋力5(Normal)
3
左外腹斜筋、右内腹斜筋-筋力4(Good)
4
右外腹斜筋、左内腹斜筋-筋力4(Good)
5
左外腹斜筋、左内腹斜筋-筋力4(Good)
3
理学療法士実地問題 - 第41回 午前
重要度:標準
ダニエルスらの顔面の筋力テストで誤っているのはどれか。  
l5lWpXb-XCN4BuBtZgY7o
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
4
理学療法士実地問題 - 第41回 午前
重要度:最重要
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2つ選べ。  
33LWIzwM2nOOCjDJdunCH
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
42
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:最重要
ダニエルスらの徒手筋力テストにおける代償動作とそれを起こす筋との組合せで誤っているのはどれか。  
1
肩関節屈曲 - 上腕二頭筋
2
肘関節屈曲 - 方形回内筋
3
前腕回内 - 橈側手根屈筋
4
股関節屈曲 - 縫工筋
5
膝関節屈曲 - 腓腹筋
広告
44
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:最重要
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で運動方向と移動軸との組合せで誤っているのはどれか。  
1
足関節背屈 - 第5中足骨
2
頸部回旋 - 鼻梁と後頭結節を結ぶ線
3
頸部屈曲 - 外耳孔と頭頂を結ぶ線
4
前腕回外 - 手指を伸展して手背面
5
股関節屈曲 - 大腿骨
45
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:重要
身体測定で誤っているのはどれか。  
1
上肢長は肩峰から橈骨茎状突起までの距離を測る。
2
上腕周囲径は上腕の中央で測る。
3
下肢長は上前腸骨棘から足関節内果までの距離を測る。
4
大腿周囲径は膝蓋骨上端から10 cm近位で測る。
5
下腿周囲径は下腿の最も太いところで測る。
46
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:重要
転子果長の左右差の原因はどれか。  
1
側弯で骨盤が傾斜している。
2
大転子が高位となっている。
3
股関節に屈曲拘縮がある。
4
膝関節に屈曲拘縮がある。
5
足関節に尖足拘縮がある。
47
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:低
筋力低下を示す徴候で誤っているのはどれか。  
1
フローマン徴候
2
ラセーグ徴候
3
トレンデレンブルグ徴候
4
ビーバー徴候
5
ガワーズ徴候
49
理学療法士専門問題 - 第41回 午前
重要度:重要
運動失調の評価で誤っているのはどれか。  
1
バレー徴候
2
ロンベルグ徴候
3
踵膝試験
4
膝打ち試験
5
鼻指鼻試験
広告
2
理学療法士実地問題 - 第40回 午前
重要度:最重要
関節可動域測定(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の基本軸で正しいのはどれか。  
wwNXSB8qWYvt0-2G7AnIk
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
3
理学療法士実地問題 - 第40回 午前
重要度:重要
筋の触診部位で正しいのはどれか。  
jAFF-5kltdTPpX4If7num
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
4
理学療法士実地問題 - 第40回 午前
重要度:重要
図の反射検査の名称で誤っているのはどれか。  
h4MSpzwHuAdHeDzG4DWW1
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
44
理学療法士専門問題 - 第40回 午前
重要度:最重要
ダニエルスらの徒手筋力テストにおいて筋力1(Trace)の筋と触診部位との組合せで正しいのはどれか。  
1
大腰筋-縫工筋の外側
2
中殿筋-大転子の下方
3
大腿二頭筋-膝関節後面の内側
4
前脛骨筋-足関節前面の内側
5
後脛骨筋-外果と踵骨の間
51
理学療法士専門問題 - 第40回 午前
重要度:最重要
誤っている組合せはどれか。  
1
トーマステスト-腸腰筋短縮
2
ファーレンテスト-正中神経圧迫
3
ヤーガソンテスト-肩関節拘縮
4
スパーリングテスト-神経根圧迫
5
アドソンテスト-血管圧迫
広告
52
理学療法士専門問題 - 第40回 午前
重要度:最重要
徒手筋力テストと測定時の体位との組合せで誤っているのはどれか。  
1
大胸筋:筋力3-背臥位
2
上腕二頭筋:筋力2-座位
3
外腹斜筋:筋力2-座位
4
中殿筋:筋力3-側臥位
5
縫工筋:筋力3-座位
2
理学療法士実地問題 - 第39回 午前
重要度:最重要
関節可動域測定(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の移動軸で誤っているのはどれか。  
Zt64fNTcfdldbYkL4-hCW
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
4
理学療法士実地問題 - 第39回 午前
重要度:最重要
ダニエルスらの徒手筋力テストの筋力1(Trace)と判定する手技で誤っているのはどれか。  
w87Q3TPEIIlpmgyHnPw5W
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
43
理学療法士専門問題 - 第39回 午前
重要度:標準
神経障害の評価に関連しないのはどれか。  
1
ラセーグ徴候
2
ビーバー徴候
3
フローマン徴候
4
インピンジメント徴候
5
スパーリングテスト
48
理学療法士専門問題 - 第39回 午前
重要度:標準
適切でない組合せはどれか。  
1
関節リウマチ-Steinbrocker分類
2
痴 呆-ミニメンタルステート検査(MMSE)
3
心不全-NYHA分類
4
未熟児-Apgar score
5
運動失調-Frankel分類
広告