臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第31回 午後 第43問
17件の類似問題
フェイルセーフはどれか。...
広告
42
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午後
重要度:重要
正答率:83%
類似度 50.9%
医療ガスと医療ガス配管端末器の識別色との組合せで正しいのはどれか。
1
酸素 --------------- 黒
2
亜酸化窒素 --------- 灰
3
治療用空気 --------- 緑
4
駆動用空気 --------- マゼンタ
5
二酸化炭素 --------- だいだい
43
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午前
正答率:86%
類似度 50.9%
AED(自動体外式除細動器)について正しいのはどれか。(集中治療学)
a
使用時には意識がないことを確認する。
b
心肺蘇生をあわせて行う必要がある。
c
心静止(asystole)に使用できる。
d
除細動パッドは1か所に装着する。
e
心房細動に使用できる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
74
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午後
重要度:最重要
正答率:59%
類似度 50.9%
科目:
人工心肺を用いた体外循環中の安全管理で正しいのはどれか。
1
レベルセンサには磁気センサが用いられている。
2
レベルセンサはエアトラップ(バブルトラップ)に取り付ける。
3
フィルタのサイズは動脈フィルタの方がバブルトラップより目が細かい。
4
閉鎖回路では気泡流入の可能性はない。
5
エアブロックとは送血回路が空気で満たされ送血が止まることをいう。
90
臨床工学技士国家試験 -
第4回 午後
正答率:55%
類似度 50.8%
配管端末器(アウトレット)について誤っているのはどれか。
1
ホースアセンブリのアダプタプラグとの誤接続防止装置が付いている。
2
酸素の供給圧力は約150kgf/cm2である。
3
フィルタが組み込まれている。
4
アダプタプラグはカチッと音がするまで押して接続する。
5
不必要なアダプタプラグは外しキャップをする。
広告
41
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午後
正答率:65%
類似度 50.5%
医療機器の操作で正しいのはどれか。
1
ホースアセンブリは壁取付配管端末器に接続したままにする。
2
患者に誘導コードを装着する前に電源スイッチを入れる。
3
追加保護接地としてテレビのアンテナ端子を利用する。
4
ボール型浮子の流量計では上端部の目盛りを読む。
5
複数台の機器が必要なときは2Pのテーブルタップを使用する。
58
臨床工学技士国家試験 -
第1回 午後
正答率:88%
類似度 50.5%
科目:
適切でない組合せはどれか。
1
心臓ペースメーカ・・・・・・・完全房室ブロック
2
除細動器・・・・・・・・・・・・・・直流方式
3
マイクロ波治療器・・・・・・・ハイパーサーミア
4
レーザメス・・・・・・・・・・・・・炭酸ガス
5
電気メス・・・・・・・・・・・・・・凍結療法
39
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午後
重要度:最重要
正答率:81%
類似度 50.4%
科目:
医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。
1
マイクロ波加溫装置---キャビテーション
2
熱希釈式心拍出量計---不整脈
3
経皮的酸素分圧モニタ---水疱
4
電気メス---熱傷
5
レーザメス---眼傷害
広告
81
臨床工学技士国家試験 -
第1回 午後
正答率:89%
類似度 50.2%
非接地配電方式について正しいのはどれか。
a
1線の地絡時にも電源の供給を確保することを目的としている。
b
絶縁監視装置(アイソレーションモニタ)は必要ではない。
c
一つの医用機器の絶縁不良事故で容易に停電を生じる。
d
絶縁トランスが設備側にあるため、機器故障時に洩れ電流は増加する。
e
手術室やICUのように生命維持管理装置を使う場所には設置することが望ましい。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
40
臨床工学技士国家試験 -
第33回 午前
重要度:最重要
正答率:77%
類似度 50.2%
科目:
医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。
1
マイクロ波加温装置 キャビテーション
2
熱希釈式心拍出量計 不整脈
3
経皮的酸素分圧モニタ 水 疱
4
電気メス 熱 傷
5
レーザメス 眼傷害
80
臨床工学技士国家試験 -
第12回 午前
正答率:62%
類似度 50.2%
病院の電気設備で誤っているのはどれか。
1
等電位接地はミクロショック防止のシステムである。
2
非接地配線方式にはアイソレーションモニタが必要である。
3
非接地配線方式に使用する絶縁変圧器は電源容量が大きいほどよい。
4
ME機器を使う医用室には医用3Pコンセントが必要である。
5
人工透析室では非接地配線方式が必要である。
広告
89
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:62%
類似度 50.0%
ICUにおける医療ガス配管からの酸素の供給停止に対する処置について適切でないのはどれか。
a
ICUにいる医療従事者に酸素の供給が止まったことをすぐ知らせる。
b
酸素を使用している患者のもとに予備の酸素ボンベをすぐ持参する。
c
ICUにある酸素のシャットオフバルブをすぐ開ける。
d
院内にある人工呼吸器をすべてICUに集める。
e
病院設備の責任者に酸素の供給が止まったことをすぐ連絡する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
68
臨床工学技士国家試験 -
第14回 午前
正答率:85%
類似度 50.0%
電気メスの使用法について正しいのはどれか。
a
患者の体位変換のたびに対極板の装着部位を点検する。
b
終業点検でコード類の損傷の有無を点検する。
c
接地された金属部分を患者の身体に接触させない。
d
通電中に出力の調整を行ってもよい。
e
余分なメス先コードはたるませずに巻いておく。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告