臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第16回 午後 第20問
18件の類似問題
図の回路の入力A、Bと出力Xで正しいのはどれか。...
広告
広告
広告
33
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
類似度 50.3%
円で表される集合A、B、Cがある。図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。

1
$A\cdot \overline {B}\cdot C$
2
$A\cdot B\cdot C$
3
$A+\overline {B}\cdot C$
4
$A\cdot B+C$
5
$\overline {\left( A+B\right) }\cdot C$
46
臨床工学技士国家試験 -
第27回 午後
正答率:47%
類似度 50.3%
導体A、B、Cが図のように配置されている。導体Aに正電荷を付与するとき、正しいのはどれか。ただし、各導体間は絶縁されている。

a
導体Cに静電誘導が生じる。
b
導体C内に電界が生じる。
c
導体Bの表面に負の電荷が誘起される。
d
導体Cの電位が変化しても導体Bの電位は変化しない。
e
導体Cを接地すると導体Bが静電シールドされる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
54
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
正答率:62%
類似度 50.2%
図のボルテージフォロワ回路の特徴で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

a
入力抵抗は無限大である。
b
出力抵抗はゼロである。
c
バーチャルショートが成立する。
d
利得は無限大である。
e
反転増幅回路の一種である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告