生体電気信号増幅器の入力インピーダンスについて正しいのはどれか。
a: 大きさは入力信号の周波数に依存する。
b: 電極接触インピーダンスよりも十分大きくする。
c: 入力電圧と入力電流の波形から位相特性がわかる。
d: 単位にはデシベルを用いる。
e: 入力部に電界効果トランジスタを使うと小さくなる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図は標準紙送り速度での心電図波形である。測定感度は標準感度の何倍か。
1: $1/4$
2: $1/2$
3: 1
4: 2
5: 4
生体電気信号増幅器に求められる条件はどれか。
a: 入力インピーダンスが小さい。
b: 同相弁別比が小さい。
c: 入力オフセット電圧が大きい。
d: 入力換算雑音が小さい。
e: 温度ドリフトが小さい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
適切でない組合せはどれか。
a: ベクトル心電図 -------------- ゴールドバーガー誘導法
b: 脳 波 --------------------- 10/20法
c: 筋電図 -------------------- 針電極
d: 心磁図 -------------------- SQUID
e: 眼振図 -------------------- 圧電素子
トランスデューサが備えるべき条件でないのはどれか。
1: 測定対象に対する選択性が良いこと
2: 測定すべき範囲内で直線性が保たれていること
3: 測定対象の持つ信号の応答速度をカバーできること
4: 生体に結合したとき生体の状態を乱さないこと
5: 信号対雑音比を小さくできること
脳波記録の基線動揺を低減させるために用いるのはどれか。
1: 高域フィルタ
2: 低域フィルタ
3: 帯域遮断フィルタ
4: インストスイッチ
5: 感度切り替えスイッチ
図の周波数特性を持つ生体計測機器はどれか。
1: 脳波計
2: 心電計
3: 筋電計
4: 視覚誘発電位計
5: 観血式血圧計
雑音対策について誤っているのはどれか。
1: 商用交流雑音の除去にはCMRRの高い差動増幅器を使用する。
2: 高周波雑音を除去するためにハムフィルタが使われる。
3: 加算平均は不規則雑音を低減するのに使われる。
4: 信号の入力導線にはシールドが施されたものを用いる。
5: ディジタルフィルタは離散値の演算によって雑音を除去する。
生体計測に利用されるトランスデューサで、物理量が起電力に変換されるのはどれか。(生体計測装置学)
a: ストレインゲージ
b: CdS
c: 太陽電池
d: 熱電対
e: ホール素子
心電図信号に数kHzの雑音が重畳した。この雑音を低減するための適当な処理はどれか。(生体計測装置学)
a: ハムフィルタをONにした。
b: 低域(通過)フィルタを調整した。
c: 移動平均演算を行った。
d: データ圧縮を行った。
e: 微分演算を行った。
生体電気計測について正しいのはどれか。
a: 電極ペーストは皮膚のインピーダンスを低下させる。
b: 体表面電極の静止電位は体動によって変動する。
c: 皮膚が乾燥すると皮膚のインピーダンスは低下する。
d: 電極に電流を流さないと分極電圧が発生する。
e: 生体内部のインピーダンスは皮膚のインピーダンスより低い。
人体にエネルギーを加えて生体情報を得る計測装置はどれか。
1: カプノメータ
2: SQUID磁束計
3: 熱電対体温計
4: インピーダンスニューモグラフ
5: 重心計
患者に熱を与えることを意図しない機器装着部の表面温度の上限はどれか。
1: 25°C
2: 36°C
3: 41°C
4: 44°C
5: 49°C
パルスオキシメトリについて正しいのはどれか。
1: 患者の血液を採取して測定する。
2: 動脈血ヘモグロビンの酸素飽和度を反映する。
3: 末梢動脈の拍動が微弱な時のモニタに適する。
4: 測定値をあらわす記号としてPaO2が用いられる。
5: センサの装着部位として全胸部皮膚が適する。
自動血球計数装置について誤っているのはどれか。(生体計測装置学)
1: 赤血球数の測定にはオームの法則が用いられる。
2: 平均赤血球容積が得られる。
3: ヘモグロビン量が得られる。
4: ヘマトクリット値が得られる。
5: 濃縮した血液検体が用いられる。
医療用テレメータについて誤っているのはどれか。(生体計測装置学)
1: ゾーン配置は建物の構造によって異なる。
2: 近接する周波数にはアマチュア無線帯域がある。
3: 送信周波数は420~450MHzの範囲にある。
4: 受信アンテナの長さは波長の1/4倍に設定する。
5: 40バンドが割り当てられている。
正しい組合せはどれか。
a: 血球数 ヘマトクリット計
b: グルコース 固定化酵素電極
c: PO2 ポーラログラフ
d: 血液pH 白金電極
e: 酵素活性 ガスクロマトグラフ
外部から与えた物理的エネルギーを利用しない計測器はどれか。
1: パルスオキシメータ
2: MRI
3: 超音波診断装置
4: サーモグラフ
5: インピーダンス心拍出量計
標準的な発生信号振幅について誤っている組合せはどれか。
1: 脳波 数μV~300μV
2: 眼振図 1~10mV
3: 筋電図 10μV~15mV
4: 脳磁図 2×10-13T
5: 心磁図 5×10-11T
正しいのはどれか。
a: 生体電気信号の導出には単極誘導と双極誘導とがある。
b: 金属と電解質との接触面の静止電位は材質にかかわらず一定である。
c: 皮膚インピーダンスは抵抗と電気容量との直列回路で近似される。
d: ArAgCl電極は不分極電極として生体用電極に用いられる。
e: 電極接触インピーダンスは周波数依存性を示す。
Showing 101 to 120 of 120 results