作業療法士問題表示
作業療法士国家試験
                        大分類
                    
                    内科疾患
                    20問表示中
                
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            31
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第49回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        慢性閉塞性肺疾患の患者に対するADL・IADLの指導で適切でないのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    歩行:歩行開始前に呼気をし、吸気と同時に歩行を開始する。
                            
            
                2
            
            
                                    更衣:椅子座位で開排位に足を組み靴下を着脱する。
                            
            
                3
            
            
                                    洗濯:胸の高さに洗濯物を干す。
                            
            
                4
            
            
                                    洗体:長めのタオルを使用する。
                            
            
                5
            
            
                                    食事:軽い食器を使用する。
                            
            
            4
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第48回 午前
            
            
            
        70歳の男性。慢性閉塞性肺疾患による慢性呼吸不全。安静時も酸素吸入が必要である。処方に従って作業療法時に酸素流量を上げ、休息中に下げようとしたところ、呼吸が浅くなり意識障害が出現した。最も考えられるのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    呼吸性アルカローシス
                            
            
                2
            
            
                                    代謝性アシドーシス
                            
            
                3
            
            
                                    CO2ナルコーシス
                            
            
                4
            
            
                                    天幕上脳梗塞
                            
            
                5
            
            
                                    低血糖発作
                            
            
            12
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第48回 午前
            
            
            
        60歳の男性。合併症のない急性心筋梗塞。厚生省「循環器疾患のリハビリテーションに関する研究」班(平成8年度)に基づいた心筋梗塞の急性期リハビリテーションプログラムが終了し、退院時指導を行っている。安静時心拍数が70/分であった場合のKarvonenの方法による運動時の目標心拍数はどれか。ただし、予測最大心拍数は220-年齢とし、係数は0.5とする。  
    
    
    
                1
            
            
                                    100
                            
            
                2
            
            
                                    105
                            
            
                3
            
            
                                    110
                            
            
                4
            
            
                                    115
                            
            
                5
            
            
                                    120
                            
            
            13
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第48回 午前
            
            
            
        54歳の女性。糖尿病性末梢神経障害。インスリンによる治療を受けている。低血糖発作の既往が指摘されている。作業療法中、この患者に現れる初期の低血糖症状で可能性が高いのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    発汗
                            
            
                2
            
            
                                    複視
                            
            
                3
            
            
                                    けいれん
                            
            
                4
            
            
                                    行動異常
                            
            
                5
            
            
                                    意識障害
                            
            
            36
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第48回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        上肢にシャントが造設されている人工透析患者に対する生活指導で適切なのはどれか。2つ選べ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    手指のしびれの出現に留意する。
                            
            
                2
            
            
                                    強い運動は透析日に実施する。
                            
            
                3
            
            
                                    シャント側上肢で荷物を持つ。
                            
            
                4
            
            
                                    水分摂取をできるだけ増やす。
                            
            
                5
            
            
                                    野菜はゆでこぼして摂取する。
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            37
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第48回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                                                            
        
        緩和ケア病棟で疼痛のある終末期癌患者に「痛みも強くなっているし、私はもう長くないのかなあ」と問いかけられた。共感的な対応で適切なのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    「なぜそう思うのですか」
                            
            
                2
            
            
                                    「そんなことを言わず、頑張りましょう」
                            
            
                3
            
            
                                    「そんなことは心配しなくてもいいですよ」
                            
            
                4
            
            
                                    「すみませんが、時間ができたらあとで来ます」
                            
            
                5
            
            
                                    「これだけ痛みがあるとそんな気持ちになりますね」
                            
            
            4
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第48回 午後
            
            
            
        67歳の男性。外来でふらつきを訴えた。心電図を示す。所見として考えられるのはどれか。 
    
    
             
                    
                1
            
            
                                    洞不全症候群
                            
            
                2
            
            
                                    洞性徐脈
                            
            
                3
            
            
                                    心房粗動
                            
            
                4
            
            
                                    心室頻拍
                            
            
                5
            
            
                                    完全房室ブロック
                            
            
            35
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第48回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        呼吸器疾患患者へのADL指導で正しいのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    食事動作:食事台を高くする。
                            
            
                2
            
            
                                    歯磨き動作:肩関節外転位の姿勢を保つ。
                            
            
                3
            
            
                                    上衣の更衣動作:前開きよりもかぶり型の衣服を選択する。
                            
            
                4
            
            
                                    下肢の洗体動作:長柄のブラシを使用する。
                            
            
                5
            
            
                                    洗髪動作:前かがみで洗う。
                            
            
            30
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第47回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        糖尿病患者にみられる病態で運動負荷が禁忌となるのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    高血圧症
                            
            
                2
            
            
                                    脳梗塞後遺症
                            
            
                3
            
            
                                    ケトアシドーシス
                            
            
                4
            
            
                                    閉塞性動脈硬化症
                            
            
                5
            
            
                                    糖尿病性神経障害
                            
            
            38
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第47回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        上肢にリンパ浮腫がある乳癌術後患者に対するADL指導として最も適切なのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    日光浴をする。
                            
            
                2
            
            
                                    三角巾で保護する。
                            
            
                3
            
            
                                    自動介助運動をする。
                            
            
                4
            
            
                                    患肢の挙上を避ける。
                            
            
                5
            
            
                                    高い温度で温浴をする。
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            36
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第47回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:最重要
                    
                                                                                            
        
        慢性呼吸不全患者の在宅ADL・IADL指導で適切なのはどれか。2つ選べ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    整髪は、両手で結う。
                            
            
                2
            
            
                                    洗髪では、吸気のときに洗う。
                            
            
                3
            
            
                                    上衣は、前開き服を選択する。
                            
            
                4
            
            
                                    排便では、息を止めて腹圧をかける。
                            
            
                5
            
            
                                    物干しは、さおを肩の高さに下ろして洗濯物をかける。
                            
            
            4
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第46回 午前
            
            
            
        動悸を訴えた患者の心電図を示す。考えられるのはどれか。 
    
    
             
                    
                1
            
            
                                    心房細動
                            
            
                2
            
            
                                    心房粗動
                            
            
                3
            
            
                                    心室細動
                            
            
                4
            
            
                                    心室粗動
                            
            
                5
            
            
                                    心室頻拍
                            
            
            33
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第46回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        慢性閉塞性肺疾患患者の入浴指導で適切なのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    両手で髪を洗う。
                            
            
                2
            
            
                                    上肢は素早く洗う。
                            
            
                3
            
            
                                    長い洗体タオルを使う。
                            
            
                4
            
            
                                    座面の低い椅子に腰掛ける。
                            
            
                5
            
            
                                    洗面器は床に置いて使用する。
                            
            
            34
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第46回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        心筋梗塞の二次予防のための生活指導で正しいのはどれか。2つ選べ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    禁煙
                            
            
                2
            
            
                                    BMI目標値30以上
                            
            
                3
            
            
                                    食塩摂取量12〜14 g/日
                            
            
                4
            
            
                                    Borg指数15以上の運動
                            
            
                5
            
            
                                    最大酸素摂取量50%程度の運動
                            
            
            36
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第46回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        がん患者に対する作業療法で適切なのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    疼痛ケアを優先する。
                            
            
                2
            
            
                                    手術前には開始しない。
                            
            
                3
            
            
                                    余命3か月で終了とする。
                            
            
                4
            
            
                                    化学療法実施時は中止とする。
                            
            
                5
            
            
                                    骨転移があれば安静とする。
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            12
        
        
                                    作業療法士実地問題 - 
                                第46回 午後
            
            
            
        72歳の男性。右下葉肺癌の手術後、嗄声が出現した。術後3日目から食事が開始され、病棟内の歩行が許可された。術後10日目に発熱し、禁食となった。術後12日目に解熱し、作業療法が開始された。術直後と術後10日目の胸部X線写真を別に示す。この患者への対応で優先すべきなのはどれか。 
    
    
             
                    
                1
            
            
                                    寝返り動作練習
                            
            
                2
            
            
                                    トイレ動作練習
                            
            
                3
            
            
                                    腹式呼吸の指導
                            
            
                4
            
            
                                    口腔ケアの指導
                            
            
                5
            
            
                                    口すぼめ呼吸練習
                            
            
            21
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第46回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        呼吸器疾患の患者が安全に実施できる活動として正しいのはどれか。2つ選べ。  
    
    
    
                1
            
            
                                    木彫
                            
            
                2
            
            
                                    切り絵
                            
            
                3
            
            
                                    ビーズ手芸
                            
            
                4
            
            
                                    木工鋸引き
                            
            
                5
            
            
                                    アンデルセン手芸
                            
            
            37
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第46回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                                                            
        
        Karvonen法で算出した目標心拍数はどれか。ただし、60歳、安静時心拍数70/分、係数0.5とする。  
    
    
    
                1
            
            
                                    80
                            
            
                2
            
            
                                    105
                            
            
                3
            
            
                                    115
                            
            
                4
            
            
                                    145
                            
            
                5
            
            
                                    160
                            
            
            22
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第45回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:標準
                    
                                                                                            
        
        運動の強度(厚生労働省「健康づくりのための運動指針2006」による)と身体活動との組合せで正しいのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    1 MET-散歩
                            
            
                2
            
            
                                    1.5 METs-階段の昇降
                            
            
                3
            
            
                                    3.5 METs-掃除機での掃除
                            
            
                4
            
            
                                    4 METs-アイロンがけ
                            
            
                5
            
            
                                    5 METs-ベッドメイク
                            
            
            36
        
        
                                    作業療法士専門問題 - 
                                第45回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:重要
                    
                                                                                            
        
        慢性閉塞性肺疾患に対する指導で正しいのはどれか。  
    
    
    
                1
            
            
                                    呼気よりも吸気に時間をかける。
                            
            
                2
            
            
                                    両上肢を挙上して呼吸を促通させる。
                            
            
                3
            
            
                                    動作中に息こらえをして換気量を増大する。
                            
            
                4
            
            
                                    ろうそく吹きによって肺胞内の空気を効率的に吐く。
                            
            
                5
            
            
                                    作業中は胸式呼吸パターンが維持できるようにする。
                            
            
                広告