臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第26回 午前 第49問
20件の類似問題
図に示す回路の時定数[s]はどれか。...
広告
17
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:44%
類似度 58.3%
図の回路に、周波数fの正弦波電圧viを入力した。出力電圧voについて正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器、fo = 1 / 2πCfRf とする。

a
fがfoより十分小さければ vo = -(Rf/Ri) vi となる。
b
fがfoより十分大きければ vo = -(Rf/Ri)vi となる。
c
f = fo でvoの振幅は最大となる。
d
fがfoより十分小さければvoの振幅は0に近づく。
e
fがfoより十分大きければvoの振幅は0に近づく。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
55
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午前
類似度 58.3%
図の回路で入力Viと出力Voの関係を表す式はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

1
$ V_{0}=-\frac {1}{CR}\int V_{i}dt$
2
$ V_{0}=-CR\int V_{i}dt$
3
$ V_{0}=-\frac {R}{C}\int V_{i}dt$
4
$ V_{0}=-\frac {1}{CR}\frac {dV_{i}}{dt}$
5
$ V_{0}=-CR\frac {dV_{i}}{dt}$
広告
81
臨床工学技士国家試験 -
第4回 午後
正答率:85%
類似度 58.1%
科目:
医用電気機器の漏れ電流測定回路は図に示すようにJISで指定されているが、その抵抗RとコンデンサCの役割はどれか。

1
漏れ電流波形の平滑化する。
2
人体の血液インピーダンスを等価的に模擬する。
3
衝撃的漏れ電流から高感度電圧計を保護する。
4
人体の電撃に対する反応閾値の周波数特性を模擬する。
5
医用電気機器からの不要高周波成分を除去する。
55
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午後
重要度:最重要
正答率:56%
類似度 58.0%
図の回路について正しいのはどれか。ただし、A は理想演算増幅器とする。

a
遮断周波数は5Hzである。
b
通過域の増幅度は20dBである。
c
遮断周波数ではViとVoの位相差はゼロである。
d
入カインピーダンスは10kΩである。
e
直流は通過域に含まれる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
41
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午前
重要度:低
正答率:50%
類似度 57.7%
科目:
JIST0601-1で規定されている漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。

a
R2は1kXである。
b
C1は0.015μFである。
c
R1とC1で高域通過フィルタを構成している。
d
点線内の合成インピーダンスZは約10kXとなる。
e
漏れ電流の値は電圧計の指示値をR2で除した値となる。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
9
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午後
正答率:58%
類似度 57.4%
図の回路について正しいのはどれか。

a
遮断周波数は約500Hzである。
b
時定数は0.15msである。
c
交流電圧を入力に加えたときの出力電圧は入力電圧より位相が進む。
d
振幅が同一で周波数を2倍にすると出力は減少する。
e
帯域除去フィルタとして使われる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告