Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第17回 午後 第24問
20件の類似問題
0~5Vの範囲で動作する8ビットのAD変換器がある。1ビット当たりの電圧に最も近いのはどれか。...
広告
15
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
類似度 53.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
理想的なオペアンプを用いた図の回路の出力電圧はどれか。
14PM15-0
1
0.2V
2
0.1V
3
0.0V
4
-0.1V
5
-0.2V
50
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午後
正答率:93% 類似度 53.0%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で出力電圧VOは何Vか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
23PM50-0
1
-1
2
-2
3
-3
4
-4
5
-5
16
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午後
類似度 52.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の電圧増幅回路でV0はどれか。ただし、$\log_{10}{2}=0.3$とする。
13PM16-0
1
54mV
2
60mV
3
340mV
4
500mV
5
680mV
17
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午後
正答率:69% 類似度 52.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
CMRR(同相除去比)60dBの差動増幅器に1Vの同相信号を入力したとき、出力が0.1Vであった。この増幅器に逆相信号1mVを入力したとき、出力はどれか。(電子工学)
1
1mV
2
10mV
3
100mV
4
1V
5
10V
26
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
類似度 52.6%
サンプリング周波数が10kHzのA‐D変換器を用いて正しくA‐D変換可能な信号はどれか。
1
20kHz未満の周波数成分だけを含む信号
2
10kHz未満の周波数成分だけを含む信号
3
5kHz未満の周波数成分だけを含む信号
4
5kHz以上の周波数成分だけを含む信号
5
10kHz以上の周波数成分だけを含む信号
広告
56
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午後
正答率:55% 類似度 52.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
1Vの同相雑音が混入する環境下において、CMRRが80dBである差動増幅器に振幅1mVの信号を入力した。同相雑音の出力電圧が10 mVであるとき、信号の出力電圧の振幅[mV]はどれか。
1
0.1
2
1
3
10
4
100
5
1000
46
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
類似度 52.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
入力換算雑音5μV、利得40dBの増幅器の出力雑音は何mVか。
1
0.2
2
0.5
3
10
4
100
5
200
55
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:低 正答率:51% 類似度 52.2%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
差動増幅器の入力端子に振幅0.5mVの逆相信号と振幅1Vの同相信号が入力された。出力では逆相信号が1Vに増幅され、同相信号が10mVに減衰した。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。ただし、log102は0.3とする。
1
66
2
86
3
92
4
96
5
106
55
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:69% 類似度 52.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同じ入力電圧Viを加えた。出力電圧Voはどれか。 ただし、Aは理想演算増幅器とする。(医用電気電子工学)
24AM55-0
1
$-2V_i$
2
$-4V_i$
3
$-6V_i$
4
$-12V_i$
5
$-18V_i$
6
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午後
類似度 52.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でa-b間の電圧Eはどれか。
13PM6-0
1
0V
2
0.5V
3
1.0V
4
1.5V
5
2.0V
広告
48
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
正答率:62% 類似度 51.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてAB間の電位差は何Vか。
23AM48-0
1
0
2
0.5
3
1
4
1.5
5
2
7
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
類似度 51.8%
サンプリング(標本化)周波数が50kHzのA/D変換器がある。これを用いてA/D変換できる信号周波数帯域として正しいのはどれか。
1
25kHz以下
2
50kHz以下
3
50kHz以上
4
100kHz以下
5
100kHz以上
18
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
類似度 51.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図に示す差動増幅回路で同相除去比(CMRR)が100dB、差動増幅度が40dBのとき回路の出力電圧V0はどれか。
10PM18-0
1
10V
2
1 V
3
0.1V
4
0.01V
5
0.001V
45
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
類似度 51.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のような電圧増幅器を内蔵する医療機器に1mVを入力したときの出力の振幅[V]はどれか。
img39781-45-0
1
0.02
2
0.04
3
0.1
4
0.3
5
10
57
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
正答率:86% 類似度 51.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電圧利得がそれぞれ10dB、20dB、30dBである増幅器を3台直列に接続した。最終段の増幅器の出力電圧が1Vのとき、初段の増幅器の人力電圧は何mVか。
1
0.16
2
1
3
3
4
6
5
16
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午前
正答率:40% 類似度 51.5%
科目:
中分類: 計測工学
小分類: 計測論
正確さが0.50%、定格が100Vのアナログ式電圧計で20Vの電圧を測定するときの最大誤差はどれか。ただし、指示の読み取りに誤差はないものとする。(生体計測装置学)
1
0.001
2
0.005
3
0.01
4
0.025
5
0.1
6
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午後
正答率:52% 類似度 51.5%
サンプリング(標本化)周波数が1kHzのA/D変換器がある。これを用いると最高いくらまでの周波数成分をもつ信号をA/D変換できるか。
1
250Hz
2
500Hz
3
1kHz
4
2kHz
5
4kHz
35
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
類似度 51.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
増幅率40dB、CMRR100dBの増幅器に、1.2Vの雑音(同相信号)が入力された。出力に現れる雑音の大きさはどれか。
1
48V
2
30mV
3
12mV
4
1.2mV
5
12μV
53
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午後
正答率:61% 類似度 51.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路において出力電圧 Vo [V] はどれか。ただし、入力電圧 V1 = 20 mV、V2 = 10 mV、Aは理想演算増幅器とする。
28PM53-0
1
-10
2
-1
3
1
4
10
5
100
50
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:最重要 正答率:54% 類似度 51.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の変圧器の一次側電流Iが2Aのとき、電圧E[V]はどれか。ただし、変圧器の巻数比は2:1とする。
31PM50-0
1
10
2
20
3
40
4
80
5
160
広告