経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)について正しいのはどれか。
1: 体外式超音波診断装置を用いてカテーテルを誘導する。
2: バルーン拡張圧は100気圧程度である。
3: 狭窄部拡張中の冠血流量は減少する。
4: ステント留置後の抗凝固療法は禁忌である。
5: ロータブレータはレーザを用いる。
シリンジポンプについて正しいのはどれか。
a: 自然滴下方式である。
b: 気泡混入検出機能がある。
c: 薬剤の精密注入に用いる。
d: サイフォニング現象が起こる。
e: 大量輸液を行う際に有用である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
体外式除細動器で正しいのはどれか。
a: 二相性波形は半導体スイッチにより極性を反転する。
b: 出力パルス幅は2~5μsである。
c: 出力端子の一方は接地されている。
d: 通電テストには50Ωの無誘導抵抗を用いる。
e: 心房細動除去にはR波同期装置を用いる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電気メスについて正しいのはどれか。
a: 利用しているのはグロー放電である。
b: 凝固の出力波形は連続正弦波である。
c: 切開時の搬送波は10kHzである。
d: 高周波非接地形は対極板回路を接地より絶縁している。
e: モノポーラ出力使用時には対極板が必要である。
救急医療について正しいのはどれか。
1: 一般市民は AED を使用できない。
2: 小児は成人に比較して低酸素血症に陥りにくい。
3: 救命処置が最優先されるトリアージタッグは黒色である。
4: 一次救命処置は有資格者によって行われる。
5: 二次救命処置は設備の整った施設で行われる。
腹部内視鏡外科手術において正しいのはどれか。
a: 気腹に二酸化炭素を用いる。
b: 気腹により静脈還流は増加する。
c: 硬性鏡は使用できない。
d: トロッカを介して器具を挿入する。
e: 肺血栓塞栓症のリスクがある。
正しい組合せはどれか。
a: 内視鏡的癌治療 ArF エキシマレーザ
b: 角膜形成術 Nd:YAG レーザ
c: 網膜光凝固 Ar レーザ
d: 光線力学的治療 Dye レーザ
e: 尿路結石破砕 CO2 レーザ
冠動脈インターベンション治療について正しいのはどれか。
1: 治療中の冠動脈造影は不要である。
2: 治療中の血管内超音波診断装置の使用は禁忌である。
3: バルーン拡張圧は 10 気圧程度である。
4: ステント留置後の再狭窄はない。
5: 補助循環装置の待機は不要である。
植込み型ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: 洞不全症候群(SSS)は適応疾患である。
b: NBG(ICHD)コードの 4 番目の文字 R は心拍応答機能を示す。
c: DDD ペースメーカの電極リードは 1 本である。
d: ニッケル水素電池が用いられる。
e: ジェネレータはチタン合金製のケースに密封されている。
1: AAI は心室をペーシングする。
2: デマンド機構は pulse on T 対策には無効である。
3: デュアルチャンバ・ペースメーカの AV ディレイは 120~250 ms 程度に設 定する。
4: 電極は自己心拍の心内波高値が 1 mV 以下の箇所に留置する。
5: X 線 CT はペースメーカの誤作動を起こさない。
表面麻酔を用いるのはどれか。
a: 脱臼整復
b: 気管支鏡検査
c: 胃内視鏡検査
d: 気管切開術
e: 三叉神経ブロック
ハイパーサーミアについて正しいのはどれか。
a: 腫瘍組織の血流量は温度に比例して増加する。
b: マイクロ波加温は深部加温に適する。
c: 超音波加温はガスの多い臓器に適する。
d: 誘電型加温は脂肪層の発熱が大きい。
e: 誘電型装置の電極パッドには冷却水を灌流する。
超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。
a: 5 ?10 mm の振幅で先端が振動する。
b: 55 kHz 前後の振動を用いる。
c: 凝固温度はレーザメスよりも低温である。
d: 対極板が必要である。
e: 内視鏡外科手術での使用は禁忌である。
輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 微量薬液を高い定常性で送れるのはペリスタルティック方式である。
2: 流量制御型の方が滴数制御型よりも流量の精度が高い。
3: シリンジ型で起きるサイフォニング現象では、薬液がシリンジへ逆流する。
4: ペリスタルティック方式の場合、輸液セットのクレンメを機器本体よりも上 につける。
5: JIS では輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が !15%以内と規定されて いる。
ESWL について正しいのはどれか。
1: 膀胱結石治療の第一選択である。
2: 伝搬経路に存在する動脈瘤にも安全である。
3: X 線照準方式は腸管ガスの影響を受ける。
4: 水中放電方式では球の中心に衝撃波が集束する。
5: 電磁板方式では音響レンズが使用される。
a: バイポーラ電極は対極板が必要である。
b: 凝固にはバースト波を用いる。
c: 身体の部分同士の接触が分流熱傷の原因となる。
d: ペースメーカ障害の原因となる。
e: 出力電力の増加に伴い対極板の必要面積は減少する。
1: RF 容量結合型加温法は 2.45 GHz の電磁波を使用する。
2: 細胞の熱耐性は 24 時間で消失する。
3: 加温温度は 60 ℃ 以上を目標とする。
4: 化学療法と併用する。
5: マイクロ波加温法は 2 枚の電極を使用する。
誤っている組合せはどれか。
a: Ar レーザ 角膜形成術
b: ArF エキシマレーザ 網膜光凝固
c: CO2 レーザ
d: Dye レーザ
e: Nd:YAG レーザ
冠状動脈インターベンション治療(PCI)について正しいのはどれか。
1: X 線装置は不要である。
2: ガイドワイヤを使用する。
3: バルーン拡張圧は 60 気圧程度である。
4: 狭窄拡張中の冠血流は増加する。
5: ステント留置は禁忌である。
ペースメーカの ICHD(NBG)コードで誤っているのはどれか。
1: AAI では心房のみでペーシングを行う。
2: VVI では心房に同期してペーシングを行う。
3: DDD では心房と心室の両方でペーシングを行う。
4: VDD では心室のみでペーシングを行う。
5: VOO では固定レートでペーシングを行う。
Showing 21 to 40 of 597 results