Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第21回 午前 第84問
20件の類似問題
機器の点検項目と必要な機材との組合せで誤っているのはどれか。...
広告
45
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午後
類似度 61.2%
麻酔器の保守点検項目でないのはどれか。
1
気化器の麻酔ガス濃度
2
炭酸ガス吸収剤交換
3
回路内の漏れ試験
4
酸素濃縮器の濃度調整
5
亜酸化窒素ボンベの残量
44
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 61.0%
人工呼吸器の点検に用いないのはどれか。
1
電導度計
2
気流計
3
酸素濃度計
4
圧力計
5
テスト肺
47
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 60.8%
除細動装置の使用前点検について誤っているのはどれか。
1
パドルの汚れの有無
2
消耗品の補充
3
放電テスト
4
接触電流の測定
5
レコーダテスト印字
41
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 60.8%
輸液ポンプの定期点検で使用されないのはどれか。
1
ドプラ流量計
2
ストップウォッチ
3
輸液セット
4
メスシリンダ
5
圧力計
47
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 60.8%
機器使用後の一般的な終業点検項目に含まれないのはどれか。
1
コード類などの傷や凹凸の確認
2
校正電圧の確認
3
液晶パネル面の輝度の確認
4
患者の状態の観察
5
出力エネルギーの測定
広告
43
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午後
類似度 60.7%
血液透析装置の定期点検項目でないのはどれか。
1
血液回路のリーク
2
漏血検知器の感度
3
血液ポンプの流量
4
静脈圧計の指示圧
5
気泡検知器の動作
50
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午後
類似度 60.6%
ペースメーカの出力波形を測定したい。ペースメーカとオシロスコープの接続方法で正しいのはどれか。
img11203-50-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
41
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:標準 正答率:61% 類似度 60.6%
ME機器の保守点検で正しいのはどれか。 
1
外観点検は機器に手を触れずに目視で行う。 
2
作動点検は患者に使用する前までの点検のことをいう。 
3
安全性点検は機器のオーバーホールを含む。 
4
性能点検は機器の定性的試験のことをいう。 
5
故障点検は故障原因究明を目的とする。 
44
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
正答率:65% 類似度 60.3%
人工呼吸器の点検項目で正しい組合せはどれか。
a
呼吸回路のリーク ―--―――― 日常点検
b
トリガ感度 ―--――――――― 定期点検
c
酸素濃度計 ―――――――― 定期点検
d
加温加湿器内の水分量 ――― 日常点検
e
電気的安全性 ――――――― 定期点検
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
41
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午後
正答率:53% 類似度 60.3%
輸液ポンプの保守点検項目はどれか。
1
閉塞圧
2
薬液濃度
3
自然滴下速度
4
ポンプ駆動圧
5
出力エネルギー
広告
46
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 60.1%
心電計の保守点検で適切でないのはどれか。
1
3P電源コードと機器本体との接触状態の確認
2
誘導コードと電極の接触状態の確認
3
電極使用後の表面研磨
4
感度毎の波形の確認
5
疑似波形の記録
48
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 59.9%
超音波診断装置の保守点検について誤っているのはどれか。
1
バッテリーの充電
2
液晶パネルの拭き取り清掃
3
探触子の高圧蒸気滅菌
4
記録用紙の補給
5
業者委託の場合はデータ消去
46
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午後
類似度 59.9%
人工心肺装置の定期点検項目でないのはどれか。
1
人工肺のリーク
2
気泡検出器の動作
3
酸素ブレンダの精度
4
ローラポンプの回転数
5
バックアップ電源の動作
33
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
重要度:低 正答率:65% 類似度 59.8%
治療機器と主作用との組合せで誤っているのはどれか。(医用治療機器学)    
a
電気メス 誘電熱
b
マイクロ波手術装置 ジュール熱
c
CO2レーザメス 電離
d
レーザ結石破砕 衝撃波
e
超音波ネブライザ 振動
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
49
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午後
類似度 59.6%
麻酔器の点検結果として正常なのはどれか。
1
配管端末にて酸素と亜酸化窒素(笑気)の供給圧は同圧であった。
2
酸素流量をゼロにしたら亜酸化窒素(笑気)の流量もゼロになった。
3
酸素フラッシュの流量が毎分10Lであった。
4
酸素濃度計を大気で校正したら指示値が30%であった。
5
酸素の補助ボンベ内圧が0.5MPaであった。
広告
45
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 59.5%
除細動器を出力360Jに設定し、50Ω負荷で点検した。異常なのはどれか。
1
除細動器エネルギーメータの値は340Jであった。
2
充電時間が60sであった。
3
出力波形のパルス幅は約5msであった。
4
充電完了1分後に自動的に内部放電した。
5
出力電圧ピーク値が約4kVであった。
80
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午前
正答率:85% 類似度 59.5%
適切でない組合せはどれか。
1
指尖容積脈波・・受光セル・・・・・熱ペン記録計
2
心音図・・・・・マイクロホン・・・・・電磁オシログラフ
3
心電図・・・・・ガラス電極・・・・・・X-Y記録計
4
脳 波・・・・・・皿電極・・・・・・・・・インクペン記録計
5
筋電図・・・・・針電極・・・・・・・・・ブラウン管オシログラフ
41
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
重要度:標準 正答率:90% 類似度 59.5%
医療機器の保守点検に含まれないのはどれか。
1
清 掃
2
校 正
3
滅 菌
4
消耗品の交換
5
オーバーホール
39
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:最重要 正答率:81% 類似度 59.3%
医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。
1
マイクロ波加溫装置---キャビテーション
2
熱希釈式心拍出量計---不整脈
3
経皮的酸素分圧モニタ---水疱
4
電気メス---熱傷
5
レーザメス---眼傷害
42
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午後
類似度 59.2%
体外式ペースメーカの機能点検で使用しないのはどれか。
1
インピーダンスメータ
2
オシロスコープ
3
ファンクションジェネレータ
4
パルス幅測定器
5
心電図模擬波形発生装置
広告