臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第36回 午前 第4問
20件の類似問題
全肺気量は肺活量に何を加えたものか。...
広告
24
臨床工学技士国家試験 -
第33回 午前
重要度:重要
正答率:92%
類似度 78.5%
科目:
スパイロメータで測定できる肺気量はどれか。
a
残気量
b
肺活量
c
1 回換気量
d
全肺気量
e
機能的残気量
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
20
臨床工学技士国家試験 -
第12回 午前
正答率:57%
類似度 70.3%
科目:
肺機能検査について正しいのはどれか。
1
肺活量は1回換気量と予備吸気量との和である。
2
%肺活量70%は基準値内である。
3
1秒率60%は基準値内である。
4
残気量は機能的残気量と1回換気量との差である。
5
肺気腫では残気率が増大する。
30
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午前
重要度:標準
正答率:94%
類似度 69.7%
科目:
スパイロメータで計測できないのはどれか。
1
最大吸気量
2
予備吸気量
3
1回換気量
4
肺活量
5
残気量
広告
24
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
類似度 69.3%
科目:
スパイログラフィで測定できないのはどれか。
1
肺活量
2
1秒量
3
1回換気量
4
機能的残気量
5
予備呼気量
24
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午後
重要度:最重要
正答率:81%
類似度 68.0%
科目:
スパイロメトリーで測定できる項目はどれか。
a
全肺気量
b
最大吸気量
c
予備呼気量
d
1 秒率
e
機能的残気量
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
7
第二種ME技術認定試験 -
第32回 午前
類似度 65.1%
科目:
スパイロメータだけでは測定できないのはどれか。
1
予備吸気量
2
1回換気量
3
予備呼気量
4
深(最大)吸気量
5
残気量
広告