臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第17回 午後 第24問
20件の類似問題
0~5Vの範囲で動作する8ビットのAD変換器がある。1ビット当たりの電圧に最も近いのはどれか。...
広告
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午後
正答率:74%
類似度 50.5%
アナログ信号からディジタル信号への変換について正しいのはどれか。
1
ビット数を多くすると精度が低下する。
2
周波数が低い信号の変換には高いビットレートを要する。
3
瞬時値を離散値で近似することを標本化という。
4
信号を0と1の組合せで表すことを符号化という。
5
アナログ信号を短い時間間隔の瞬時値で表す操作を量子化という。
35
第二種ME技術認定試験 -
第37回 午前
類似度 50.4%
AD変換について誤っているのはどれか。
1
不必要な周波数成分を除去するため、前処理としてフィルタをかける。
2
サンプリングの後で量子化の処理を行う。
3
サンプリング周波数は必要となる信号周波数の2倍より高くする。
4
サンプリング周波数がナイキスト周波数より低いとエイリアシングが起こる。
5
12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べ量子化誤差が1/4になる。
広告
広告
広告