臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
小分類
電気回路
20問表示中
広告
広告
広告
10
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午後
正答率:70%
図の回路について誤っているのはどれか。

a
正弦波電流に対するLとCそれぞれの両端の電圧は同相である。
b
直流ではインピーダンスが無限大である。
c
共振するとインピーダンスは抵抗Rとなる。
d
共振周波数は1/(2π√LC)である。
e
共振周波数以上の高い周波数ではインピーダンスは0に近づく。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
8
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午後
正弦波電圧(Vosin2πft)について正しいのはどれか。
a
電圧の実効値はVo/2である。
b
抵抗Rに電圧を印加したとき消費される平均電力はRVo2/2ある。
c
インダクタンスLのコイルに電圧を印加したとき、流れる電流の振幅はVo/(2πfL)である。
d
静電容量Cのコンデンサに電圧を印加したとき流れる電流の振幅は2πfCVoである。
e
コンデンサに電圧を印加したとき、流れる電流の位相は電圧の位相と同じである。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告