臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第35回 午後 第69問
20件の類似問題
人工心肺を用いた体外循環中に用いる血液濃縮器について正しいのはどれか。 ...
広告
50
臨床工学技士国家試験 -
第4回 午後
正答率:54%
類似度 50.7%
尿素クリアランスについて正しいのはどれか。
a
血液透析では限外濾過流量に依存しない。
b
血液透析では透析流量を増すと減少する。
c
血液透析では血流量を越えることはない。
d
血液濾過では濾過流量にほぼ等しい。
e
活性炭を直接用いた直接血液潅流ではほとんど零に等しい。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
79
臨床工学技士国家試験 -
第6回 午後
正答率:93%
類似度 50.7%
ME機器の漏れ電流の程度による分類について正しいのはどれか。
1
B形、BF形、C形およびCF形の4つに分類される。
2
CF形機器は直接心臓に適用できる。
3
BF形機器はフローティング構造なので心臓に適応できる。
4
B形機器の正常値では患者漏れ電流は1mAまで許される。
5
CF形機器の正常状態での患者漏れ電流は100μAmまで許される。
79
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午前
重要度:重要
正答率:76%
類似度 50.7%
血液透析で正しいのはどれか。
1
いかなる場合も抑制帯を用いて抜針事故を防ぐ。
2
透析液温度が異常上昇すると溶血を起こす。
3
誤穿刺をしても術者を交代せず責任を全うする。
4
空気誤入時には患者を右側臥位とする。
5
多人数用透析液供給装置では透析液濃度を連続監視する装置を1個以上備える。
広告
67
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午後
重要度:低
正答率:62%
類似度 50.7%
医療用酸素濃縮器について正しいのはどれか。
a
吸着型では空気中の窒素を吸着する。
b
膜型では20 L/分以上の酸素を供給できる。
c
膜型では酸素濃度90%以上を供給できる。
d
膜型ではゼオライト膜が使用されている。
e
装置の安全性はJISで規定されている。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
50
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午後
正答率:92%
類似度 50.7%
科目:
人工肺について正しいのはどれか。
a
中空糸膜型には内部灌流型と外部灌流型とがある。
b
気泡型では血液とガスが直接接触する。
c
回転円板型は現在最も多く使用されている。
d
コイル型はガス交換膜を用いない。
e
中空糸膜型のガス交換膜材質にポリプロピレンがある。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
43
臨床工学技士国家試験 -
第1回 午後
正答率:61%
類似度 50.6%
有効膜面積2.0m2の透析器(ダイアライザ)の濾過係数をECUM法(Extracorporeal ultrafiltration method)によって測定した。血流量を200ml/min、膜間圧力差(TMP:transmembrane pressure)を200mmHgとし、6分間で240mlの濾液が得られた。濾過係数〔ml/(hr・m2・mmHg)〕として正しいのはどれか。
1
6
2
20
3
30
4
120
5
360
広告
65
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:最重要
正答率:64%
類似度 50.6%
人工呼吸器回路のCV(compression volume)について正しいのはどれか。(圧縮容積)
a
CVは量規定換気で肺胞換気量減少の原因になる。
b
加温加湿器チャンバはCVの一部になる。
c
柔らかい回路のCVは小さい。
d
長い回路のCVは小さい。
e
CVが大きいほど吸気トリガ感度が上昇する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
39
第二種ME技術認定試験 -
第29回 午後
類似度 50.6%
科目:
PCPSの特徴はどれか。
1
回路に貯血槽がない閉鎖回路である。
2
複数のポンプを用いる。
3
人工肺を必要としない。
4
主にローラポンプが用いられる。
5
開胸して直接心臓にカニューレが挿入される。
71
臨床工学技士国家試験 -
第23回 午後
正答率:79%
類似度 50.6%
科目:
人工肺による血液ガス分圧の調節で正しいのはどれか。
a
吹送ガス流量を減らすとPaO2は上昇する。
b
吹送ガス流量を増やすとPaCO2は低下する。
c
吹送酸素濃度を下げるとPaO2は低下する。
d
吹送酸素濃度を上げるとPaCO2は上昇する。
e
吹送酸素濃度を上げるとP$\overline{V}$O2は低下する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告