作業療法士問題表示
作業療法士国家試験
                        大分類
                    
                    内科疾患
                    20問表示中
                
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            25
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        心電図と病態との組合せ(別冊No. 3)を別に示す。誤っているのはどれか。 
    
    
             
                    
                1
            
            
                                    上室性期外収縮
                            
            
                2
            
            
                                    心室性期外収縮
                            
            
                3
            
            
                                    心房細動
                            
            
                4
            
            
                                    完全房室ブロック
                            
            
                5
            
            
                                    洞性徐脈
                            
            
            52
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        内シャントによる血液透析患者の作業療法で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    血圧の測定は非シャント側の上肢で行う。
                            
            
                2
            
            
                                    訓練中の水分摂取を積極的に勧める。
                            
            
                3
            
            
                                    透析による体調の変動に配慮する。
                            
            
                4
            
            
                                    訓練の時間設定は透析後よりも透析前となるようにする。
                            
            
                5
            
            
                                    易骨折性に注意する。
                            
            
            64
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        感覚障害優位の糖尿病性ニューロパチーに適切でない活動はどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    刺し子でテーブルセンターを作る。
                            
            
                2
            
            
                                    型おこしで小皿を作る。
                            
            
                3
            
            
                                    太い編み棒でマフラーを作る。
                            
            
                4
            
            
                                    紙漉きで葉書を作る。
                            
            
                5
            
            
                                    デコパージュで壁飾りを作る。
                            
            
            67
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        誤っている組合せはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    椅子座位食事-1~1.5 METs
                            
            
                2
            
            
                                    ポータブルトイレ排便-3~4 METs
                            
            
                3
            
            
                                    歩行(4 km/時)-3~4 METs
                            
            
                4
            
            
                                    ラジオ体操-3~4 METs
                            
            
                5
            
            
                                    シャワーを浴びる-5~6 METs
                            
            
            68
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        閉塞性動脈硬化症に対するアプローチとして適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    異常感覚に対する靴下の着用
                            
            
                2
            
            
                                    禁煙の指導
                            
            
                3
            
            
                                    四肢の関節可動域訓練
                            
            
                4
            
            
                                    四肢の冷感に対する温熱療法
                            
            
                5
            
            
                                    感染予防のためのフットケア
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            69
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第40回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        閉塞性肺疾患の作業療法での留意点で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    屋外の活動では自動車の排気や煙を避けるようにする。
                            
            
                2
            
            
                                    呼吸困難感がある場合は活動前に吸入で気道閉塞を改善させておく。
                            
            
                3
            
            
                                    喀痰が多い場合は運動前に排痰を行っておく。
                            
            
                4
            
            
                                    活動が過度にならないよう休憩をはさみながら行う。
                            
            
                5
            
            
                                    時間あたりの呼吸数を増やすように指導する。
                            
            
            23
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第39回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        48歳の主婦。右乳癌に対して3週前に乳房切除術を受けた。術後、右腋窩部から上腕内側の異常感覚と右上肢の浮腫が出現した。初期評価項目で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    肩関節可動域
                            
            
                2
            
            
                                    右上肢の血圧
                            
            
                3
            
            
                                    上腕内側の表在覚
                            
            
                4
            
            
                                    上肢の熱感・発赤の有無
                            
            
                5
            
            
                                    上肢挙上時の放散痛の有無
                            
            
            24
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第39回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        48歳の主婦。右乳癌に対して3週前に乳房切除術を受けた。術後、右腋窩部から上腕内側の異常感覚と右上肢の浮腫が出現した。この患者への日常生活指導で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    右肩関節の自動運動を行う。
                            
            
                2
            
            
                                    右上肢への直射日光を避ける。
                            
            
                3
            
            
                                    筋力維持のために手提げ荷物を右手で持つ。
                            
            
                4
            
            
                                    右上肢の虫刺されに注意する。
                            
            
                5
            
            
                                    右上肢に圧迫用スリーブを装着させる。
                            
            
            66
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第39回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        心筋梗塞患者のリハビリテーションで誤っているのはどれか。 ア.クレアチンキナーゼ(CK)値は梗塞範囲の指標となる。イ.合併症のない急性心筋梗塞の入院期間は20週程度である。ウ.安静時の背臥位でのエネルギー消費は1.5 METsである。エ.ベッド上での排便はポータブルトイレでの排便より心負荷が大きい。オ.CCUでの作業療法士の役割として心理的支持がある。  
    
    
    
                1
            
            
                                    ア、イ
                            
            
                2
            
            
                                    ア、オ
                            
            
                3
            
            
                                    イ、ウ
                            
            
                4
            
            
                                    ウ、エ
                            
            
                5
            
            
                                    エ、オ
                            
            
            67
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第39回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        糖尿病患者の運動指導で誤っているのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    上肢では等尺性運動を主体に設定
                            
            
                2
            
            
                                    最大酸素摂取量の40~60%に運動強度を設定
                            
            
                3
            
            
                                    全身を使った運動を設定
                            
            
                4
            
            
                                    食事終了1時間後に運動を設定
                            
            
                5
            
            
                                    20分以上で週3日の運動を設定
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            19
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第38回 午前
            
            
            
        82歳の男性。認知症はなく身辺動作は自立しており毎日近所の散歩もしていた。急性肺炎に罹患して入院し、安静臥床を指示されて排泄もベッドの上で行っていた。安静臥床が4週続いた後に、廃用症候群の改善を主な目的として作業療法が開始された。初めて車椅子に乗車させる際のチェック項目で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    顔色
                            
            
                2
            
            
                                    血圧
                            
            
                3
            
            
                                    脈拍
                            
            
                4
            
            
                                    瞳孔の左右差
                            
            
                5
            
            
                                    問いかけに対する反応
                            
            
            61
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第38回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        在宅酸素療法を行っている慢性閉塞性肺疾患患者の作業療法で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    肩甲帯のリラクセーションを指導する。
                            
            
                2
            
            
                                    活動時の腹式呼吸パターンを指導する。
                            
            
                3
            
            
                                    時間あたり呼吸数を増やすよう指導する。
                            
            
                4
            
            
                                    口すぼめ呼吸を指導する。
                            
            
                5
            
            
                                    活動課題を分析し作業を分割する。
                            
            
            62
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第38回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        誤っている組合せはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    椅子座位食事-1~1.5 METs
                            
            
                2
            
            
                                    ポータブルトイレ排便-3~4 METs
                            
            
                3
            
            
                                    歩行(4 km/時)-3~4 METs
                            
            
                4
            
            
                                    ラジオ体操- ─3~4 METs
                            
            
                5
            
            
                                    シャワーを浴びる-5~6 METs
                            
            
            63
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第38回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        心筋梗塞患者の作業療法で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.合併症のない急性心筋梗塞の入院期間は12週程度である。イ.自宅退院時の運動耐性の目安は5 METs程度である。ウ.心拍数が120拍/分以上の場合、課題強度のステップアップはできない。エ.座位時間が5分以上可能になれば、入浴が許可される。オ.リラクセーションのための喫煙は許可される。  
    
    
    
                1
            
            
                                    ア
                            
            
                2
            
            
                                    イ
                            
            
                3
            
            
                                    ウ
                            
            
                4
            
            
                                    エ
                            
            
                5
            
            
                                    オ
                            
            
            64
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第38回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        糖尿病患者の病室に行ったところ患者がベッドの脇に倒れていた。優先度の高い行動はどれか。2つ選べ。 ア.呼吸の有無をみる。イ.麻痺の有無をみる。ウ.失禁の有無をみる。エ.患者をベッドに戻す。オ.病棟スタッフを呼ぶ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    ア
                            
            
                2
            
            
                                    イ
                            
            
                3
            
            
                                    ウ
                            
            
                4
            
            
                                    エ
                            
            
                5
            
            
                                    オ
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            62
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第37回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        腎透析患者の作業療法上の注意点で誤っているのはどれか。2つ選べ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    糖尿病、動脈硬化症などの合併症が多い。
                            
            
                2
            
            
                                    安静時の脈拍と血圧とが心血管系の状態の指標として有用である。
                            
            
                3
            
            
                                    透析療法開始によって活動性の改善がみられる。
                            
            
                4
            
            
                                    シャント造設で血流が増加した上肢の機能は改善する。
                            
            
                5
            
            
                                    透析当日は電解質異常のために不調になりやすい。
                            
            
            63
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第37回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        慢性閉塞性肺疾患の作業療法で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    前かがみを避けて作業を行う。
                            
            
                2
            
            
                                    棒体操で上肢帯の運動を行う。
                            
            
                3
            
            
                                    作業中は胸式呼吸を維持する。
                            
            
                4
            
            
                                    息切れしない作業を工夫する。
                            
            
                5
            
            
                                    木工作業ではマスクを使用する。
                            
            
            25
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第36回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        作業療法中の心電図モニターでみられた波形を図に示す。正しいのはどれか。 
    
    
             
                    
                1
            
            
                                    房室ブロック
                            
            
                2
            
            
                                    心房性期外収縮
                            
            
                3
            
            
                                    洞性頻脈
                            
            
                4
            
            
                                    心室頻拍
                            
            
                5
            
            
                                    心房細動
                            
            
            46
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第36回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        作業と酸素消費量との関係で正しいのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    座位は臥位より酸素消費量が30%増加する。
                            
            
                2
            
            
                                    同一個人の酸素取り込み量は訓練にかかわらず不変である。
                            
            
                3
            
            
                                    筋の酸素取り込み効率は訓練にかかわらず不変である。
                            
            
                4
            
            
                                    歩行速度と歩行距離当たりの酸素消費量とは比例する。
                            
            
                5
            
            
                                    等張性運動では脈拍が酸素消費量の指標になる。
                            
            
            51
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第36回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        慢性閉塞性肺疾患の作業療法で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    ろうそく吹きで呼気筋の筋力強化を行う。
                            
            
                2
            
            
                                    安静時の脈拍が100/分以上では作業を中止する。
                            
            
                3
            
            
                                    全身の筋緊張の緩和を図る。
                            
            
                4
            
            
                                    ヤスリがけで作業耐久性を高める。
                            
            
                5
            
            
                                    作業中も腹式呼吸を維持させる。
                            
            
                広告