10進数12を2進数で表したとき正しいのはどれか。(情報処理工学)
1: 1000
2: 1001
3: 1010
4: 1011
5: 1100
10Hz ~1kHzの帯域からなるアナログ信号をサンプリングするとき、サンプリング定理によって定まるサンプリング間隔の上限はどれか。(情報処理工学)
1: 0.05ms
2: 0.1ms
3: 0.5ms
4: 1ms
5: 5ms
フルスケール4Vの電圧をAD変換して8mV以下の量子化幅を得るとき、AD変換に必要な最低限のビット数はどれか。(情報処理工学)
1: 6
2: 7
3: 8
4: 9
5: 10
400回の加算平均によって不規則雑音中の周期信号の検出を行なった。 SN比は何倍に改善されるか。(情報処理工学)
1: 5
2: 10
3: 20
4: 40
5: 50
図の真理値表を表す論理演算はどれ牡(*情報処理工学)
1: AND
2: OR
3: NOT
4: NOR
5: NAND
図の回路の出力Xを真理値表で正しいのはどれか。(情報処理工学)
ANDの演算をするのはどれか。(情報処理工学)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
周波数変調(FM)ついて誤っているのはどれか。(情報処理工学)
1: アナログ信号の変調に利用される。
2: 信号振幅に従い搬送波振幅を変化させる。
3: 心電図テレメータに利用されている。
4: 振幅変調よりノイズに強い。
5: 振幅変調より広い伝送帯域を要する。
0~10Vの範囲で動作する12ビットAD変換器において、1ビット当たりの電圧に最も近いのはどれか。(情報処理工学)
1: 2.5mV
2: 3.0mV
3: 3.5mV
4: 4.0mV
5: 4.5mV
図の回路は、端子A、Bの電圧の高低に従って端子Xに高か低の信号を出力する。信号電圧の高(E[V])および低(0[V])をそれぞれ1、0で表すと、正しい真理値表はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)
図の回路において出力Voの値はどれか。なお、Aは理想演算増幅器とする。(電子工学)
1: 0.5V
2: 1.0V
3: 1.5V
4: 2.0V
5: 3.0V
CMRR(同相除去比)60dBの差動増幅器に1Vの同相信号を入力したとき、出力が0.1Vであった。この増幅器に逆相信号1mVを入力したとき、出力はどれか。(電子工学)
1: 1mV
2: 10mV
3: 100mV
4: 1V
5: 10V
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想増幅器とする。(電子工学)
a: 入力インピーダンスは大きい。
b: 入力と出力は逆位相である。
c: 反転増幅回路である。
d: 入力は正電圧でなければならない。
e: 入力電圧の1倍が出力される。
図のフィルタ回路の時定数は100 μs である。この回路の高域遮断周波数に最も近いのはどれか。(電子工学)
1: 0.80kHz
2: 1.6kHz
3: 3.2kHz
4: 6.4kHz
5: 12.8kHz
図の回路において入力Viと出力Voの関係を示す式はどれか。ただし、Aは理想増幅器とする。(電子工学)
1: $v_0=-\frac{1}{CR}\int{v_idt}$
2: $v_0=-CR\int{v_idt}$
3: $v_0=-\frac{R}{C}\int{v_idt}$
4: $v_0=-\frac{1}{CR}\frac{dv_i}{dt}$
5: $v_0=-CR\frac{dv_i}{dt}$
ダイオードを用いた回路の端子AB間に図1の正弦波電圧Viを入力した。端子CD間に図2の電圧Voが得られる回路はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)
図1の回路に図2に示す電圧波形を入力したときの出力波形はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)
1/jに等しいのはどれか。ただし、jは虚数単位である。(電気工学)
1: $ j$
2: $-j^2$
3: $j^3$
4: $-j^4$
5: $j^5$
誤っている組み合わせはどれか。(電気工学)
1: 1GHz $1×10^9$Hz
2: 1MΩ $1×10^6$Ω
3: 1μA $1×10^{-6}$A
4: 1pF $1×10^{-12}$F
5: 1nm $1×10^{-15}$m
図のようにコンデンサを接続した場合、端子AB間の合成静電容量はどれか。(電気工学)
1: 20μF
2: 30μF
3: 40μF
4: 50μF
5: 60μF
Showing 1221 to 1240 of 1352 results