臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第17回 午後 第24問
20件の類似問題
0~5Vの範囲で動作する8ビットのAD変換器がある。1ビット当たりの電圧に最も近いのはどれか。...
広告
広告
27
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午後
類似度 58.1%
分解能10ビットのA-D変換器について正しいのはどれか。
1
1024の量子化レベルに対応するディジタル出カが得られる。
2
10レベルに量子化されたディジタル出カが得られる。
3
10レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。
4
10ビットのディジタル信号をアナログ信号に変換する。
5
1010レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。
広告
28
第二種ME技術認定試験 -
第38回 午前
類似度 55.5%
演算増幅器を用いて、電源が±15Vで動作する差動増幅器を構成した。2つの入力端子に2mVを入力すると2Vの出力を得た。また2つの入力端子を接続してその端子と接地との間に1Vを入力すると出力は10mVであった。
この差動増幅器の同相弁別比[dB]はどれか。
ただし、演算増幅器は理想演算増幅器とする。
この差動増幅器の同相弁別比[dB]はどれか。
ただし、演算増幅器は理想演算増幅器とする。
1
60
2
80
3
100
4
120
5
140
広告
51
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:63%
類似度 55.4%
ディジタル電圧計が0.1564Vを示した。有効数字が2桁であるとき正しい表し方はどれか。
a
$15.64×10^{-2}$V
b
$16.00×10^{-2}$V
c
$1.600$V
d
$1.6×10^{-1}$V
e
$16×10^{-2}$V
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
60
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午後
正答率:40%
類似度 55.3%
AD変換について正しいのはどれか。
a
量子化ビット数が大きいほど量子化誤差は小さくなる。
b
量子化ビット数が大きいほど速い信号の変化を捉えることができ る。
c
サンプリング間隔が短いほど量子化誤差は大きくなる。
d
サンプリング周波数が高くなるほど変換結果のデータ量は大きく なる。
e
サンプリング周波数の0.5倍を超える周波数の信号は折り返し歪 が発生する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告